dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

節電気運の高まりで、サマータイム導入という会社もあるようです。
終業が1時間早まり、夕方4時には終わって早々と飲みに行く人もいます。

そこで、もし皆さんが夕方4時に仕事が終わって、ちょっと飲みにいくか・・となったら、その後どうなると思いますか?

1.1時間早く飲み始めたから、当然いつもより1時間くらい早く切り上げて家路に着く?
2.1時間早く飲み始めても、いつもと同じ時間くらいまで飲んで家路に着く?
3.1時間早く飲み始めた分、酔いも多く気分がよくなっていつもよりも遅く家路に着く?

例では夕方4時ですが、皆さんの会社の終業が1時間早まって、その時間で飲みにいくという場面を想定してみてください。

A 回答 (4件)

たぶん2番です。



1件だったのが2件、2件だったのが3件という感じで行く店が増えるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、1時間分1件増える感じですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/04 18:50

1.ー3.のどれでもないですお(^ ω ^)



飲む量は変わらないけど、〆に食べるラーメンが
1杯から2杯になりますお(^ ω ^)

んで、体型がますますhttp://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/ …
になりますお(^ ω ^)→(^  ω  ^)

お(・ ω ・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひたすら量が増えるんですかお?
会社はサマーでも、個人的にサマータイムはしない方がいいですお・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/04 19:00

こんにちは。





いつもより、早く飲み出し、いつもと同じ時間までって
財布の中身が不安ですが

それでも・・・・やはり2番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ということは1時間余計にお金がかかりますね!
工面しないといけませんね。
そういうサービスパックのようなお店があったら、ありがたいです・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/04 18:56

1.長期に渡り、繰り返されるので有れば全体的にそれに合わせて質問通りの動きに為る。



2.集団単位・少数単位・単体では、数が多い程帰宅が早まり後者程速くも遅くも為る。

3.結局に、昔の日本を考え尚且つ手持ちの給料小遣いは今後減る懸念しか無い。(給料的・税金的)

酒飲みで、遅くまで飲む者はそのまんまで日本全体的には早目に帰宅すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、出費が変わらなければ自然と帰宅時間は早まる感じですね。
1時間分小遣いが増えればいいですが・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/04 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!