幼稚園時代「何組」でしたか?

会社で事務員をやっております。
今、取りかかっている仕事の件で他社の社長と直接連絡を取らなければいけなくなりました。
一事務員が他社の社長と直接連絡を取ってもよろしいのでしょうか。
上司を介して連絡を取ってもらうべきなのでしょうか。
社会人経験が全くないため、マナーが分かりません。
どなたかお教え頂けませんでしょうか。

A 回答 (6件)

>他社の社長への連絡



    ↓
シチュエーションが分からず、一般論ですが・・・
会社の規模や職務経験に係わらず、他社は利害関係も含め他社です。

また、社長『経営職・得意先』は社長であり、貴方の職務が事務員と言えども会社の一組織の代表としての立場・応対となります。

そこに、さらには人間関係や世間での価値観としての、長幼の序・取引関係での対等は原則だが、用向きによって微妙な利害や位置関係の問題がある。

そこで、今回の質問ですが・・・
<私見>

◇会社を代表しての用件だから、相手の肩書きに関係なくビジネスライクに徹する。
ビジネスマナーは、一般社会の礼儀作法と少し異なりますが、自己への結果責任と立場や肩書きに配慮『敬意』謙虚さや誠意が重要な事は同じです。

◇連絡とか調整とか折衝に繋がる問題で、必要以上に拘る事は無いが、メンツやしきたり『前例・規則規定』、取引ルールの存在や社風・人物の思考・価値観には普段からのウオッチング・情報収集が不可欠、面会や折衝に際しても重要な成功ポイント&与件です。

◇自らに権限や経験や訪問目的に対する対応方針や判断能力が不足していると思う場合、相手が古い価値観の会社や人物(社格や業容の重視、同等の肩書きや権限や経験を持つ人を窓口&交渉に当たらすべき)の場合は、当方の上司に相談の上、(1)同行願う(2)指示・方針に従う対応とします。

◇相手の会社の、普段の窓口や担当に事前に訪問目的や何故、社長にお伺いするのかを伝達し、アポも窓口担当を通じて、先方の意向・前例に沿い礼を尽くし事前に行う。


つまり、あまり難しく型苦しく考え過ぎる必要はありません。

あくまでも、会社を代表して、両社の為の、相互に資する為の訪問・面会だと対等な関係と割り切る。
また、直属上司には、自分の考え方やアポの状況、面会の進め方を伝達し、指示や承認・アドバイスを得て置く。
いずれにしても、面談&折衝は、ビジネスの基本であり、要諦の「ほうれんそう:報告・連絡・相談」を念頭に行動してください。
あとは、社会常識の礼儀作法と変わる事は無く、自信と謙虚さで誠実にお話し合い、お会いすれば良いと思います。

pu-doru4 様に於かれましては、皆様からの情報・アドバイスを参考に活かされ、是非、質問の用件が無事に成功裡に行えますようにwin-winの関係構築に繋がりますよう、心より祈念申し上げております。<リラックスし、自信と謙虚さを以って、両社の為にの姿勢で対応・実行してください・・・。>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
詳しく説明頂き、ありがとうございます。
結局、上司を介して連絡をとることになりました

お礼日時:2011/07/02 22:17

自分の会社の上司に聞いてみたらいいんじゃないでしょうか?


「私から直接連絡しても、差し支えないでしょうか?」とか

質問者さんの会社と相手の会社の規模、関係が分かりませんので、
そこらへんは質問者さんの上司の方がよくご存知の筈でしょう

別に悩むような問題ではないんじゃないかと思いますが・・


ちょっと思ったのですが、相手の肩書きが「社長」という事で、
質問者さんが気後れしてしまっている?
もしそうであれば、逆にチャンスと捉え、
肩書きのある人と話すときのイロハを勉強するつもりで臨んではどうですか?
いずれ、同じような場面がまた必ずやってきますよ

誠意を持って接すれば、たとえ言葉は拙くても、相手はきっとわかってくれます
冷や汗いっぱいかきましょう(^^;。

見当違いだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございました。
参考になります。
結局、上司を介して連絡をとることになりました。

実は、上司から直接連絡を取るよう言われたのですが
あまりにも腑におちなかったので、ここでお聞きした次第です。
はい、もうその通りで「社長」というだけで気後れしておりました。
..

お礼日時:2011/07/02 22:23

普通は役職を揃えたほうがいいとは思うのですが、そうでない場合は相手と面識があり、その件を関知している、なるべく高い役職の人にお願いするべきことだと思います。



余程の緊急性がないのなら、普通は直接は連絡しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございました。
参考になります。
結局、上司を介して連絡をとることになりました。

お礼日時:2011/07/02 22:18

仕事の必要によっては一向に構わないですよ。


社長といっても世の中ではざまざまで、中小企業の社長ならば普通の人と同じです。

ただこれも会社次第ですから、ある程度は相手の会社のことも調べてまず誰にコンタクトするか位は見当をつけましょう。

>上司を介して連絡を取ってもらうべきなのでしょうか。社会人経験が全くないため、マナーが分かりません。

一寸これが解せないのですが、会社で事務員をやっておりますということは社会経験ありですよね。
上司がいるのになぜあなたが直接社長と会うことになったのでしょうか。

常識的には上司と話し合って誰が相手に会うのが適当か、どうしてコンタクトを取るか相談されることですね。

現実のビジネスではお互いに立場というのがあって、あまりにも身分が違うもの同士ではできる話もできないというのはあることです。
そのあたりは先輩である上司のほうが良く知っているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございました。
参考になります。
結局、上司を介して連絡をとることになりました。

最近、派遣の事務員として働き始めたばかりで
マナーを熟知しておりません。
上司から直接連絡を取るよう言われたのですが
あまりにも腑におちなかったので、ここでお聞きしました。

お礼日時:2011/07/02 22:12

上司に連絡を取ってもらうか、


質問者様が電話するのであれば、その会社に秘書課(又は総務など)があるならそちらに回してもらい要件を伝えて回答をもらう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございました。
参考になります。
結局、上司を介して連絡をとることになりました。

お礼日時:2011/07/02 21:59

よほどの緊急性がない場合、直接連絡を取るのは疑問。



会社の規模にもよりますが、先方の秘書課・庶務課を介してが筋だと思います。

若しくは、あなたの会社の同レベルの方から今後の連絡は担当者のPu-さんから連絡させるのでよろしくなどの依頼が入っていれば直接連絡しても差し支えない。

日本人は体面を重んじるから。あなたの会社の適切な方から一報を入れておいていただきましょう。

どうしてもの場合は、きちんと文章にお断りを入れること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございました。
参考になります。
結局、上司を介して連絡することになりました。

お礼日時:2011/07/02 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!