
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
namimika39さん
はじめまして。
こんばんは。
大学時代、事務員の職員の方々と仲が良かったので、お聞きしたことがあるのですが、大学の事務員でも、正社員と契約社員(一年更新)の大きく2種類の方がいられるようです。
例えば、某私立大学の、学生部ならば5人いてうち、正社員なのは、部長と部長補佐のみで、ほかの3人は、契約社員だったりします。
入れ替わりが多いのも事実に近い部分はありますが、事務系だと女性が多いので、産休であったり、諸事情でお休みになられる、退社されるという実態が存在するようです。
大学は、広い分、大学の組織構造も複雑化していますので、普通の会社よりもストレスがたまるのも事実なようです。
また、私のように、学生部や教務部、その他の部に顔を出していた(珍しい部類に入るとは思いますが・・・)学生が来ると、対応に追われるので、自分の仕事が、できなくなり、残業の原因になったりします。
また、大学独自で、一月単位の更新のところもあるようですので、いろいろ複雑です。
ちなみにですが、私立のうち、まともに経営しているかどうかは、大体、投資施設(学者の移転とか、新施設の増築)で判断できます。
金がある大学で、経営が下手だと、いろいろな施設を作っている割に、使われていないので、暇な職員が増えるため、正社員でなく契約社員や、学生アルバイトの募集をかけるなど裏事情が若干あります。
話が横にそれました。
話を元に戻しまして、大学事務が長続きしない理由は、主に以下の原因があるからだと思います。
(1)書類のすべての形式が決められているため、書類形式にそった手続きをしなくてはいけない。
(2)大学組織の複雑さ故、書類だけでなく、事務に対する負担がものすごくでかい(教授の雑務の手伝いなどをしなくてはいけない)
(3)学生への対応と自分の仕事が両立できないため、残業などが増え、体調管理に気を配れなくなる。
などの3点が見ている限り、うかがえます。
どこの企業でもそうですが、優秀な人材を集めているので、それは学校法人でも一緒だと思います。
回答になったかわかりませんが、大学事務は、部署も関係ありますが、人によって会う、合わないの相性がものすごく表れるところです。
No.2
- 回答日時:
>大学事務ってどこか難しくて人が長続きしない所があるのでしょうか?
募集したけど応募がなかっただけじゃない?応募があっても採用にいたらなかったとか。それで募集を続けているだけだと思うけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
『ファイリング』とは?
-
リコーとリコージャパンの違い...
-
OA事務って何ですか
-
特別養護老人ホームの給与額を...
-
私は小さな病院で事務をしてい...
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
国家資格の郵政事務AとBについて
-
大学生なのですが、おすすめの...
-
国家公務員一般職の職務内容に...
-
履歴書の送付について教えて下...
-
事務処理能力とIQの高さって比...
-
事務補助の仕事について事務の...
-
高卒20歳フリーターです。人生...
-
事務のお仕事を探しているので...
-
学校事務員が忙しい時期について
-
テンプスタッフってどう??最...
-
51歳男、大卒ですが、無能です...
-
教育委員会の事務のパートの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事務長様」って変ですか?
-
昇進できないみじめさ
-
OAクラークってどういう意味で...
-
普段通りが大切!
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
リコーとリコージャパンの違い...
-
51歳男、大卒ですが、無能です...
-
会社で官庁でも「事務屋」と「...
-
今の20代の子って、やっぱりド...
-
郵便局の計画事務のバイトって...
-
大学の非常勤職員
-
教育委員会の事務のパートの仕...
-
警察事務か市役所か
-
一人事務の会社の求人で給与計...
-
男性で一般事務の仕事をしたい...
-
医局の事務
-
お客様が用意した用紙に印字(...
-
学校事務員が忙しい時期について
-
銀行「事務センター」の仕事に...
-
国土交通省臨時事務員について
おすすめ情報