
結婚6年目、妊娠5ヶ月の主婦です。
夫は家にいるとのんびり屋さんで、そこが良いところでもあるのですが本当にイライラすることが多々あります。
休日に買い物を頼んで「早く行ってきて」と私が言っても余裕で30分は寝転がったりパソコンの前に座って一向に焦ったりしません。”この人は「早く」と言ってるのにどうして急がないのだろう?「早くして」と言われても気が急くことはないのか”と理解に苦しみます。私がイライラMAXになって怒って初めて立ち上がって「行くよっ(汗)行く!」と言ってそそくさ出かけます。本当にイライラします。
妊娠中なのもあるのか分かりませんが、最近ずっとイライラしてしまっています。些細なことにすごく怒りを感じるのです。
犬の散歩ももうダラダラするだけしてようやく”行こうかな”という感じで立ち上がります。私の本心は”もっと早く行ってやれよ!!犬が大人しく待ってるからって調子に乗るな!”と罵りに近い感じで毒づいています・・・・。
休日の夕方は夫の役目なので私は夫が行くまで我慢しています。ほんとは休日なら私も行けるけど、妥協を重ねた上で残った夫の役割分担を減らしたくありません。ちなみに夫の役割は休日の散歩とトイレの床そうじだけです。
トイレ掃除も最初は毎日やっていたのに次第にサボるようになり、私が言わないとしなくなりました。怒ったら怒ったで「なんでそんなにガミガミ言うの」と言うし、何も言わなかったらやらないし。
結婚6年目で今更ながらのことなのですが、頼まれごとや役割をやってくれないときは世の奥様たちはどうやって御主人のお尻を上手に叩いて行動させているのでしょうか。ちなみに夫のことは信頼していますし仲良くやっています。この日常の些細なことでキィーッ!となる以外は・・。
些細なことですが、御回答いただけると嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
御主人は普段のお仕事はどういう感じなのでしょうか?
このようなゆっくりで勤まるはずもないので、それなり頑張っておられるのでは?
家にいる時は寛ぎたい、ゆっくりしたいので、このように遅くなるのでしょうね。
ですので、ある程度は仕方ないなと考えて、やってほしい時間より早めにせきたてるようになさったらイライラが少ないかなと思います。
また、早くして、が普通の言葉になってしまってるのもあります。
子供をしかる時、いつも、早く、早くとかダメばかり言ってると効き目がなくなります。
ほめることも入れてみては?
早く、を少し予定より早く言ってみて、やってもらった後に「助かるわ。私今辛いから、なんでもやってくれればとてもうれしい」という言葉と態度、時には物で釣るなどを混ぜてみて。
それもダメなら、やはり体内時計の?違いなのでイライラしても無駄です。
この人はこの人の感覚で動いてる。
早く、はこの程度なんだと諦めも大事なのかなと思います。
良いお子さんを産んで下さいね!
そうですね。外で気をはっている分家ではゆっくりしたいはずです。
私は外では「おっとりしてるけど大丈夫?勧誘とか騙されたりしないでね」って言われるくらいですが(あがり症なのでそれを隠したい、というのもあります、、)家では気が許せる夫の前で「も~!(怒)」ってなってしまう癖があります。。
元来二人とものんびり屋なのですが、他の方の回答にあったように”やってもらうべきこと”として夫に特定のことを期待してしまっているんだと思います。そして自分の調子が良くない時などに特にイライライライラしてしまい・・・・。自分が妊婦として扱われることの慣れなさ、家族から「末っ子」ではなく「もうすぐママ」として見られる違和感というか自分の中のアンバランスさ・・不妊でようやく授かったのに不安が先立つ自分の弱さ・・・。気持ちと体がちぐはぐな感じがして「思春期かいな・・!」と思うくらいです。
夫婦といえども「この人はこの人」という感覚を忘れたらダメなんだと思いました。
6年目なのに未熟ですが、そういう感覚を持つように努めたいです。
どうもありがとうございました。赤ちゃんにもお腹の中で心地良くいてもらうためにもっとゆったり過ごしていきたいと思います。
No.17
- 回答日時:
No1です。
質問者様は妊婦さんだったのですね。
読み落としていました。
妊婦の辛さを教えてあげましょう。
妊婦さんを働かせるというのはふてぇ旦那ですね。
長い結婚生活でのたったの10ヶ月位、働かせなくてダメですね。
基本的に男はお茶すら自分で入れない生き物ですが、
身重では辛いから、「私にもっと気を使って」
とか、具合が悪くなくても「つわりが激しくて動けない」
と言って旦那を動かしましょう。
ある程度嘘をついても妊婦さんの特権を生かしましょう。
ずるいのではなく、賢い生き方ですよ。
再度ご回答頂きましてありがとうございます。
臨月になったら本当に家事も制限されると思うので、今度は優しく夫に言って動いてもらいたいと思います。犬の散歩はすでに「臨月になったら行ってね」とお願いしました、、。
二人が居心地よく暮らすためにも私も怒りだけをぶつけるのではなく、もう少し理性と頭も働かせたいと思います。元来家にずっといるのが苦手なので(退職しました)、そのストレスも夫に向けてしまっていたのかもしれません。もっと賢くなりたいと思います。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
何か質問者様に否定的な回答が多いんですね… みんなそんなに立派な奥さまをお持ち又は奥さまなんでしょうか?
私は独身ですがお気持ちよくわかります。私は親のしつけのせいか時間にルーズな事等が嫌いです。自分が言ったくせにやらなくなるとかも信じられません!
ですので書かれているトイレの床掃除や、頼み事をダラダラするとかイラッとします。
そんなに急ぐ事ですか?と書かれている他の回答さまを見かけましたがそういう問題じゃないんだけどな~と私は思いました。ダラダラして遅くなって結局行けなくなった~とかやらな~いとかじゃないですか?MAXイライラしますよね~(`ε´)
トイレはやっぱり今お腹がつかえて大変だからお願いね。って頼むのが一番なんでしょうか?
ダラダラするのは…できるだけ抑えて小言を言って他のところで優しくするとか…(だって言わずにはいられないんですもの!)
でも…お腹の赤ちゃんにはよくないと思うのでなるだけがんばって!
全然解決になってなくてスミマセン… たくさん否定的な意見だったので同じ意見の者として少しでも質問者様の味方になれれば…と思い回答しました!
元気な赤ちゃん産んで下さいね(^-^)
私も父親がすごくマメで時間に厳しく、ダラダラしているとすぐ怒るタイプです。それがすごく苦手で嫌だった反面、自分も似たようなところがあります・・。
自分はマメじゃないですが、目の前でやることをやらずほげ~っとダラダラしている夫を見ると父のようにイライラしてしまっていました。私がやるのが嫌だから押し付けているわけではなく、やると言ったことをやっていないから「もう!」ってなってしまいます。すぐに”怒り”だけポンッと夫に向けることは私のいけないところなので気をつけたいと思います。
おっしゃるように赤ちゃんに良くないって本当に思いますので何とかして余裕を持って過ごしたいと思っています。
解決方法はあるはずだから頑張ろうって心強く思えました。
皆さんの回答を読むたびにピーンと張り詰めていたものが、poco-kさんの回答を読ませてもらって少し緩みました~。気持ちに余裕ができて素直に”もっと気楽に過ごそう”と思えました。ありがとうございました。

No.15
- 回答日時:
私はのんびり屋なので彼氏に意見を聞いてみました。
他の回答者も言ってますが、やはり緊急度によるとのことです。今すぐに必要な行動であればイライラするが、自分は男なのでイライラしているより動くだろうなと。
しかし質問者は妊娠中なので夫に思いやりが足りないように感じる。男には妊娠中の大変さは想像に終わってしまうが、だからこそイライラさせないように気配りしても良いと思う。
要約するとこんな風でした。
あと、ふたりの意見が一致したのは床掃除で。
しゃがんでの仕事は妊娠中は負担が大きいよねっと。
お尻を叩いてですか?
そうですね。何故その行動が必要なのかを言葉にして伝えています。例えば散歩だったら「毎日〇時に私は散歩させているから、その時間は守ってね。リズムが狂うと病気になりやすいの。病気になったら治療費に何万円も掛かるから、貴方のお小遣いが減っちゃうね」と伝えて、それでもルーズだったら「最近ワンちゃんが食欲ないのよ。やっぱり散歩は時間を守らないと・・・」と落ち込んだふうに言うとかです。
自主的に『やらなければ』と思わせることが大切ではありませんか?
貴女のご主人は、基本的に優しいと思います。でも、それ以上に貴女が優しいのではないかと思えますが、言葉にするのが苦手なのかな。
主人は優しい人なので私がイライラしてもめったに怒りません。それで私が精神的に甘えているというのもあるのだと思っています。
妊娠で体はさほどまだ動きに制限はありませんが、仕事を辞めてから余計に家のことに目が向いてしまうようになったのかもしれません・・。いちいち粗を探しているつもりはないのに何だか細かいことに目がいってしまって自分でもいけないな、と昨日思いました。
感情的にならずにおっしゃるように何故急ぐのか、必要なのかを言葉にしてちゃんと伝えたいと思います。”長い間やってきたことなのに今更なぜしない!?”とか感情的に思ってしまう前に一呼吸おいてみたいと思います。参考になりました。
お付き合いしている方にも聞いてくださってありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
うちと反対ですね。
わたしはノンビリ(のろま)なので、夫にいつも怒られます。
今日も夫に「午後から○○に行こう」と言われていたのですが、
昼食の後片付けをして、本を読んでたら
「早く用意しろよ、出掛けるって言っただろ。車で待ってるから」と
さっさと玄関から出て行ってしまいました。
「出掛ける」と言われても「何時に」って言ってもらわないと
「まだいいかな」と思うんですよね。
(でも質問者様のご主人ほどノンビリはしてないつもりですが)
ご主人に「何時なったら絶対に行くこと!」とか時間指定するといいかも?
「早く早く」と怒られたり、せっつかれても、わたしは動けないんですよね。
それに怒られるとすごくイヤーな気持ちになります。
やる気がないわけでも、行く気がないわけでもないのに、
どうしてそんなに怒るんだろう?
5分や10分遅れたところで別に大差ないじゃんって思うんですよ。
それよりひとにガミガミ言って、嫌な思いをさせるほうがずっと悪いだろうがって。
もちろんひとをイラつかせるノンビリのほうが悪いんでしょうけどね・・。
なかなかノンビリした性格は直りませんから、
あまりご主人を責めないであげてくださいね。
イライラするとお腹の赤ちゃんにも良くないでしょうし。
ちなみにうちの夫はわたしにはあれこれ「早くしろ」って言いますけど、
自分では何にもしないひとです。
犬の散歩も一回もしてくれたことがないです。
完璧な男性なんて(あまり)いないですよ・・。
なんだかこんな回答も質問者様をイラつかせるかもしれませんね。
もし気を悪くされたら、スルーして下さい。
身体に気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね。
そんなに夫に完璧を求めているつもりはありません。
私だってアイロンがけも整理整頓も不得意だし・・・。
何だか私がしょっちゅう怒ってばっかりの嫁に見られているかも知れないですが。。。
ガス抜きしやすい質問なのかたくさん御回答が来て戸惑っています。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
我が家の夫と同じですね。
「でかけるよ」と私が玄関におりても「あれってどこいったかな?」と探し物をはじめる。
待ちくたびれて車に乗ってまっていてもなかなかでてきません、、
修理事を頼んでも返事だけはいいのですが、、、やってくれたためしがありません。
私が適当に修繕します。
もう、数えだしたらきりがないくらいです。
もう、これはご主人本来の尺なのでどうにもなりませんよ。
いらいらするのも損だから自分でできることは自分でやる。頼まない。
一緒の外出はどうしても揃っていかないと行けない所は「何時には玄関の外にでますよ」と前もって伝えておく。(これはある程度、時短になるくらいかな)
そうでないところは自分だけで行く。
私はそうやって暮らしています。
他人さま(自分以外の人、もちろん主人も)は自分の思いどおりにはならないもの!!と思えば、あきらめもつきますよ。
あまり参考、回答になりませんね、、、
やってもらおう!と思わないことが一番の策でしょうか?
いえ、参考になります。
これからは「やってもらおう!」よりは庭木の剪定や重い物運びなど「手伝ってもらおう!」的な感覚でいられたらと思います。
主人以外の他人さまだと全く気にならないようなことでも主人だと気になってしまったりします。主人も6年前までは別々に生きてきたのだし、ペースも違って当然ですよね。
家のことを仕切ったような気分でいたのかもしれません。(全く仕切れてないですが。)
もう少し余裕を持って、自分自身も過ごしていきたいと思います。
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
あなたの言ったりさせたりしている事、きっと旦那さんにとってはちっとも重要な事ではなんですよ!
買い物に早く行くって、タイムサービスでもあるの? 食事の準備が遅くなってしまうの?
たぶん、あなたがお願いした時点から単に30分経っているだけの話で、何の問題もないんじゃないの。
トイレ掃除も然り。
大体トイレなんて汚れて当たり前な場所だし、そんなにセッセと掃除したところでナンボのもん・・・
と思っている人もたくさんいると思います。
来客があるのに掃除しない訳ではないですよね?
あなたは自分の価値観を旦那に押し付けて、それを実行しない旦那にイライラしているだけ。
>「なんでそんなにガミガミ言うの」
旦那さんのおっしゃる通りです。
反省すべきは「あなた」です!
お買い物に行ってほしかったのはそれなりの理由がありました。普段なら急いでもらう必要もないので一緒に行ったりします。今日も私が行ければ良かったですが。。
トイレは掃除してなんぼのもん?・・の問題じゃなく”汚れるから毎日掃除する場所”だとは思いますが・・。来客のある時だけ掃除していてはどんどん汚れちゃいます。毎日掃除するから5分もかからないのでかえって習慣づけた方がラクだったりします。
夫には頼まれごとをしない時はガミガミ言っていました。言い方を変えて普段と同じ遅い口調で話しかけるようにしたいと思います。赤ちゃんも安心して生まれてこられるように心がけたいです☆
参考になりました。どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
#5です。
>さ、さすがに「たたく」ことはしていません(汗)ごめんなさい、質問にも書いていません。。
あ、ありますよ(^_^;)
>御主人のお尻を上手に叩いて行動させているのでしょうか。
こうあったので、実際たたいているということではなくて
「やらせる」って発想がちょっと
思い上がっているのではないかなと思って
「たたく」だけ引用しました。言葉足らずですみません・・・(^_^;)
気が利かない人、マイペースな人、
これはもうその人の性分?なので
直すことは出来ないと思いますし
他人を自分の思うとおりに動かそうとすること自体が
自己中である、ことです。
もし動いて欲しいのなら
相手をよく見て相手が動くように知恵を働かせなければなりません。
そしてそれは余裕がないとできないことです。
視野が広くないとできないことです。
体調が優れなかったりで
質問者様にそれが出来るとは思えないので
ダメもとで
「具体的に指示」がいいのではないかと思います。
かわいく。
あ、その叩くでしたか、すみませんでした。「叩いて」というのは「急がせて」という意味で使いました。御丁寧な回答再びありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
お疲れさまです。
体調の方は大丈夫ですか?妊娠中は気持ちに余裕がなくなる時もありますよね。(>_<)
私は人を急かすぐらいなら、何でも自分でやって、本当に困った時だけ、お願いするかもしれません。
たまに、お手伝いをお願いするぐらいに変えてみてはどうでしょうか♪
その時に、ご主人がしてくれた事に対し、沢山ほめてあげたり、質問者様がすごく喜んだ反応を見せたら、またやってあげよう!という気持ちになるかもしれないですし。
大変な時期だと思いますが、がんばってくださいね。
本当に困った時(私が風邪の時やつわりでしんどかった時、仕事で疲れきって帰ってきた時など)は色々とやってくれるので、それだけでありがたいことなんでしょうね。
最初から期待せずに自分がやった方が私も楽なのは分かるのですが、トイレの床掃除(おしっこがどうしても飛び散るので・・)などはつい”自分で「やる」と言って始めたことやん・・”とか色々思ってしまって、、、口が出てしまっていました。
私も明日から改めるよう努力してみます。体調は全く大丈夫です!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 夫の両親への対応について 5 2023/08/02 15:54
- 離婚 家事はしてくれるがモラハラ気質のある夫 10 2023/02/14 11:51
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- その他(健康・美容・ファッション) 今の俺、大丈夫ですか?? 毎日お決まりルーティン 0時、ニトラゼパム飲む。 1時頃、就寝 6時前後に 1 2023/01/20 22:45
- 浮気・不倫(結婚) 2週間前に旦那に不倫がバレました。 ずっと離婚したいと思っていたので、離婚してからにすればよかったと 5 2022/06/07 21:34
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- いじめ・人間関係 【お局の対処法を教えてください。】 自動車中古車販売店で営業として働いてます。 3-4年目になります 2 2023/08/01 09:32
- 離婚 夫に離婚してくれと言われました 9 2022/08/28 18:54
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那の行動がノロノロしすぎて、イライラする
子供
-
嫁がルーズです。 食事の支度が遅い、朝はいつまでも寝ている、洗い物はほったらかし、片付けができない。
夫婦
-
とろい?彼氏にイライラする私
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
夫婦関係を修復したいのですが旦那が冷たいです
夫婦
-
5
我が家へ泊まりに来そうな義父母、どう断る?
兄弟・姉妹
-
6
鈍重な夫のために自分の時間が持てません
父親・母親
-
7
夫から「気持ちがない」と言われました。心と体。
夫婦
-
8
旦那の依存
子供
-
9
彼女の行動一つ一つに苛立ってしまいます
失恋・別れ
-
10
夫から離婚したいと言われました
離婚
-
11
彼氏や旦那のHが下手という方、いますか?? 20代後半の女です。 彼は婚約者で、Hが下手だからといっ
カップル・彼氏・彼女
-
12
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできません。 年末に喧嘩をして、もう二週間ほど冷たい態度をとられています。2歳
夫婦
-
13
夫が行き先を告げずにふらっと出かけます。 だいたいコンビニ、本屋、スーパー、近場のドライブなどで1時
夫婦
-
14
寝落ち常習犯の夫について。 毎回毎回リビングで風呂にも入らず寝落ちする夫に日々うんざりしています。も
夫婦
-
15
息子、嫁が孫へのプレゼントを素直に受け入れてくれない。 50代男性です。息子に6ヶ月の子供がいます。
その他(家族・家庭)
-
16
夫が私を守るつもりがない
離婚
-
17
行為中に彼のものが何度も抜けてしまいます... お互い20代前半の初めて同士で行為自体はまだ片手で数
カップル・彼氏・彼女
-
18
手伝いたいという義母の心理は? 姑の立場の方に聞きたいです。 息子夫婦の引っ越し、上棟式、産後、、、
夫婦
-
19
妻のことが好きです。ですが離婚したいです。
夫婦
-
20
スキンシップが嫌いな夫との夜で悩んでいます。 普段からハグをしたりキスをしたりするのも嫌がられます。
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主人がソープに6回ほど行ってい...
-
夫がキャバ嬢に夢中になりまし...
-
生まれてから一度もセックス経...
-
元妻との思い出の写真を見てし...
-
我慢が足りないのでしょうか?
-
夫は許してくれません。やっぱ...
-
既婚ですが、一人暮らしをした...
-
新婚ですがペットロスで離婚を...
-
夫に「家族愛、夫婦愛に変化し...
-
カバンの中からコンドームを発...
-
妻を抱く気にならない夫に質問です
-
本質的には満たされない夫婦生...
-
主人とやり直したいが手遅れで...
-
旦那の従兄弟の結婚式(遠方)...
-
旦那が4年ほど前からソープに行...
-
前妻と使っていたベッド・持ち...
-
無言で謝りもしない旦那
-
共働き主婦です。遊びに行く時...
-
奥様・旦那様、両方に伺います...
-
喧嘩後、夫が話さない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫がキャバ嬢に夢中になりまし...
-
主人がソープに6回ほど行ってい...
-
やることが遅い夫にイライラ!
-
カバンの中からコンドームを発...
-
さみしい・・もう愛していない?
-
夫が別人のようになってしまい...
-
私が神経質?夫が無神経?祖母...
-
生まれてから一度もセックス経...
-
新婚ですがペットロスで離婚を...
-
うちの旦那はケチなので絶対に...
-
夫は許してくれません。やっぱ...
-
夫に「家族愛、夫婦愛に変化し...
-
早朝に電話。出た私が悪い?
-
喧嘩後、夫が話さない
-
既婚ですが、一人暮らしをした...
-
私の外出が嫌いだそうです。
-
主人とやり直したいが手遅れで...
-
共働きのご夫婦に質問です。 ど...
-
夫から「もう君とはしない」と...
-
子持ち再婚夫婦の性生活について
おすすめ情報