dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、質問させて下さい。
サイズの大きいAVIファイル(750M位)をCD-Rに焼きたく思いまして、圧縮とか色々調べてみたんですが納得いかず
、そこでファイルを分割したらどうかと思いましたので
質問させていただきました。普通のファイルの分割ですと
簡単みたいなんですが、映像等はむずかしいみたいですね...みなさまはこういった巨大なファイルをどのように管理なさっていますか?よろしければご指導の程よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おはようございます


えっと そーですね 普通はCD-Rに収められるよう
動画を作ります、私なら。
750だと400:350あたりで2枚に分割してしまえば?
aviutl.exe で出来ます
その元ファイルを読んで 範囲選択して
ファイル>avi出力>で
名前をつけて保存する場面で下に
ビデオ圧縮;再圧縮なし
オーディオ圧縮;再圧縮なし
にチェック入れればいいだけ
類似質問はここ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=610331

いや 映像はカットしたくない
でもCD-Rとかに保存したい。
っていうなら圧縮してCD-Rに分割保存。
見るときにHDへ展開解凍してみる方法はこれ。

類似質問はここ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=674765

ではでは 参考になれば。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=610331,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=674765
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!!!
ありがとうございます。
圧縮しましてCDに焼いてみます。

お礼日時:2003/10/24 11:59

安直な解決方法


AviUtlを使ってAVIファイルを分割します。簡単に出来ます。
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
個人的な意見ですが、最新版のversion0.99よりもversion0.98dの方が安定していて良いと思います。

根本的な解決方法
そのAVIファイルはどのようにして作成したのでしょうか?もしエンコードによって作成したのならば、そのような中途半端なサイズにエンコードすること自体に問題があるようにも思います。
私の場合は「テレビをmpeg2でキャプチャ→AVIファイルにエンコード」という作業を日常的にやっておりますが、まず動画の時間から逆算してビットレートを算出し、その後で固定レートでエンコードしますから、2時間の映画も2時間半の映画もきっかりCD一枚分に仕上げます。固定レートとは言え、DivXの2パスエンコードなので画質はかなり良好です。

もしもご自身で作成したファイルでない場合、再エンコードでファイルサイズを縮小する方法をもう少し検討してみてください。
たとえば、Audioフォーマットは何が使われていますか?
もし無圧縮PCMならば、AudioだけをMP3に変換することで画質を全く劣化させずにファイルサイズをかなり縮小させることが出来るはずです。
またVideoフォーマットは何が使われていますか?もしもDivX、MPEG4、Xvid、WMVならばこれ以上のてこ入れは厳しいかもしれませんが、それ以外ならばこれらの圧縮率の高いコーデックで再エンコードすることで、多少の画質劣化はあるもののファイルサイズを縮減できる方法です。

そのAVIファイルのプロパティから
長さ、イメージサイズ(縦、横)、Audio情報(フォーマット、ビットレート)、Video情報(フォーマット、ビットレート、フレームレート)
を調べて補足してください。もう少し具体的にアドバイスできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!!!
ありがとうございます。
圧縮しましてCDに焼いてみます。

お礼日時:2003/10/24 12:00

安直な解決方法


AviUtlを使ってAVIファイルを分割します。簡単に出来ます。
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
個人的な意見ですが、最新版のversion0.99よりもversion0.98dの方が安定していて良いと思います。

根本的な解決方法
そのAVIファイルはどのようにして作成したのでしょうか?もしエンコードによって作成したのならば、そのような中途半端なサイズにエンコードすること自体に問題があるようにも思います。
私の場合は「テレビをmpeg2でキャプチャ→AVIファイルにエンコード」という作業を日常的にやっておりますが、まず動画の時間から逆算してビットレートを算出し、その後で固定レートでエンコードしますから、2時間の映画も2時間半の映画もきっかりCD一枚分に仕上げます。固定レートとは言え、DivXの2パスエンコードなので画質はかなり良好です。

もしもご自身で作成したファイルでない場合、再エンコードでファイルサイズを縮小する方法をもう少し検討してみてください。
たとえば、Audioフォーマットは何が使われていますか?
もし無圧縮PCMならば、AudioだけをMP3に変換することで画質を全く劣化させずにファイルサイズをかなり縮小させることが出来るはずです。
またVideoフォーマットは何が使われていますか?もしもDivX、MPEG4、Xvid、WMVならばこれ以上のてこ入れは厳しいかもしれませんが、それ以外ならばこれらの圧縮率の高いコーデックで再エンコードすることで、多少の画質劣化はあるもののファイルサイズを縮減できる方法です。

そのAVIファイルのプロパティから
長さ、イメージサイズ(縦、横)、Audio情報(フォーマット、ビットレート)、Video情報(フォーマット、ビットレート、フレームレート)
を調べて補足してください。もう少し具体的にアドバイスできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!!!
ありがとうございます。
圧縮しましてCDに焼いてみます。

お礼日時:2003/10/24 12:01

さんこうURLの物なんかを使うとできるんですが。



参考URL:http://www.holonsoft.co.jp/products/davideo/davi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!!!
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/24 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!