
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手軽に作りたいならACアダプターを買うのが一番簡単です。
自作しようとすれば結局ACアダプターと同じものを作ることになります。手間がかかるだけです。No.4
- 回答日時:
トランスもスイッチング素子も使わないとなると、
ダイオードと抵抗とトランジスタとコンデンサを使うことになります。
整流回路と電圧降下と定電圧回路をどのような組み合わせにするにしても、
単純に考えると100×0.1W=10Wの電力がいり、
5×0.1=0.5Wの出力をすることになりますよね。
つまり、9.5Wの電気を捨て続けることになり、
FUKUSIMAの事態をひき起こした日本人としては
エネルギーの浪費ということで、このような質問で本当に実行している人がいるということが
ネットで知られると、国際的批判を浴びかねません。
ジャンクのアダプタなら50円もしません。
燃えないゴミの日ならただです。
これの使用をぜひご検討ください。
No.3
- 回答日時:
ACアダプターは部品類を集めて自作するより、完成品を購入した方
が安くなります。
ACアダプターの例については次のURLをクリックして参考にして
下さい。
なお、使用する時はDCプラグのサイズと極性に注意して下さい。
[ACアダプター/秋月電商]
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c5v/
No.2
- 回答日時:
全体回路が判りませんが、この文章を見る限り、
近くにマイコンがあるのだから、マイコンの5V電源をもらって、
ダーリントンTrのオープンコレクタでドライブするのが簡単なのでは?
100mAくらいなら余裕がありませんか?
http://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/001.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- バッテリー・充電器・電池 quickcarge3.0の確認方法 2 2023/06/13 07:38
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- バッテリー・充電器・電池 ラジオの電池 4 2023/03/21 16:39
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 工学 クロスラインレーザーモジュールを使用したいのですが、操作電圧が3~5VDCと説明はありますが、電源は 2 2022/09/15 23:30
- バッテリー・充電器・電池 ACアダプタについて教えてください 出力5V/1Aを使ってくださいと書いてあるのですが、手元に5V/ 7 2023/08/23 15:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローパスフィルタと積分回路に...
-
MOSFETの発熱
-
フォトカプラを用いたフローテ...
-
ホモダイン検出ってどういうも...
-
CR遅延回路について
-
オペアンプによる差動増幅回路...
-
出力段について
-
整流回路はどのようなところで...
-
論理回路 レポート考察 緊急です
-
埋め込み型フォトダイオードに...
-
電磁誘導において、電圧が巻数...
-
カウンターICで桁上げする時と...
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
照明器具の端子台に差した配線...
-
勝手につくタッチライト、しか...
-
単相200Vモータを100Vで...
-
スイッチの名称
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
三相200Vと、電源の周波数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイムスイッチ 同一回路、別...
-
オペアンプによる差動増幅回路...
-
なぜ「インピーダンス変換」を...
-
AC100Vから簡単に直流5...
-
交流と脈流
-
ノートPC 外付けHDD A...
-
整流回路はどのようなところで...
-
ローパスフィルタと積分回路に...
-
ブリッジ回路は実際にはどうい...
-
回路素子とは?
-
正弦波発振回路のひずみ率周波...
-
トランジスタの交流等価回路
-
バリスタの破壊原因について
-
LED4つを順番に点灯させる回路
-
テストなので教えて欲しいです...
-
CR遅延回路について
-
矩形波のデューティ比を50[%]に...
-
カウンターICで桁上げする時と...
-
矩形波の角を取りたい
-
ホモダイン検出ってどういうも...
おすすめ情報