dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年功序列精神丸出し。
前提が
会社の人間だけど、一人の人間。ではなく
会社の人間であることを前提としていますね。
なんでこんなバカみたいな文化が日本社会にはあるんですか?
ベースが年功序列なので、サービス残業が当たり前になるわけですね。

そして利益よりも、社長らの価値観が最優先になる。
女性社員は男性社員と比べ、服や髪を自由に決められますよね。
これは社長らの定義付けが絶対だから。
女性は美しいもの。
男性はみんなと同じ格好、同じ行動をして、忠実であるもの。
この定義から外れたものは反射的に悪者だと決め付ける、そんな企業ばかりではないですか?

遅刻を許さないのに、サービス残業はやらせる。
矛盾しているのに、年下だからやれと言わんばかりで
違法な事も正当化される。そんな企業ばかりではないですか?

このように僕は、日本社会が嫌いです。社会に出たくないです。
しかし僕はまだ学生で、社会に出たことがありません。
つまり上に書いたことがひょっとしたら間違いかも知れません。まだ望みがあるかもしれません。

間違っていますか?間違っているなら
裏付けやソースなどと一緒に是非反論をお願いします。
社会に出たら分かる、みたいな意見は無しで。

そして当たっているなら、僕は「日本社会不適合者」であり
働かないほうがいいという事になるのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

現在の社会人の中にも、質問者さんと同じようなことを思っている方は多くいるかと思います。


特に、若い世代の方に多いと思います。

年功序列、徐々に緩和されてきているかと思いますが、実際にはあります。実力のある方はこれに否定的ですが、マジメに働くことが長所みたいな方にとっては、ありがたい仕組みだったりします。たとえば、年俸制とかで、なかなか成果が上げられない50代の方が初任給並みの給与であった場合。。。借金まみれになります。年功序列も一概に全否定できるものでもないと思います。

サービス残業の件、各会社でいろいろ事情があるかと思いますが、最近の大手企業ではサービス残業はほぼ認められません。質問文のような企業はこれから消えていきます。

まだ学生なので、いろいろ不安はあるかと思いますが、この社会の恩恵を受けて生活しているのは事実ですよね?日本国籍であるがゆえに日本国家の統治下で生活することを強いられているわけですが、不満ばかりを愚痴っても始まりません。質問者さん自身で、その活路を開いてください。今の社会になったのには、必ず理由があります。その理由、背景などもしっかり考えた上で、これからの選択をしてください。

説教っぽくて、すみません。。。
    • good
    • 0

おっしゃる通りでです。

多かれ少なかれ社会の会社組織はそんな感じです。それに苦しみながら私も何十年も会社勤めをしました。もううんざりです。すべての会社とはいいませんが、会社組織の問題は無能でも長く勤めていたり、上司に気に入れれば出世するということです。これでは会社はいずれ潰れてしまいます。ひいては日本社会はダメになってしまいます。ひょっとしたらもう手遅れかもしれませんが。あなたは数少ない実力を評価してくれる会社を探して就職してください。
    • good
    • 0

>そして当たっているなら、僕は「日本社会不適合者」であり


>働かないほうがいいという事になるのでしょうか?

  YES

「郷に入っては郷に従え」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!