dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7ではFDDは使えないと聞きましたがそうなんでしょうか?

A 回答 (6件)

USB接続のFDDはWin7でも


使えます。
    • good
    • 0

>Win7ではFDDは使えないと聞きましたがそうなんでしょうか?


最近のPCには内蔵フロッピーディスクドライブ(FDD)がついていないということではないでしょうか?
従って、フロッピーディスク(FD)が使えません。

フロッピーディスクでのデータ受け渡しの代わりにUSBメモリが普及していますので不都合は無いと思います。
昔、フロッピーディスクに保存したものを取り出したいときはUSB接続のフロッピーディスクドライブを調達してください。
    • good
    • 0

Windows 7 Professional.Service Pack 1


で、自作機を作りましたが…内蔵FDD 普通に搭載しています。
FDD そのものは、使用してませんが?カード・リーダ・ライタ
搭載のFDD です。

なを内蔵FDD で、内部USB 接続の製品も数は、少ないですが?
販売されてます。
    • good
    • 0

そういう嘘に惑わされないように。


いまのほとんどのPCがFDDユニットを備えていないだけの話です。なかにはDVD、ブルーレイだけの対応機種もありますよ。
FDDユニットを外付けすれば問題ありません。
    • good
    • 0

最近のマザーにはFDDのコネクタはありませんが、


USB接続などでつなげば使えます。

ちなみに私はUSBの外付けのFDDを使っています。
私の環境が変なのかなぜかUSBFDDをさすと AとBで認識され
Bドライブで使えるようになっています。
    • good
    • 0

いいえ、真っ赤なウソです


最近のパソコン(マザーボード)のほとんどがFDDコネクタの無い物になっただけですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!