
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
了解です。
誤解を招くので「スピーカー用」では無く「パワーアンプ用」または「パワードスピーカー用」です。
ライン入力のあるモノラル・アコースティックアンプ接続方法として正しい方法です。
No.6
- 回答日時:
はじめまして♪
ミキサーMG82CXとアンプFendar USA Acoustasonic SFX 11の組み合わせは、どうも難しいように思われます。
Fendar USA Acoustasonic SFX 11で少しネット検索してみたのですが、正しい仕様が見つけられなかったので、あくまで憶測と言う範囲になりますが、、、
この機種に外部からのラインレベル入力(AUXとか)有りますでしょうか??
ミキサーはマイク等を接続し、その出力は一般的に「ラインレベル」と言われる形式です。
マイクやギターのピックアップはmV単位の発電信号を伝送し、それらを受けて動作するようにご利用中のアンプの入力回路が造られていると思います。
ラインレベルは数百mVから数Vと言う、100~1000倍の電圧信号を扱います。
ミキサー出力をアンプのマイク入力へ接続すれば、ボリュームコントロール以前の入力回路部で耐入力オーバーによる事故の可能性が考えられます。
最終的に現用のアンプから音を出す場合は、全く違う手法と注意をもって対処するしか無さそうです。
他の方法として、本当にマイクが2本とギターが2台接続出来る環境を考えませんと、あれこれ転用して綱渡り状態からは離れられませんね。
MG82CXにはマイクが2本させます。他にiPodやキーボード等のステレオ環境のラインレベルが3組6ch対応で、トータル8chミキサーです。
残念ながら、この機種にギターは接続出来ません。
先に、ギターとマイクは数mVの信号と書きましたが、同じ電圧レベルでも伝送方法が全く違います。接続プラグは同じ物が利用可能ですが、試しにマイク端子にギターを接続してみてください。
運が良ければ、問題なく運用可能ですが、多くの場合じーーーとかぶぅーーーとか、時間帯によりラジオ放送が入って来たり等の外来ノイズに悩まされる事が一般的です。
正しい環境としては、今利用中のアンプをもう一台購入すれば、それぞれのギターとマイクが利用可能です。
外部のスピーカーを鳴らす為の正しいPA環境を構築する場合、マイクが2本、ギターが2台のモノchが4chと言うのが最低ラインです。でもミキサーにギター等の「Hi-Z」入力が2ch備わっている機種はあまり無いので、マイク用の4ch機種と、ダイレクトボックスとかDIと言うアダプターを介してミキサーへ接続します。
ミキサー出力はラインレベルですので、その後パワーアンプ経由でスピーカー駆動となります。
ミキサー機種により、民生用のアンプに接続出来る場合も有りますが、通常はプロ機器の標準的な民生機器と接続出来ない端子を用いた製品が多いのも現実ですので、パワーアンプやパワーアンプ内蔵スピーカーを検討する場合は接続環境の整合性を確認しましょう。
私の所有しているミキサーはマイクが8本利用で来ますが、1本目だけスイッチでギターを直接接続可能です。 二本目のギターがあれば、、其のときの為に1台だけDIを所有してますが、まだ使った事が無い(笑)
実は、マイク12本所有してます。 昔のミキサーで4本利用可能なので、マイク8本と他のミキサーに4本のマイク接続し、そのライン出力をメインミキサのステレオ入力とする事で12本利用可能です。
メインミキサーは安物のベリ製ですが、ステレオ入力が2系統有るので、モノ8ch、ステレオ2で合計12ch。BGM用のパソコン接続して、目一杯です。(余裕度が無いのは、本来あり得ない状況ですが、素人のボランティアPA担当じゃどうしようもなかったりします。涙)
検討中のミキサーと同じ様な価格帯なら、私が利用中の安物ブランドですが、、
BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1222USB
が利用可能でしょうか?
ギター用にDIとかダイレクトボックスを準備する必要も有りますし、パワーアンプとスピーカー(又はパワードスピーカー)も必要と成りますが、、、
上手に組み合わせて購入運用すれば、
http://item.rakuten.co.jp/otakara-100/fender-ykm …
これをもう一台買うよりは安く済みそうですね。
がんばってください♪
No.4
- 回答日時:
済みません少し取り違いました。
PA使用時は先述の方法でVocal, Acoustic GuitarともMixer > Poered Speakerがベストなのですがお手持ちのAcoustasonicsiyounobaaiII接続時はMicの右のLineを使用します。
当然ながら置き位置等、配慮工夫が必要です。
http://support.fender.com/manuals/guitar_amplifi …
No.3
- 回答日時:
取説;
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/mix …購入検討に際しては検討段階で取説により内容把握が必要です。
心配なことはメーカーに問い合わせて下さい。
Ch1, Ch2をLine入力として使えます。
ミキサーアウトはパワードスピーカーに接続して使えます。
小規模PAの基本的スタイル、私もMackieで同様に実用しています。
ミキサーとパワードスピーカーはシールドケーブルで接続します。
不案内なら購入先サイトに相談してください。
No.2
- 回答日時:
>素人ながらミキサーからの音源は通常パワースピーカーにセットすると思いますが・・・
間違っています。
パワーアンプへ入力するのにも使いますしプリメインアンプへミキシングして入力するのにも使えます。
また、録音のためにミキシングするのにも使えます。
ミキサーとは多数の入力(音源)の音を調整してまとめる装置ですから。
でも、ギターはインピーダンスが違うのでDI(ダイレクトボックス)を通すかハイインピーダンス対応のミキサーや専用のミキサーでないとダメだったような・・・
No.1
- 回答日時:
ミキサーは使用要件には十分なもので問題ないでしょう。
またフェンダーのアンプにつないで音を出すこともできますが、元々ギターアンプですので周波数特性がギター用に作られています。楽器用アンプはそれ自体も楽器ですから、意図的に音作りがなされていますので、ヴォーカル用として音質的どうかということが問題かもしれませんね。それからミキサーはステレオ出力ですが、アンプが一台ではモノラルでしか出力できませんしね。少しもったいないような気がしますが、パンポットを片方に寄せてしまえばモノラルとして使えますから、ギター2本とマイク2本を一台のアンプで鳴らすことは出来ます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- その他(ホビー) 100V AC →DC出力32V(1.0A)アダプタで使用しているミキサーを電池式ポータブル化したい 3 2022/12/09 11:15
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華アンプの音質 7 2023/08/21 13:35
- 楽器・演奏 素人ミニライブ、4チャンネルクラスのミキサーの利用法について教えてください m(_ _)m 1 2023/07/05 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ターンテーブル 音量
-
ヘッドホンでCS機とPCの音を同...
-
ミニコンポ or アンプの選び方...
-
オーディオインターフェイスに...
-
マイクインとギター(できればア...
-
ベリンガーミキサーとPCの繋ぎ...
-
パソコン、ミキサー、スピーカ...
-
パワーアンプ2台でどんなことが...
-
異なるレベルをミキシングして...
-
卓ミキ(アナログミキサー)の...
-
DJ用オーディオラックの作成
-
ステレオミキサーのノイズについて
-
テレビとマイクのミキシングに...
-
ミキサーからアンプ
-
2台のPCの音をMIXできるような...
-
ターンテーブルとミキサーを繋...
-
イヤホン端子からミキサーへの...
-
練習スタジオでCDに録音。編集...
-
DJやりたいです
-
PCとテレビの音をひとつのイヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオインターフェイスで...
-
2台のPCの音をMIXできるような...
-
イヤホン端子からミキサーへの...
-
ベリンガーのミキサー・X1204US...
-
ライン入力端子を増やすことは...
-
べリンガーのCTRL ROOM OUTど...
-
DJミキサー
-
ミキサーのメンテナンスについて
-
突然オーディオステレオの音が...
-
複数のシンセサイザーの音を1...
-
ターンテーブルとミキサーを繋...
-
DJミキサーとアンプとSPの...
-
ベリンガーミキサーとPCの繋ぎ...
-
光(オプチカル)アウトのある...
-
レコード→ミキサー→CDプレーヤ...
-
ミキサーとパソコンの繋ぎ方
-
キャノンコネクタの分配
-
ミキサーと複数のアンプとの接...
-
ミキサーにマイクを繋げて声を...
-
ミキサーのツマミ部品販売して...
おすすめ情報