

約1年前、インターネット同窓会「ゆびとま」を通じて、同級生からメールがきました。その人とは、同じクラスだったというだけで、仲が良かったわけではありません。私は返事をしないと申し訳ないと思う方なので、メールが来る度に返事をしていると、ほぼ毎日、メールのやりとりをするようになってしまいました。
最初の頃は、昔の懐かしい話や同級生の近況などで盛り上がったのですが、最近では、日常のことなどたわいもない話題ばかりです。相手の方は、メールを楽しみにしているのか、いろいろ書いてきます。
これ以上続けていてもあまり意味がないので、メールのやりとりをやめたいと思っているのですが、なかなか「やめよう」とは言い出せずに1年近く続いています。こういう場合、どのような理由(方法)であれば、わだかまりなくメールのやりとりを終わらせることができるでしょうか?
いろいろなご意見、よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
こういう場合、いきなりの受信拒否はしないでほしいですね。
(相手が嫌いで、傷つけたい場合は除きますけど。)
私は、逆の立場になった事があります。
メールが大好きなので、楽しみにしていました。(毎日ではないですが)
でも相手は、おしゃべり好きな人なので、きっとメールも大丈夫だと思っていたんですが、いきなりの受信拒否でした。
メールでのやり取りも、社交辞令のようなもので
今度会いたいねとか、あそぼうね。等と言っていたんだと気付きました。
とても、ショックでした。
最初からメールは、面倒なので好きではないと言ってほしかったですね。
そちらの方が、納得できるし、わだかまりも残らないと思いますよ。
喧嘩した訳ではないですが、とても傷ついてしまいましたね。
たかがメールですが、1年以上ショックを引きずっています。
Jianaiziさんは、優しい方のようですね。
受信拒否ができれば、真剣に悩んでないですものね。
ちなみに、逆の立場の経験を持つ者として、言ってほしかった言葉と言うと・・・
「最近、(なにか理由をつける等)忙しくなってしまってメールする時間も無い状態になっちゃったの」等、止めたい意思だけでも伝えると、相手も薄々気がついて、やんわりと引いていくと思いますよ。
「忙しい」これって結構便利な言葉ではないでしょうか?
参考になれば幸いです。
この回答への補足
今日から、『遅いレス 少ない頻度で 自然消滅(字余り;^_^A)』をやってみようと思います。
皆様にポイントを差し上げたいのですが、そういう訳にもいきませんので、実体験を語って下さったsuperchu-さんを良回答としたいと思います。一緒に考えて下さってありがとうございました。
回答ありがとうございます。
いきなりの受信拒否というのは、考えてなかったです。やっぱり傷つきますもんね。経験者の気持ちを語って頂いてありがとうございました。これから年末になるし、「忙しい」はいいかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
Jianaiziさんこんにちは。
毎日メールをするようになっていまいました。とのことですが、きっとJianaiziさんは真面目な性格の人なのだと思います。それだからなかなか辞められないし、返事は必ず出す物だと思っているのではないですか?
他の方が言われるように返事も遅れ気味だったり、段々と出さなくなれば相手も気持ちの変化があったのだと思い、そのうちに自然消滅すると思います。これは悪いことではありません。恋人同士でもなければ飽きるし、続ける必要もないと思います。
メールという物は相手の都合を考えずに返事はいつでもいいよという本来はそういう性格の物です。仕事のメールで大至急などのメールがたまに来ますが、こういう人にはあえてわざと遅らせて、返事にはメールで大至急という事をしないように返事します。私が出張や病気などで休んでいても出す方は相手の都合を考えずに、自分の気持ちだけで出していますよね。これと同じです。こんなメールは甚だ迷惑です。メールという物の意味を分かっていないですね。大至急ならばメール出してから、直ぐに電話して欲しいと返事しています。
徐々に返事を少なくして間を空ける自然消滅スタイルが良いと思います。メールしなくたって生活にはお互いに困らないので、まあ、気楽に構えて行きましょう。
回答ありがとうございます。
私もメールで大至急というのは間違っていると思います。メールしなくたって生活には困らない、ってそのとおりですね。返事を少なくして自然消滅が一番いいみたいですね。
No.8
- 回答日時:
私は,故意にではないのですが,メルともを ばっさり失った事があります.
それはパソコンの不調.
もうどうにも気が進まないならば,
「しばらくPCを修理するので,
お返事出せないです。」
と断って見られては?
どうしてもの要件でないならそこで終わってしまうかも.
年賀状程度の付き合いでも細く長く付き合いたいのであれば,ほかの方も多数仰っているように,
間隔を徐々に空けていくというのがいいかと.
いくら仲良しだったとしても
毎日は 結構負担かも,実際 時間は取られますし...
回答ありがとうございます。
家と会社両方からメールできるので、PCが壊れたと言っても、2~3日しか空けることができないんです。よく考えると、相手も「PCが壊れた」って言ったことがありますね。相手もやめたい、という暗示だったのかなぁ。

No.7
- 回答日時:
Jianaiziさんは、多分気持ちが優しい人なんでしょうね。
メールを止めたければ、一番簡単なのは、受信拒否をするとか、IDを変更するとかしてしまえばいいと思いますが、おそらくそれが出来る方でないから、お悩みなんでしょうけど*
返信をしなければ、そのうちこなくなりますよ、相手からのメールは*
それも出来ないなら、「近頃、パソコンの具合がおかしい」とか、何か二、三度メールが出来なくなりそうな理由を返事の中に書いておき、暫くして受信拒否もしくは、ID変更をしてみたらどうでしょう*
質問の中には、書いてありませんでしたけど相手が異性であるかどうかでも、また対処も違うのかもしれませんが。相手にしてみれば、1年以上もメールが続いた状態が心地よく、毎日、あなたからのメールの受信をチェックするのも習慣になっているのかもしれないですね。段々と返信の回数を減らし、少しづつ文章を短くしていって、みては?
相手からのメールも減っていくようであれば、自然消滅できるのではないですか。
もし一向にペースが変わらないなら、嘘臭くても「忙しくて、パソコンに向かう時間がない」などと言っておいて、返信を止めてはどうですか。
ちなみに私は、男女を問わず、メールが出来なくなった事を伝えて受信拒否してます。
回答ありがとうございます。
「パソコンの具合がおかしい」という理由、使ったことあるんですよ。でも家と会社両方からメールできるから、ずっと壊れてるわけないし。。。段々と返信の回数を減らすことですね。ちなみに、相手は同性(女性)です。
No.5
- 回答日時:
相手は、例えばメールが来たら返信するのが礼儀だと思っている等の場合、こちらからメールすればいわば自動的に返事をよこす、というような状態になっているのかもしれません。
ためしに、あなたからメールを出すのを数日の間止めてみてはどうでしょう?
うまくいけば、そのまま自然消滅するかもしれません。
心配してメールしてくるかもしれませんが、ちょっと忙しくなった、等と説明して、こちらから出す頻度を徐々に減らしてみましょう。自然消滅しなくても、月1回以下くらいまで減らせればあなたの負担も軽くなるので、気にならなくなると思います。
さすがに、あなたから連絡しなくても毎日メールをよこすような人だと別の問題がありそうですが。。。
回答ありがとうございます。
私が相手に返信していると思ってたんだけど、もしかして相手が私に返信している可能性もあるんですね! メールの頻度を減らしていくよう頑張ってみます。

No.4
- 回答日時:
あからさまに「メールはやめましょう」では、相手の方も傷つく事でしょうから、ここはレスのタイミングをずらしていきましょう。
今まで毎日だったということは、あなたは即行レスを返していたのですよね?
では、まずレスをすぐ返すのはやめましょう。1日ほど置いてから今までと同じようにレスをします。
次にその方からのメールが来るとして、2日おき、3日おき・・・というようにレスのタイミングをずらしていきます。
そうこうしているうちに、相手の方もレスを急がなくなるはずですから、いつともなしに遠くなってくるのではないでしょうか?
もし、相手の方が「どうしたの?レスがおそくなったようだけど」と来た時は、何か用事があったとか、パソコンの調子がちょっとわるかったみたいとか、当たり障りの無い事で逃げておきます。
もともと大親友と言う訳ではない間柄でも、社会人となってから親交を深めるにつれ仲良くなるケースもありますから、相手の方はそういうつもりもあるかもしれませんよね?
直接会ったりする間柄ではないようならば、仕事などを理由にする手もあります。
要は、相手の気持ちを踏みにじらないような感じで疎遠になっていくように努める訳です。
時間は少しかかるかもしれませんが、1ヶ月もすれば疎遠になっていくことが出来ると思います。
回答ありがとうございます。
レスのタイミングをずらしていく方法、やってみたいと思います。今後、相手と会うことはないと思いますので、疎遠になっていくように頑張ります。
No.3
- 回答日時:
まめにお返事出すのやめて、3日に一回を一週間に一回と間隔をあけていけば自然に消滅するのではないですか。
最初のうちは、ちょっと忙しかったから返事遅くなっておごめんね、とか書いておいてそのうち間隔があくようになれば向こうもそんなに一生懸命に書いてこないと思いますよ。
私なんか、不精なもんで、続けようと思っても上記のような理由で、自然と途切れてしまったメルトモが結構います。わざとじゃないんですけどね。(笑)
多分やめてしまうことより、続けることの方がよっぽど難しいような気がしますが。
今、メールが続いている友達でも、間が開くときは1ヶ月以上あいたり、出すときは毎日のように出したりとすごく変則です。
毎日メールしないといけないと思うからしんどいんじゃないかな?
時々話題があるときにだけメールすれば良いと思いますよ。もうメールやめたいって言うよりはその方が角が立たなくて良いんじゃないかな。
回答ありがとうございます。
自然と途切れてしまったメルトモ←ちょっと羨ましいです(笑)。そうですね、間隔をあけていけば自然消滅するかもしれませんね。時々メールするぐらいは負担にならないですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
- その他(恋愛相談) 社内恋愛相談について 4 2023/06/17 22:32
- 片思い・告白 相手にどう思われているのか気になっています。 2 2022/06/25 11:27
- 会社・職場 上司として接されているだけなのかどうか気になります。 2 2022/06/25 11:23
- 会社・職場 男性のサラリーマンの皆さんへ相談にのっていただきたいです。 1 2022/09/24 23:10
- その他(恋愛相談) 人間関係について質問です。 現在五ヶ月間LINEが続いている女友達がいます。 相手とは小学生の頃仲良 1 2022/05/21 15:39
- 会社・職場 職場の片想いの相手について。皆さんならどうしますか? 1 2022/09/20 21:07
- 片思い・告白 先輩男性ともっと仲良くなれる方法がわかりません。。 3 2022/08/03 00:01
- 片思い・告白 思ったような返信が出来なくて悩んでいます。どなたかご意見いただけると幸いです。 4 2022/08/02 21:19
- 片思い・告白 恋している男性を取られそうな気がして不安です 4 2022/08/08 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
会社PCからのEメール。どこまで...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
報告メールを送る女性の心理
-
空メールって何も書かなくてい...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
複数のメールを送信した順と受...
-
風俗嬢からの突然メール返事が...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
来た?着た?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
おすすめ情報