
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やってみればいいと思うが・・・。
b=111.222
a = split(b , ".")
⇒ a(0) = 111 a(1)=222
これはいい。
b=333
a = split(b , ".")
⇒ a(0) = 333 a(1)=333
「実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません。」
なお、Split関数は、文字列を扱うのだから、
dim a() as string,b as string
b="111.222"
a = split(b , ".")
のように指定した方がいいと思うが、どうだろう。
ありがとうございます。
まだ環境が整ってなくコンパイルできません。言語はvb.netです。
実は体重を入力して、整数部2桁、小数点1桁の入力チェックを行うため、
split関数を使用して、その後に入力チェックを行うようにしていました。
皆さんの回答からすると、a(0)、a(1)を入力チェックしているので
小数点が入力されなかった場合にコンパイルエラーになってしまいます。
入力チェックを行う前に、入力された文字列に対して
Containsを用いて小数点が含まれているかのチェックをするのが最善でしょうか。
No.4
- 回答日時:
NO1です。
UBound ( a )で配列の要素数(0相対)が判るので文字列判定しなくてもよいと思いますが如何でしょうか。
No.3
- 回答日時:
VBAか.NETか質問に明記してほしいが。
VBAなどでは、こういう場合のことのためにUBOUND()があるのを知らないのかな。
Sub test01()
a = "333"
'a = "333,2"
x = Split(a, ",")
For i = 0 To UBound(x)
MsgBox x(i)
Next i
End Sub
をやってみればわかる。適当な例を'a = "333,2"のところに入れて、他をコメントアウトして実行してみたら。
ーー
VB.NET系では
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/dotnet/sho …
など参照。Length。
ありがとうございます。
まだ環境が整ってなくコンパイルできません。言語はvb.netです。
実は体重を入力して、整数部2桁、小数点1桁の入力チェックを行うため、
split関数を使用して、その後に入力チェックを行うようにしていました。
皆さんの回答からすると、a(0)、a(1)を入力チェックしているので
小数点が入力されなかった場合にコンパイルエラーになってしまいます。
入力チェックを行う前に、入力された文字列に対して
Containsを用いて小数点が含まれているかのチェックをするのが最善でしょうか。
No.1
- 回答日時:
a(0)はOK、a(1)は実行時エラーです、ご自身で検証すればすぐに判ります。
それで真のご質問は何でしょうか?
ありがとうございます。
まだ環境が整ってなくコンパイルできません。言語はvb.netです。
実は体重を入力して、整数部2桁、小数点1桁の入力チェックを行うため、
split関数を使用して、その後に入力チェックを行うようにしていました。
皆さんの回答からすると、a(0)、a(1)を入力チェックしているので
小数点が入力されなかった場合にコンパイルエラーになってしまいます。
入力チェックを行う前に、入力された文字列に対して
Containsを用いて小数点が含まれているかのチェックをするのが最善でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java javaのCSVデータ読込についてです 6 2022/07/02 10:58
- Access(アクセス) エクセルのVBAについて教えてください。 4 2023/01/21 10:21
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/01/23 17:13
- JavaScript javascriptで文字分割は、 split() などメソッド不要??? 4 2023/02/06 22:50
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
- Visual Basic(VBA) VBA シート上にドロップダウンリストを作り、予め指定値をセットしたいのですが 1 2023/03/25 15:15
- Visual Basic(VBA) 改行ごとに行を追加し、数量を分割 4 2023/07/11 16:39
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- その他(Microsoft Office) Excelの条件付き書式についての質問です。 2 2022/09/08 01:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
vba 空のデータをSplitする時の処理について教えてください
Microsoft ASP
-
ACCESS VBAのSplit()関数の使用方法
Visual Basic(VBA)
-
VBA 置換文字がみつからない時
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
6
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
-
7
VBAでの Replace関数で、ワイルドカードは使えないのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
8
Application.ScreenUpdating = Falseが効きません
Visual Basic(VBA)
-
9
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
10
文字列からタブコードを取り除きたい
Visual Basic(VBA)
-
11
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
12
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
13
VB.NETで小数点以下の桁数を取得したい
その他(ソフトウェア)
-
14
任意の区切り文字でsplitする方法
Visual Basic(VBA)
-
15
worksheetFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません エラーへの対応
Visual Basic(VBA)
-
16
動的配列が存在(要素が有る)か否かを判定できますか?
Visual Basic(VBA)
-
17
文字列の後ろから必要分だけ削除したい。
Visual Basic(VBA)
-
18
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
19
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
-
20
全ての変数を一気にリセットする方法はありますか?
PowerPoint(パワーポイント)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eclipse(JAVA)のデバッグで他...
-
エクリプスで実行時、最新クラ...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
コミット前の更新データをチェ...
-
JAVAにのeclipseに関する質問で...
-
split関数で区切り文字がない場合
-
VB実行中に一つ前の動作に戻る機能
-
Spyder上のPythonでinputが実行...
-
javascriptで、style undefined...
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
eclipseが使えません
-
eclipseで「サーバーで実行」表...
-
eclipseのjavaを実行できない
-
Javascriptのパーミッション
-
powershellのWin32_NetworkAdap...
-
ダブルクォートがエスケープで...
-
コマンドライン引数の掛け算の...
-
Eclipse 実行→Javaアプリケー...
-
環境変数設定で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
split関数で区切り文字がない場合
-
eclipseでスタックサイズを変更...
-
Eclipse(JAVA)のデバッグで他...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
コミット前の更新データをチェ...
-
JAVAにのeclipseに関する質問で...
-
Javaで年月の取得(YYYYMM形式で)
-
エクリプスで実行時、最新クラ...
-
Eclipse 実行→Javaアプリケー...
-
Eclipseで実行>Javaアプリケー...
-
javascriptで、style undefined...
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
Javascriptのパーミッション
-
jasper.exceptionとは?
-
JUnit コードカバレッジについて
-
jarsigner 署名確認について
-
バイナリーコードと、ソースコ...
-
JAVAでアプレットのエラー(ecl...
-
環境変数設定で
おすすめ情報