dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日オカリナを買いました。
C管ソプラノです。

さっそく吹いてみたのですが

予想以上に音がでかい!!!

部屋の中で吹くのは無理かなあ!(汗)

楽器やってるひと

ぜひ練習場所 教えてーーー!!!

A 回答 (3件)

スタジオ・カラオケでも出来ますが、


公園や池でも練習をした事が有ります。
サックスなどと比べれば、まだまだ小さな音だと思います。

オカリナは楽器の中で、一番音痴な楽器です。
1個ずつ当たりはずれも多いし、息の入れ方で音がすぐに変わるので、
チューナーできちんと音が出るように練習されるといいですよ。

変な癖が付かないようにするため、真っすぐな音が出せるように
ロングトーンの練習が一番大事ですので頑張って下さいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

音痴な楽器。。。まさにそのとうり!!!

なかなかいい音程を出すのが難しいです(汗)

ロングトーン チューナー使って練習しまーーす!!!

お礼日時:2011/07/12 20:44

シダックスがおすすめです。



クーポン券を印刷してくださいね~。

この前、オペラの練習をしている人がいました。

私はハーモニカを練習しています。

参考URL:http://www.shidax.co.jp/sc/howtouse/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その手がありましたね!

さっそく行って練習しまーす!!

お礼日時:2011/07/07 11:56

オカリナはかわいい外見の割に、音でかいですよね。



私はロックバンドをやっているので練習スタジオになじみがあるので、家でできない楽器の練習はスタジオでやります。
お住まいの地域にそういうものがあるかどうかわかりませんが、私が使っているところはバンドで借りると1時間2000円以上しますが個人練習だと600円くらいです。

それから、最近はカラオケボックスで笛やサックスや三味線なんかの楽器の練習をしているひとも時々見かけます。
これは店によってできるところできないところあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

私もバンドやってるので
練習スタジオはちょくちょく利用します。

最近はメンバーが仕事場や自宅に
スタジオを作るというたわけたヤツがいたりするので
そちらで無料でリハしてます(感謝)

昨日オカリナ(F管でした)の吹き口に医療用絆創膏貼って
爪楊枝で穴をあけ ミュート状態で吹いてみたら
ちっちゃい音で音程も確保(ピース)

楽器するのは楽しいね!!!

hunaskinさんもロックしてねーーー!!!

お礼日時:2011/07/07 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!