dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランドセルを来年に入学する男の子に買おうと思っております。
見に行ったのですが、ほとんど今のはやりは、つやなしでして
つや有りはほとんどありませんでした。

ですが、子供たちは、つや有りのランドセルに群がっていました。
私もどちらかというとつや有りのほうが、新入生らしいかな?と思います。

でも、つやなしの方をみなさん買っておりまして、つや有りだとおかしいですか?
つや有りを使っている方なんかの意見もお聞きしたいと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ツヤ有・無うちには両方ありますが、初めは確かに安ぽく見えますが、見慣れるのか使っている内に使用感が出るのか、それなりになってきますよ。



今のランドセルは安くても高くても、マニアにならなければ見ただけでは分かりませんので、好きなの選ばれると良いですよ!

ツヤ有がおかしいのでは無く、流行では無いと言う事です。
毎年新色やら、ツートンやらで、メーカーも試行錯誤していますのでどうしても新しい方に皆流れるだけです。

あと結局は買うのが祖父祖母の事が多いので、昔の基準(考え方)でテカテカは安物。
孫には可哀想と言う考えもあるのかも知れません。
    • good
    • 0

なんでもありだと思います。


かつては色も黒と赤しかなかったのですが、今は青や黄色やピンクも
出ています。まるでゴレンジャーです。
また、軽い布製のランドセルや、GPSを内蔵したランドセルもあります。

光沢タイプは1年生らしくていいと思います。
傷がつきやすいというデメリットもありますが、ランドセルを6年間
使う子供の方が少ないです。
    • good
    • 0

つやありのほうが私は好きですが、個人差があるのでしようね、つやありは100%完全な皮革ではないと思います、艶消しは100%本皮なのかもしれませんが、つやありは汚れにくいし簡単に拭き落せますが、本皮は汚れを落としたり、水に濡れるとカビか来たり厄介です、どちらとも人工皮革でも、つやありがよいですね、おかしいとかおかしくないの問題ではないと思いますよ、人の目は関係なく使う本人がどちらを好むかです。

    • good
    • 0

我が家には両方使った経験があります



ぴかぴかのランドセルは、確かに1年生らしいですが、傷・汚れがつきやすく、少々目立つ。
使い込んで傷がいっぱい入っているのに、まだ鈍く光っている・・・というのは、安っぽく見えてしまう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!