dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳男です。
いまさらピアノをひいてみたいなーって思うようになりました。
家には妹のピアノがあります。

流行の歌のメロディ譜をコードを単純化(Cならドとかそんな感じ)にして練習しています。
これでも、一応ある程度それっぽく聞こえるのですが、そろそろ物足りなくなってきました。
この方法である程度ひけるようになりましたがここからあまり上達がない感じです。

本格的な左手も多用するような楽譜を引けるようになるには、独学じゃ厳しいでしょうか?
もし本格的に習うなら、25歳男とかでも気軽に習える教室とかありますか?

お暇なときにでも、お教えいただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

高3女子です。



私も、中学のときにピアノしてる人って魅力的だなぁ…って思ってました。(男女関係なく)
そういう子が羨ましく、自分で独学で勉強しました。
今ではもうある程度のコードなら理解できます。

>本格的な左手も多用するような楽譜を引けるようになるには、独学じゃ厳しいでしょうか?
やる気があれば絶対出来ます。
ピアノ初心者だった私でも、「幻想即興曲」は今では余裕になりました。

何事にもチャレンジすることに遅いことはないですよ☆
頑張ってください(ノc_^●)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幻想即興曲が余裕ってすごいですね~。
でもやる気さえあればいけるのか~。
やる気・・・がんばってみようかな・・・!

お礼日時:2011/07/18 15:09

通常、年齢は関係なく習えますよ。


スクールでも個人レッスンといって、講師と1対1のレッスンが普通です。

音楽仲間の男性は65歳ですが、平気で通っていますよ。
ジャズのアドリブが目標だとか。

独学を目指す人は多いのですが、教室に通えるなら、絶対に
通った方がいいです。

独学で何年もねばったあげく、諦めて教室に通いはじめる人も多いです。
そういう方は、最初から通えばよかったと後悔するのがほとんど。

なぜなら、楽器は上達してからが本当の楽しみが始まるので、
早く上達するほど、残りの人生で楽しめる時間が増えることにります。

迷っているなら、思い切って体験レッスンに参加することを
オススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そんな年配の方がいるなら、大丈夫かな^^;
やっぱり独学より習うべきなのかな~。
今は趣味以外もちょっといろいろすることもあるので、いろいろ落ち着いたら教室で習いたいなぁ。

お礼日時:2011/07/18 15:05

私も趣味でピアノを習ってます。


ピアノ歴は2年で、幼稚園からエレクトーンを習わせてもらってたので簡単な曲は弾けます。

左手の練習ですが、簡単な曲から始めて慣らしていくのはどうでしょうか?

何より『弾きたい』という気持ちが大事です!

遅いとかないですよ。
私が通っている教室には現に30代の主婦の方がいますし、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園の時から習ってたのですね~。いいな~。
2年も習えば、簡単な曲はだいたいいけるのかな~>
そうですね。今は左手がすごく簡単な楽譜を選んでいってますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/18 15:04

3歳からピアノを8年間習っていました



基礎の基礎だけは教えてもらった方が良いと思います
指の配置、ピアノの扱い方(調律は依頼しなければならない代物ですから)
妹さんに頼んでみては?
見て&質問してだけですから、1日で済むと思います…自分で楽しむ程度なら後は独学で大丈夫な筈です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三歳から習っていたんですね。いいな~>
なるほど、かなり独学でやってしまってますね。
指の配置もあってるか、自信ないかも^^;
妹は今家を出てしまったので、じかに聞けないのが難点なところです。

お礼日時:2011/07/17 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!