重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ENKEIとWORKって有名なホイールメーカーだと
思うんですけど、HPを見てもどのホイールが
鍛造なのかいまいちわかりません。
この型番が鍛造だとご存知の方、教えてください。

A 回答 (3件)

エンケイには完全な鍛造ホイールは製造していないはずです(エンケイは鍛造設備をもっていない)。

MATなどというスピニング技術を応用した、言葉悪く表現するならエセ鍛造です。ワークはオフィシャルHPに辿り着いたのならば、webカタログを見てください。鍛造ホイールならば「FORGED」と書いてあるはずです(大きな売りですからね)。

他にも鍛造ホイールを製造しているメーカーといえば、RAYSや日本BBSがありますよ。
    • good
    • 0

エンケイは市販車向けのアルミ製品には鍛造はないみたいです。

軽量高強度をうたってるのはMAT製法で製造された製品です。しかしエンケイはフォーミュラニッポン、GT選手権向けにはマグネシウムの鍛造を供給してるようです。あと、F1のマクラーレンにも。実はワシマイヤー製だったりすると笑えますけど、F1のパーツのサプライヤーなのでそれはないんじゃないかなと思います。それを売りにしてるわけですから、自社製なんでしょう。

回答としては、鍛造物にはカタログにもホイールの裏にもFORGEDっていう表示があると思います。僕はエンケイのMAT製法のホイール使っていますけど、軽い方だと思います。値段もレイズなんかより安いので、デザインが気に入ったのがあればお買い得だとは思います。
    • good
    • 0

HPをよく見てみましょう。



(DIE)CAST = 鋳物

FORGED    = 鍛造

その他の造語    = 各メーカー独自の製法( ≠ 鍛造)
            詳しくは各メーカーの「TECHNOLOGY」コンテンツ参照。

これだけ知っていれば見分けることができますよ。
回答者(1)さんもおっしゃってますが「鍛造」であれば堂々とその旨を大書してきます。
それだけでも商品にハクがつきますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!