dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホで撮った写真をPCに取り込みたいです。

スマホは docomo Galaxy SC-04E、Android 4.2.2。
PCのOSは Windows8 です

スマホとPCを付属のUSBケーブルで接続し、通知パネルを引きおろしたのですが、「カメラとして接続」または「メディアデバイスとして接続」という表示が見当たりません。

SC-04Eマニュアルp.448あたりによると、そのような項目が自動的に表示されるようなのですが。

もちろんPCのマイコンピュータにも新しいデバイスは表示されていません。

スマホをPCに接続しても、スマホが充電されるだけで、最上部のバーにUSB接続中のマークも表示されません。

わかる方、方法をご教示ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

求められている回答と少し違うのですが、私は質問者さんと同じスマホを使っていますが、写真や音楽をとりこむ時はAirDroidというアプリを使っています。


これならケーブルにつなぐ事なく簡単に接続できるので、便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。No.3の方も紹介くださったアプリですね。実際に使っている方のコメントを頂けて参考になりました。
ケーブルでつなげない時に使わせて頂こうと思います。

お礼日時:2014/01/01 22:03

スマホでとった写真をDropbox等のクラウドにあげるのはいかがでしょうか? PCがインターネットに接続してあれば同期されるので,いちいちケーブルで接続しなくても済むので簡単ですよ。

この回答への補足

ケーブル不要なのは魅力的ですね。ただ、今回はスマホ内に大量の写真があるので、クラウドに上げる際のデータ通信料が懸念されます。できればPCに取り込みたいところです…
でも名案ありがとうございます。

補足日時:2014/01/01 19:43
    • good
    • 0

こんなのどうですか?



         
        http://octoba.net/archives/20130509-android-app- …

この回答への補足

これは面白そうですね。
ただ今後のためにケーブル接続も可能にしておきたいので、引き続きトライしてみます。
情報提供ありがとうございます。

補足日時:2014/01/01 19:52
    • good
    • 0

もしかするとお使いのパソコンにSC-04Eのドライバーがインストール


されていないのかもしれません。

http://www.tapnow.jp/support/help/2012/12/galaxy …

こちらにそれらしき記事があったので参考にされると良いかもしれません。

この回答への補足

SC-04Eのドライバーですか、可能性はありそうですね。
以前、SC-04Eを、別のPC(WindowsXP)にUSB接続したときは、問題なく写真を取り込めたので
今回はPC(Windows8)の方に問題があるのかもしれませんね。

ちなみに、今回のPCは最近購入したもので、TOSHIBA dynabook Satellite T873/86J です。

まだ問題解決には至っていませんが、ご回答感謝申し上げます。

補足日時:2014/01/01 19:48
    • good
    • 0

SC-04Eの接続モードは変えました?


USBモードにすると認識するはずですが。

この回答への補足

迅速なご回答ありがとうございます。

接続モードはどこで変えられますか?

購入したばかりでして、初歩すぎる質問で恐縮です。

補足日時:2014/01/01 19:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!