
2週間ほど前、実家のネコが家出をしました。
拾って半年程です。
母が過って窓を閉め忘れた時に
ネコが「にゃん!」という鳴き声とともにでて行ったそうです。
家族総出で探しましたが、近所にはノラネコも多く
名前を呼んでも2~3匹返事が返ってきたり
同じ毛色のが多かったりと、どのネコがいまいち分かりません
私や父が近づいてきた毛色が同じネコを拾っては連れ帰りましたが
微妙に違ったようで、そのたび母は号泣・・・
ネコの写真を見ては泣き、エサを見ては泣き・・・
父から先日ヘルプの電話がきた程です(;;)
違うネコではダメだし、でも本物は見つけきれないし・・・
窓をいつも開けてエサを置き待ってるそうなんですが
帰ってくる様子はありません。
もう諦めたほうがいいでしょうか??
あと、母をどう立ち直らせたらいいでしょうか??
下らない質問かもしれませんが、宜しくお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
受け身じゃダメですよ、帰ってくるのを泣きながら待つだけでは。
諦めたらテレパシー的なもので伝わっちゃいます。
諦めず、とにかく動くのみです。
飼い主も心神喪失になるのは、経験があるので良くわかります。
でも一番辛いのは猫本人です。
2週間、1日1日が長いのも良くわかりますが、まだまだ大丈夫です。
事故やケガさえ被害がなければ生きています。
絶対に近くで。
知り合いは7ヶ月後に無事保護しましたし(何度も探した場所。位置は動いていなかった)、ニュースでは2年半後に保護したとか。
とにかく声をかけて、何度も隅々まで探してください。
押し入れ、小屋、側溝、車の下、物置の隙間、室外機の裏、草むら、植え込みの中など。
常日頃から完全室内飼いをし、脱走防止策をし、首輪と迷子札を装着してください。
まだ日も浅いので、めちゃくちゃ近くに潜んでいるはずです。
置き餌は続けてください。
公共機関に連絡は入れましたか?(保健所、交番、清掃局)
地域により、捕獲機を貸し出してくれます。
近隣地域へチラシポスティングや、ポスター貼りはしましたか?
発見されるのは、ほとんどが目撃情報からです。
写真入りポスターを、しつこいくらいに、がカギです。
新聞のペット欄に広告を出したり、チラシを入れたり。
ポスターは近隣の動物病院やスーパー、公園など、人の集まる場所に貼ってもらってください。
匂いと音で探します。
またたびやご飯を道しるべに置き、使用済みトイレ砂や残り湯も道しるべに撒きます。
洗濯ネット大にカリカリやマタタビを入れて、振り回しながら探します。
見付かったら保護ネットに使えます。
見付けた場合は大声や走ったりは厳禁!
逃げちゃいます。
腰を低くしてゆっくり。
距離としては直線で50メートル以内で見付かることがほとんどです。
外出自由な場合は、もう少し広いかもしれませんし、未手術で発情期ならもっと広いかもしれません。
迷子札や避妊去勢はどうですか?
野良ちゃんネットワークも侮るなかれ。
かなりの縦社会と情報網があります、野良ちゃん達には。
情にも厚い。
信じるか信じないかは…ですが、『ご飯食べたなら○○ちゃんに帰るように伝えてね』と伝言してみてください。
絶対に無下にしちゃダメですよ。
あとは百人一首のおまじないなどもあります。
捜索法など、迷子猫レスキュー隊のサイトに詳しく載っています。
http://cherryberry.raindrop.jp/
早く無事保護できますように。
皆様ありがとうございました!
まとめてのお礼申し訳ありません。
とりあえず出来ることを全てやってみます!
ちゃっかりした性格なので、きっと上手く
エサにもありつけて元気だと思うし^^
野良ちゃんネットワーク信じます☆
No.7
- 回答日時:
うちの仔は2カ月経って ひょっこり帰ってきました
2週間ですよね 諦めないでくださいね
雌猫なら行動範囲はさほど広くありません
大体半径500mくらいといわれていますから
町内の掲示板などに 迷い猫の張り紙を掲示
しましょう
それから 警察 保健所 清掃局 愛護センターに
迷子猫の問い合わせと 保護をお願いしましたか?
人懐っこい子だと 野良ネコと間違われてどこかの家で
飼われている可能性もあります
近所の方にも見かけたら教えてもらうようお願いしておきましょう
あと猫のトイレの砂を 家の周りに巻いておくのも
良いと聞いた事がありますよ
諦めないで頑張ってください
No.6
- 回答日時:
最初から家の中だけで飼う猫と違い、もともと外の生活を知っている猫は、習性として外に出たがります。
特にさかりの時期は異性の猫の鳴き声に反応して本能的に出て行ってしまいます。普通に昼間外に出る猫は縄張りというか、オスはマーキングをして自分の行動ルートを作って、毎日見回るように動くのですが、その間に運悪く交通事故にあったり、雨が降ってきて、よその家の軒下で雨宿りしている間に、その家の人に拾われるとか、餌をもらうようになって家に帰らなくなることが多いです。事故にあっていないことを祈るしかないでしょうね。どこかよその家で幸せに暮らしていることを願いましょう。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
お母様は、「家出した猫」ちゃんが帰って来ることを待っているので、
やるだけやってみてはいかがでしょうか?
・猫を探すサービスに依頼する
・尋ね猫のチラシを作り、近所の人がたくさんくる店などに貼ってもらう
・近所の獣医や、保健所に似た猫が持ち込まれていないか聞いてみる
…等々。
また、家にずっといた猫は
案外遠くに行かないので、
近所をもう一度しらみつぶしに探してみてはいかがでしょうか?
家族でやるだけやった方が、
お母様の気持ちも和らぐのではないかと思います。
うちは、家出した猫が、3年たって
お隣(田舎なので1km離れている)の畜舎で飼われていた事がありました。
しかも、迷ってきたのはつい半年ほど前ということでした。その家の小さいお子さんが物凄く可愛がってくれており、離すのも可哀想だったので、
その家の子になりました。
どこかで元気でいて、ひょっこり帰ってきてくれるといいですね。
No.3
- 回答日時:
お母さん、つらいでしょうね。
でも、もう戻らないということはありません。自分の飼ってるネコは初めて家出しても戻ってきました。外の通いネコも3カ月来ませんでしたがある日突然何事もなく戻ってきました。もっと長いのでは親戚の家のネコが一年ぶりに戻ったということもあります。しかもはぐれたのは一つ山を越えたところだったそうです。(外出先でカゴから逃げたらしいです)
2週間なんだから戻る可能性はあるとは思いますが、今までずっと家で飼われてきたネコや大人になってから飼い始めたノラ猫などは戻って来なかったり再び野良化して戻らないということもあります。
それから外は家の中と違い他のネコがいるため縄張り争いでケンカするうちに家から離れ帰りきれないネコもいます。事故の可能性も。
2週間でネコが家から直線的に離れていくということはあまり考えられません。100mとか200m以内にいる可能性があると思います。根気強く探すことと、写真でご近所に聞いてまわる事でみつかることもあります。あとはもしもの時のために保健所に、もし来たら教えてくださいと写真等を渡しておくといいと思います。
戻ってくるといいですね(=^・^=)
No.2
- 回答日時:
こんばんは!
下らなくないですよ。猫って好奇心旺盛でとても気まぐれです。
お向かいのお宅では、ひと月以上経ってから帰ってきました。
慰めや解決にはなってませんが。
お母様が心配です。一番様が言われるように新し子猫買ってプレゼントされるのが今は慰めになるかもしれませんね!
帰ってきてくれる事を自分も祈ってます。
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
お母さんの嘆きが伝わってきます。
ねこは、本来野生的です。半年いてくれたのですから、半年ぐらいたったら、ひょっこり来るかもしれません。
きっと、いろんな家で半年ずつ、回っているのかもしれません。となぐさめたら、いかがでしょうか?
また、違うねこを飼ったらいかがですか?子猫から飼えば、出て行かないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
猫は最長でどのくらいの期間、家出をしますか?
犬
-
行方不明の猫を探さないという選択
猫
-
失踪した猫が自力で帰ってくる可能性は…?
猫
-
-
4
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
猫
-
5
家出猫。寒さで凍死しないか心配です。
猫
-
6
猫が脱走して4日目です・・みなさん教えてください。
猫
-
7
飼っている猫が2週間も帰ってきません(T_T) 元々放し飼い(?)をしていたのですが基本的には家にい
猫
-
8
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探しても見つかりません。捕獲器もかけましたが、かかりません。チラシも30
猫
-
9
我が家の雄猫(半分ノラ見たいな猫ですが)が2月10日ごろから帰って来ないのですが・・・。
猫
-
10
経験談聞かせてください!行方不明になった猫は何日で戻ってきましたか?
猫
-
11
猫が2週間帰ってこない。
猫
-
12
飼い猫が野良猫と縄張りに負けたのか帰ってきません。(親が縄張りに負けたのではないかと言ってました)ず
猫
-
13
去勢済み・外慣れ猫が帰ってきません
猫
-
14
猫が帰ってこなくなりました(>_<) 家の庭に住み着いた野良猫がいて、初めは痩せていたので餌と寝床を
猫
-
15
歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。
猫
-
16
雄猫(去勢済み)が突然帰らなくなりました。
猫
-
17
半年間室内飼いした猫が逃げました。
猫
-
18
超怖がり猫が脱走してしまいました!!
犬
-
19
メス猫が家出したまま帰ってきません
猫
-
20
猫が帰ってきません オス去勢済みで1才半です 去勢してるから遠くに行かないだろうと自由に外に出してま
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
仏壇のある家の猫対策
-
飼っている猫が私の腕をお腹の...
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
猫を追い出す方法
-
猫にカルパス
-
子猫が股関に顔を擦り寄せてく...
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
猫害を防止する電気柵はありま...
-
野良猫なんとかして!
-
乳首の周りの皮膚に黒い点々が…...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
ネコの爪がはがれました。
-
動物病院で爪を切ってもらった...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
野良猫なんとかして!
-
猫を自転車で轢いてしまいました
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
青い目の黒猫、赤い目の黒猫っ...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
ネコが死にそうです
-
ネコの放し飼いは悪いこと??
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
子猫が股関に顔を擦り寄せてく...
-
放し飼いの猫が、喧嘩を売りに...
-
仏壇のある家の猫対策
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
歌声に反応してすり寄ってくる猫
おすすめ情報