
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本ではおおよそA型40% O型30% B型20% AB型10%の割合とのことです。
ということが、どちらもA型と言えばかなりの正解率。
これがお互いわかっていれば、AさんBさんともA型と言えば
二人がA型である確率は0.4×0.4=0.16で16%(25分の4)の正解確率。
少なくとも日本で正解率を上げたければ上記が得策。
血液型分布が全く不明であれば、一人が当てる確率は4つに1つで25%。
二人とも当てるならば0.25×0.25=0.0625で6.25%(16分の1)となります。
それぞれの血液型が占める割合が異なりますが、AとAと言えば16%、ABとABと言えば1%の
確率でしか当たりませんが、無作為に選べば結局は6.25%。
極端に例えば世の中A型50%、B型50%しかいないとしてA,B,O,ABを当てる事を考える。
(AB,O型はいない。現実的にはあり得ないけど)
組み合わせは16通りですが、ABかOを選んだ場合はいないのですべてはずれ。
当たる場合は、A-A,A-B,B-A,B-Bと答えた場合ですが、それぞれ当たる確率は
25%(4分の1。)25%×4(正解数)÷16(正解+不正解数)=6.25%
血液型の分布比は影響しません。
No.2
- 回答日時:
これはそう単純じゃない。
なぜならA,B,O,ABの各血液型の存在比が等しくない。それにそれを当てようとする人もその傾向を頼りに類推する可能性があるため一概には言えません。
日本人の場合だとA型の人が一番多く、O,B,ABと続きます。このことを知っている人はそれなりにいると思いますので、何も知らない人よりは当たる確率が高くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当たりが4本入った10本のくじが...
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
3σについて教えてください(基...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
妻の頼まれ事を、どのくらいの...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
P(A|B)などの読み方
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
高1 数学の問題です
-
確率
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
高1、数学
-
確率の問題で困ってます。
-
中学校数学での確率問題への解...
おすすめ情報