
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おや?と思って調べてみましたが。
確かにK0も2160mmとなっていますね。
私はK0金型とK2を持っていたのですが。
この2台は随分後ろからの見た目も違ったので、テールランプ等の大きさの違いにより全長の寸法が違うと思い込んでいましたね。(むろんK2の方が野暮ったい。)
私のK0金型はHM300でした。
2台持ってたなんて・・・私からみれば夢のまた夢ですね。もう最高です!!
羨ましいかぎりです。
後期タイプを買ってK0仕様にしようかな・・・
とりあえずタンクとサイドカバーとシートとHM300マフラーだけでも・・・
でも国内で販売してるところはみんなレストア済みでめちゃくちゃ高いし。
K0なんてとてもとても。
どこかの納屋にでもポツンと置いてないかなぁ・・・
2台は絶対無理だけど1台は買うぞ~ という気持ちにさせてもらいました。
ありがとうございました。
おし! 秋までにはゲットするぞ~!!
No.3
- 回答日時:
右手が疲れるけどいいの?。
この回答への補足
質問ありがとうございます。
右手が疲れるとういのはどういうことでしょうか。
K0は一本引きだから固く重いよ、ということですか?
だとしたら大丈夫です。私ら年寄は(K0よりちょっと年上)そんなにかっ飛ぶ走りはしません。
往年の名車とのんびりツーリングといったところですから。
補足ですが、その後ネットで調べたところ2070mmの車体ってないようですね。
これもネットだったのですがガセだったようです。
お騒がせしました。
No.2
- 回答日時:
コダワリはあって当然の事ですな。
特にこういったカテゴリのバイクはあって当然の事。
別に2160mmにこだわっても全然良いのですよ。
ただね。
質問からはどうやらモデル前期への憧れが見える。
無番マフラーあたりのコメントも然りで。
しかしK0からK1、K2の初期あたりまでは2070mmだったと。
なので???となったわけですな。
2160mmであれば、どのようなモデルでも良いのかな?
その辺りはどうなのかな?・・・と思ったわけですよ。
K0やK1あたりの初期モデルが良いのであればそう書いた方が回答者にもわかりやすいのではないかな?と思いましてね。
別にあなたの機嫌を損ねようとして回答しているわけではありませんので。
ところで、無番等のマフラーが入ったモデルを探すのは結構困難な事かもしれません。
フルレストア済みのバカ高いショップモデルを買うなら話は別ですが。
HM300辺りでも、本当に良い音がしますよ。
今のバイクにはない、生きた音です。
しかしHM300だとて、今では探すのも難しいかも。
再販品ならもしかするとあるかも知れませんが。
フォアはよいですよ。
エンジン音だけでなしに、エンジンの回り方も。
Z2やZ1は現代のバイクに通ずる回り方ですが、フォアは全く違う時代のエンジンだと感じます。
乗車ポジションもそうですね。
タンクからシートまでツライチ的な。
Zだと今のバイクと、そう違いは感じないのですが。
いずれにせよ、自分のものとするには焦らずじっくりと探す事だと思います。
No.1
- 回答日時:
ちょっと回答が付いていないようなので。
何故に2160mmにこだわるのですか?
2160(2155?)mmの方が後で出た分だったと思いますけど。
普通バイクの選択は年式とか型式になると思います。
しかもそれで充分に事を成すでしょう。
2160mmでないとダメなのですか?
なぜにそんな所に目が行くのか興味があります。
その辺りを書くと良い回答が付くかもわかりませんよ。
こだわり とは大きいものから小さい部分まで、又、物であったり考え方であったり
人によって千差万別。そんなところに目がいくのはおかしなことでしょうか。
バイクの選択は年式とか型式になる。それで事を成す。・・・それはあなたの こだわり ですよね。
あなたも細部までこだわる物、事があるかもしれませんよ。
初期のK0 K1 あたりが大きかったような気がしたんですが、
そうですか、後で出たほうが2160mmですか。
参考になりました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
駐車バイクの高温のマフラーで火傷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
先週live dio zx にデイトナの7...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
CB400SFフルパワー化
-
マフラー
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
暖気で近所迷惑・・・
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
VINOビーノ SA10J 2003年式の...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
CBX750Fに使える集合マフラー
-
シャーシブラックペイントの落...
-
運輸局の整備部門から葉書が来て
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
バイクのマフラーの、ショート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報