アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回の地震で家屋に被害を受けました。
その後の地震保険の契約についてでですが、
確か、一部損、半損については当初契約していた地震保険が、そのまま自動的に契約続行されるということは分かりましたが。

そこで全損認定の場合の質問なのですが
(1) 全損の場合は保険金が100%支払いされ、かつ契約失効で、その損害のあった家屋を建て替えない限り再度保険契約が出来ない。(建て替えしなければ地震保険は無しのまま)
(2)建て替えなくとも、当該家屋の修理を行えばまたその家屋に対してあらたに地震保険の契約が可能なのか。

全損の場合の契約ってどうなっているのでしょうか?
実はうちの場合、査定に来た方が「上記の(1)の事を話され、建て替え出来無いのであれば半損認定で保険契約をそのまま自動継続の形のほうが良いから、半損にしましょう」

って言われ、家も保険契約が切れるとその後の地震に対しての備えが無くなるのでは困ると思いその通りにしてしまいました。
ただ、その後他の人の話を聞くとそんな事はなく上記(2)の対応が可能だよと言われ、どっちが正しいのか分からなくなった次第です。

もちろん損保会社には改めて再確認はしますが、全損の場合の保険契約ってどの様な扱いになるのでしょうか?

ちなみに査定に来た方は当家屋は全損認定でも可能だとおっしゃっていました。何分保険金の額が100%または50%ではかなり異なるので、分かるかたよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

保険会社が全損と認定したのなら、なぜそれに応じないのか


が疑問ですね。

保険会社が全損と認定するのはあくまで地震保険の査定基準での
判定です。
地震保険で全損と認定=修理不能ということにはなりません。
地震保険の査定は通常の火災保険の査定とは異なるのです。

地震保険では50%以上の損害は51%も100%も全損扱い
なのです。
全損扱いとなると、地震保険金額の100%が支払われ、
それまでの地震保険は消滅しますが、修理後にまた地震保険を
付け直せばよいだけです。

>その損害のあった家屋を建て替えない限り再度保険契約が出来ない。
これもおかしな解釈ですね。
立て替えなくても修理して元に復旧すれば、地震保険は付けれますよ。
修理もせずに、そのまま放置の状態では問題が生じますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も全損認定で100%の支払いを貰いたかったです。
でも、質問文の(1)の通りの説明をされれば半損認定で決着せざるをえなかったんです。

という事は、修理すれば再度同じ家屋でもつけ直せるという事ですよね。
やはり、保険会社に連絡し事の経緯を話し、出来るのであればもう一度査定しなおしてもらいます。
でも、一度保険会社に疑問に思い質問したときもそのような回答だったんですよね。

もし再査定となれば最低半損からのチェックですよね。
まさか、改めての査定で、一部損って判定される可能性もありなのかな。
査定の人で大きく損害割合が左右されるみたいですからね。

お礼日時:2011/07/03 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!