重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CentOS5.5にMailman 2.1.14+j6をインストールしているのですが、以下の画面が表示されます。

# ./configure --prefix=/usr/local/mailman --with-python=/usr/local/python/bin/python --with-mail-gid=mailman --with-cgi-gid=apache
# make
# make install
Compiling /usr/local/mailman/Mailman/versions.py ...
ERROR:root:code for hash sha224 was not found.
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 139, in <module>
globals()[__func_name] = __get_hash(__func_name)
File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 91, in __get_builtin_constructor
raise ValueError('unsupported hash type %s' % name)
ValueError: unsupported hash type sha224
ERROR:root:code for hash sha256 was not found.
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 139, in <module>
globals()[__func_name] = __get_hash(__func_name)
File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 91, in __get_builtin_constructor
raise ValueError('unsupported hash type %s' % name)
ValueError: unsupported hash type sha256
ERROR:root:code for hash sha384 was not found.
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 139, in <module>
globals()[__func_name] = __get_hash(__func_name)
File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 91, in __get_builtin_constructor
raise ValueError('unsupported hash type %s' % name)
ValueError: unsupported hash type sha384
ERROR:root:code for hash sha512 was not found.
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 139, in <module>
globals()[__func_name] = __get_hash(__func_name)
File "/usr/local/python/lib/python2.7/hashlib.py", line 91, in __get_builtin_constructor
raise ValueError('unsupported hash type %s' % name)
ValueError: unsupported hash type sha512
更新の必要はありません.

上記のメッセージは、エラーなんでしょうか?

Mailmanを動作させると、特に問題なく動作しているように見えます。
また、pythonのインストールは、下記の様にしています。

# ./configure \
--prefix=/usr/local/Python-2.7.2 \
--disable-ipv6
# make
# make install

ネットで色々調べてたのですが、全くわかりませんでした。
勉強不足で申し訳ありませんが、教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ハッシュ関数に関して、サポートしてないからエラーが出ているようですが。


まぁ、ハッシュ関数をmailmanで使用してなければ、問題無いんじゃない?
この辺詳しく無いので、フォローお願いします。


ところで、CentOS5では、rpmで2.1.9がインストールできます。
また、pythonもrpmで2.4.3がインストールできますが、その辺はなぜ使わなかったのでしょう?
恐らく、上記のハッシュ問題は、標準rpmでインストールすれば、何も問題無かったように思いますが。

答えとして予想しているのは、「最新版」を入れたかったからじゃないかと思いますが、ちゃんとRedhatのメンテナーがメンテナンスしている、CentOS5標準のrpmでインストールできる2.1.9の方が安全なように思いますが、そこまでは考え付かなかったかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!