
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基底膜は基底膜と呼ばれている膜です。
細胞膜のことでありません。その膜の上にくっついて(管の内腔に向かって)、上皮細胞が並んでいます。
細胞は細胞膜に囲われています。
側底膜は側底側細胞膜のことです。基底膜側(側底側)の細胞膜です。
・管腔側(粘膜側)⇔基底膜側
・頂端側⇔側底側
頂端側細胞膜が頂端膜。側底側細胞膜が側底膜。
基底膜側細胞膜、に対して同じような省略をすると、基底膜膜になります。これを基底膜に省略してしまうと何の膜だかわからなくなります。
ですから基底側膜。
管腔側膜⇔基底側膜。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/23 22:58
回答ありがとうございます!
せっかく答えていただいたのに申し訳ないのですが…
あまり理解できていません><
管腔内側から順に並べると、
管腔内
上皮細胞
側底膜=基底膜側細胞膜=基底側膜
基底膜
ということでしょうか…?
また、刷子縁膜というものを見つけたのですが、これは管腔側にある膜なのでしょうか?
何度もすみません、よろしくお願いします!
No.2
- 回答日時:
そうですよ。
理解できてるじゃん。少なくとも私の把握とは、同じなんですけど。
何が分からないのか、分からなくなってきましたよ。
これ以上、悩むところじゃないと思うのですが。
「一つ一つの細胞には細胞膜があることは知っていますよね?」
細胞に向き(極性)を与えて、その向きの細胞膜に名前を付けただけなんですよ。
かなり語弊がありますが、天井とか床とか言っているようなものです。屋根・天井・床・基礎。
仮に部屋を囲うものを壁と一括できるものとすれば、天井も床も壁です。屋根側壁と基礎側壁。
上皮細胞における物質の出入りを考える時に、細胞の面によって、細胞膜に名前を付けた方が便利だからです。
いろんな基本的な知識を積み重ねながら先に進まれてください。
ただ今回質問の用語に関してはみんな好きな言葉を選んで使っているので、混乱するのもやもえないと思い回答した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 1a) The Schneiderian membrane The inner walls of t 5 2023/02/21 15:29
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- その他(病気・怪我・症状) 傷病手当 足底筋膜炎だと思うのですが 一日中走りっぱなしの仕事で先週から足の裏に激痛があり痛み止めを 2 2022/09/27 11:14
- 医学 活動電位について 1 2022/10/14 13:12
- その他(自然科学) アルミの陽極酸化被膜について 6 2023/04/08 07:30
- 化学 酸化皮膜について。 ファーストピアスに純チタンを使っています。 ネットで、チタンの表面に酸化皮膜がで 1 2022/11/19 19:28
- 生物学 生物 原核細胞と真核細胞の違いで真核細胞は核を持っているけれど、原核細胞は核を持っていないとあります 2 2022/05/10 20:09
- 不妊 4/18の段階で卵胞が14mm、 4/22に再受診し、14mmまで育った卵胞が見当たらず内膜が10m 1 2022/04/25 13:03
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 生物学 細胞膜と細胞壁の違いって、細胞壁のほうがやや丈夫というか硬いのでしょうか? なぜ動物細胞は細胞壁を持 2 2023/02/14 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報