
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
失礼します。
私は50代半ばですが、夫が60を超えました。
仮に私が今、亡くなったら夫はどうするだろうかと考えてみました。
まだ現役で働いてますし、きっといい人がいたら再婚するのではと思います。いい人ならしてほしいと思います。でも、夫なら、もう子供は望まないし、望めないしのほうがいいかもしれません、すでに子育てがすんだ人か、未婚でももう子供は望まない、望めない人にすると思います。
結局、経済的な問題です。たくさん、後妻、子供に残してやれるのなら、考えなくてもいいですが、それができないとなると、若い方を選ぶのは躊躇、遠慮するでしょう。
現在、ざっとですが、普通の戸建ての家1軒。預貯金、有価証券等は併せて、はて?3千あるんだろうか?ないんじゃないかな?あるかも?
年金がどれくらいかな?政府のやっている公的年金以外も一種の企業年金のようなものがウチはあります、これはすでに給付してもらってます、ありがたいことに終身です。更に生保の個人年金もしています。
これで、今、夫婦二人の老後は、子供たちに心配かけなくても、まぁまぁ暮らせそうかな?多分大丈夫だよね?と夫と話しあうのですが、うーんと考え込む日々です。
夫は一応65歳定年の職場ですが、やっぱり、そこで終わるわけには行かないと、更に働ける場を今から探してます。70まで働いきたいと言ってくれます。老後、君のほうが長生きするから心配だろう?と。
そういう人ですから、新たに子供は避けたいでしょう。
質問者さんが、たくさん資産形成されてたら何も申しません。でもそうでなかったら、明日からでも再就職、何でもするくらいの気持ちをもたれたらいかがでしょう? 70過ぎた人だって働いてますよ、今の時代。駐車場係りであろうと、夜警であろうと、仕事を選ばなかったらありますよ。役所の募集している嘱託には、60歳以上のものもあります。
若い方とやるのなら、それくらい前向きになったらいかがでしょうか?
ありがとうございます。子供が授からなければ経済的にはなんとかなるとおもいますが、それだと、彼女が可哀想に思います。 働くのはしんどいのが正直なところです。 私自信の生き方がしっかりしなければと思っております。 新たな子供は厳しいと思うこのごろです。 ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
経済問題もそりゃ、大切なことはわかるけど、そのなんだ、下世話な話で申し訳ないが、あっちのほうは大丈夫なん?
今はそりゃ何とか、お役に立ってもだけど、7年で70かぁ、、、、奥さんそのとき幾つよ。
40から熟女と言うらしいが、女盛りの体を持て余して悶々とする日々なんてことになるんじゃ?セフレを作っても見てみぬふりをする覚悟もいるんじゃ?
ありがとうございます。 経済も大事ですが、心身ともに仲良く暮らしたくおもいますが、やはり自信がなくなってきます。 いくら、薬をのんでも。 ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
相手の方もそれなりの年齢なのですから、お金のこと、老後のこと、包み隠さずしっかり話し合って、不安を少しでも減らした上で、ご決断するべきでしょうね。
私は、老後の再婚は好意的に見ます。やはり色恋を別にしても、誰かいたほうが生活が活性化します。
面倒を見てもらうではなく、互いが支えあえる人が望ましい、そう思ってます。また、以前の婚姻の人間関係もできるだけ円滑にクリアすることが案外、大切だったりします。
しかし、子供さんの産める方が相手なら、更に子供さんの養育やその方の長い老後も考える必要が出てきます。充分にそこは話し合わないと、せっかくの希望の暮らしが、老い先の不安に変わってしまいます。
費用などは、あちこちのサイトに載ってますから、大体の見通しはつくと思います。
さらに考えていただきたいことは、ご自身の老化についてです。
現在の統計から見ますと、普通に、平均余命は20年あります。しかし、現実はといいますと、75歳以上の後期高齢者の病気や介護の状況を見ますと、80歳近くまで、何も問題なくお元気と言う方は多くないのです。
そして、老人医療・福祉は、現状でもパンク寸前です。今後好転する見通しは暗いです。今までのサービス(水準&コスト)を受けられるかどうかは不透明です。負担が増すと見るのが普通でしょう。
今回の震災により国民の負担が増すのと同じく、福祉の増大によりさらに負担が増えるのは明らかです。
そういうことも、含めないと、子供さんがお金がかかる頃、あなたに負担がかかり、さらに彼女さんも病む等トリプルパンチが発生することもありえますよ。
そういう点では、健康は大きな財産です。是非健康診断も受けておいてください。
色々な暖かいご指摘ありがとうございます。もう一度経済の事を確認したく思います。一人は寂しいものです。お互いが支えあえ、大事にに出来る人をさがします。 彼女をふくめて。 彼女の幸せが何かを考えます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
年の差婚の男性は必ず、自分の死後を想像するようですがもしも自分より先に若い妻が亡くなったらどうするつもりですか?
年金生活、妻の入院費と子供の育児や教育費。
私が貴方の彼女の親なら、希望の無い相手の再婚相手や後妻にはなるなと一喝しますが。
ありがとうございます。 彼女が先になくなれば、ちゃんと面倒は見れると思いますが、子供の教育費は厳しいかもしれません。 全て、公立、自宅から通うなら、何とかなるかなと思っております。 一喝のお言葉、彼女の長い人生を考えるとそのとうりと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
33歳の彼女の親は了解していますか?
貴方が子供を望んでも貴方は年金暮らし。
年の差の問題よりも、お子さんの成長過程に「父親は無職」となると彼女も結婚後に働き保険や収入の先々までの心配をしなくてはなりません。
子供が産まれた後で妻が働けない状態になった場合、貴方の年金と誰が子供を養えるのか?という問題もかかって来ます。
家も社会人のお子さんの物にもなる物件ですから、再婚するなら彼女の親族と貴方のお子さんにだけは納得と了解が必要かと思います。
ありがとうございます。 金銭的には、贅沢しなければ、質素に暮らせばやって行けると思うのですが、彼女には、自分の老後の資金のみ(出来れば子供の教育資金の一部)を蓄えるための仕事を継続して貰いたいと思っております。そのほかの生活費は、何とかできると思います。しかし、あまり余裕がないのが実情です。御両親には未だ会っておりません。 会ったときは、全責任は負うつもりです。子供は納得出来ると思っております。 ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
歳の差結婚ですね。
好きあってるなら年齢関係なく素敵な事だと思いますよ。学費の問題について。
多少の蓄えというのがどれくらいか判りませんが、
貴方ご自身も何かで収入を得て、彼女と共働きで家事も分担と言うのはどうでしょうか?
体力の事とか考え合わせて彼女と話し合ってみて下さい。
性の問題。
精子は加齢によって劣化し、ダウン症の子供が産まれる可能性が親の年齢と共に上がります。
これは卵子も同じで、子供が欲しいなら自分としては着床前診断をお薦めします。
老後の私をあまり考えてないかもというのは私にはちょっと判りません。
ちなみにハリウッド俳優のクリント・イーストウッドは
66歳にして子宝に恵まれ、現在81歳、未だ現役でバリバリ働いています。
日本もこれからは「生涯現役」が主流になっていくと思います。
幸せな結婚生活を手に入れられる事をお祈りしています。
ありがとうございます。蓄えは、長期入院しなければ、子供の学費も何とかなりそうですが。ダウン症の件参考になりました。勇気が出てきましたが、年の差がありすぎて、少ししんどい感じも残ります。彼女と話してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 高齢者・シニア 独身女性がこれから日本で生きていくためにしておくべきこと 9 2022/10/08 21:09
- 再婚 シンパパの再婚による、戸籍と住民票の異動 3 2023/01/30 13:41
- 婚活 40歳男です。今日は休日でしたが、今日も自宅でテレビと庭をぼーとみながら終わりました。 茨城県大子町 5 2022/11/19 16:23
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 婚活 恋愛・婚活 高望み? 5 2022/03/23 22:20
- 婚活 30歳になってから婚活を始めるのは遅いでしょうか? 現在25歳の男です。 この春大学を卒業して、4月 10 2023/03/19 14:06
- 恋愛占い・恋愛運 ホロスコープで占って下さい 2 2022/10/22 19:02
- その他(家族・家庭) 親の老後の話は子供が解決しないといけない問題ですか? 父親(55歳)が老後の蓄えが全然ないと言ってき 13 2023/02/23 17:26
- その他(結婚) 結婚したくないのに、結婚した人いますか? 6 2023/07/10 19:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
会社の女の人ができちゃった再...
-
既婚者の方、飲み会の頻度を教...
-
離婚して子供と離れたのですが
-
離婚した元夫が勝手に子供に与...
-
バツイチ子持ち男性との再婚、...
-
旦那が数日間家にいないだけで...
-
おじいちゃん、おばあちゃんが...
-
離婚後の子供との面会について
-
本当に子供が好きな女の人の特...
-
再婚を考えている方には大学生...
-
旦那が子供を遊びに連れてかない
-
小さな赤ちゃんがいる男性で携...
-
彼女が妊娠したのですが、一人...
-
大人気ない夫を持つ妻はどうし...
-
母子家庭と父子家庭の子連れで...
-
結婚に踏み切れない
-
子供はいる?いらない?
-
ママは夜遊びしますか?
-
年の差結婚
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に子供が好きな女の人の特...
-
元妻との間に子供がいるのに再...
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
バツイチ子持ち男性との再婚、...
-
離婚して3年経ちます。元旦那...
-
シングルマザーの恋愛について...
-
彼女が妊娠したのですが、一人...
-
母子家庭と父子家庭の子連れで...
-
会社の女の人ができちゃった再...
-
初めて質問させていただきます...
-
既婚者の方、飲み会の頻度を教...
-
不倫沼から目を覚まさせるには...
-
離婚して子供と離れたのですが
-
子連れ再婚しましたが・・・経...
-
大人気ない夫を持つ妻はどうし...
-
再婚相手が子供に冷たく悩んで...
-
子どもを愛せない父親
-
旦那が数日間家にいないだけで...
-
元妻が子供の面会をして欲しい...
-
子連れのシングルマザーと結婚...
おすすめ情報