dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet ControllerでLAN 接続をしておりますが、vistaからwindows8にしてからネット接続ができなくなりました。
ドライバも検索しましたが見つからない状態です。
公式サイトで10/26付けの「Windows 8 Installer」なるものもインストールしましたがだめでした。
どうしたらよいでしょうか。

A 回答 (3件)

パソコンメーカーからドライバは出ていませんか?


自作ならマザーボードのメーカーからですね

使われているパソコンが不明ですが 別売のLANカードを取り付けという方法は無理ですか?
例えば 下記の物
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pc …

http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb …


http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3- …

使われているパソコンは 7に対応していますか?7のドライバでは無理ですか?
    • good
    • 0

意外とVista用のドライバが当たったりしますよ。


フツーに入らないなら、無理やり突っ込んでやるって手もあります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n124269
    • good
    • 0

> ・・・LAN 接続をしておりますが、・・・。


LAN接続はWin8で出来ているのですか?

> 公式サイトで・・・だめでした。

公式でもダメならダメでしょう。
しかしわざわざWin8対応として32bit,64bit版を公開提供しているわけですからダメなはずはないとも思いますが・・・。
SETUP.exe に関する Readme ファイルは当然読んでいるわけですね。

そもそも現在時点ではWin8のネットワークアダプタは何と表示されているのでしょうか?
基本的なことを確認してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!