アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳11カ月の子供がいます。
イヤイヤ期まっただ中で、何をするにも嫌がり、
1日中、気に入らない事がある度に泣きわめきます。
ご飯の時も、座って食べる習慣をつけさせたいので、
「座って食べよう」と言い聞かせているのですが、全く座ってくれず、
座ったと思ってもすぐどこかへ行ってしまいます。
私がスプーンで口に入れようとすると嫌がり、
自分でやりたがります。
なので、自分で食べさせると、上手くいかず、その事に腹を立てて、
お茶碗ごとひっくり返したり、お皿やスプーンを投げます。
その度に「投げちゃだめ!!」と強い口調で注意しているのですが、いっこうにやめません。
食事も、自分の好きな物しか食べず、
嫌いな野菜などは口からべーっと出します。
この前は、おやつにバナナを食べたがったのであげたら、
いったん口に入れてグニャグニャになったバナナを口から出し、
床になすりつけていたので、頭にきて
「そういう事するなら、もうあげない!」と言って取り上げようとしたら、
虐待しているような大声で泣き叫び、バナナを投げつけて来ました。
食事中も、よく、口から出したご飯粒を床やテーブルになすりつけたりされ、
片づけも大変なのでやめてほしいのですが、何度注意してもやめてくれません。
また、夜眠くなると、眠いのに眠れないといった感じで寝ぐずりがひどく、
延々と絶叫されます。
抱っこしようとすると、抱っこを嫌がってのけぞり、
手に負えないと思ってほっとくと、それも嫌みたいで絶叫しながらしがみついてきて、
「あっち!あっち!」と誰もいない廊下を指さしながら廊下に出たがるので、
「もう真っ暗だし廊下行かないよ」と言って応じないと、
更にかん高い声でギャーッと泣き叫び、手に負えません。
毎日この繰り返しで、特に夜の寝ぐずりがひどく、まだ会話も成り立たないので
どうしてほしいのかもわからず、イライラして、絶叫する娘を殴ってしまいたい衝動に駆られて
しまいます。
娘が夜やっと寝てくれたあとは、私自身疲れきってしまい、
何もする気になれません。
一人遊びもほとんどしてくれず、一緒に遊ばないと怒るので、
1日中遊びにつきあわされ、ちょっとでも気に入らないとわめかれるので、
正直もう、うんざりです。
ひどい親だと思いますが、子供を作った事を後悔してしまいます。
夫は夜勤もある忙しい仕事で、休みも少なく
帰宅は毎日10時過ぎます。実家は、車で2時間くらいです。
最近、子供に泣き叫ばれると、もう部屋から逃げ出したくなったり、
異常なくらいイライラしてしまいます。
夫のすすめで、時々、実家に1泊しに行ったりもしますが、
両親は、娘を可愛がってくれますが、娘のイヤイヤやかんしゃくがひどく、
夜寝る時も、嫌がって泣き叫んだり、とにかくすごいので、
私と娘が泊まりに行くと、疲れているように見えます。
この前泊まりに行った時も、夜、娘が寝るのを嫌がって大泣きして暴れ、
手に負えない状態で、
私の両親も娘に対してさすがにイライラしていました。
いつも、帰る時に「また来てね」と言われるのですが、
疲れさせてしまうと思うと、実家に帰るのも気がひけます。
ちなみに夫の両親は自営業なので、頼れません。
なので、出来るなら自分で育児するしかないと思うのですが、
自分自身、限界を感じる事が多く、
ニュースで「育児ストレスで子供を殺してしまった」などと聞くと、
自分と重ねてしまいます。
育児に悩んで、市や保健センターに相談に行ったり、
娘に異常がないか見てもらったりしましたが、
今までの検診も特に異常はなく、どこに相談しても「3歳になれば、ましになるから」とか
「大変ね」と言われるだけでした。
どうしたらいいのか、途方に暮れています。

A 回答 (8件)

私も2歳0ヶ月の息子を持つママ31歳です。



子育ての大変さ…私も実感しています。私もちょっと前は何をするにもイライラしていて

『こんなことで怒らなくてもいいのに…』ってことで怒鳴ったり、必要以上に叱ったりしていました。

時には手をあげてしまったり。

そして、しばらく時間が経つと『可愛そうなことしたなぁ』って自己嫌悪に陥って…

こんなに大変なら2人目なんて絶対いらない!って思ったり、私は子供が好きじゃないんじゃないかなって思ったりもしました。

だから質問者さんの気持ちよく解るんです。

私の場合、ダンナも理解してくれて子育てには協力的だし、お互いの実家も近いのでかなり助けてもらっています。だからこれまでやってこれたんだと思います。

正直、周りの協力がなかったら?自信ないです。


だから回答というよりエールです。

文章を読んでいると質問者さんはすごく一生懸命なママさんなんだなぁと感じました。

食べ物を散らかす、会話が成り立たず意味がわからない、泣き叫ぶ、本当にイライラします。

うちも一緒ですよ!

質問者さん、少し力を抜いてみてください。

育児に疲れたときは家事を少しお休みしたり、ご両親に預かってもらって、思い切ってお出かけしたり。

気分転換して気持ちに余裕が出来たら娘さんに対する気持ちも変わってくるかもしれませんよ。

私とは周りの状況が違うので無責任な発言だったらごめんなさい。

でもこのままじゃ質問者さんが心配なので思ったことを書かせてもらいました。

娘さんにとってのママはあなただけです。守ってあげてください。

私もまた明日からやんちゃ坊主相手に大奮闘です……

頑張りましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お互いの実家が近いそうで、羨ましいです。
うちは帰るにも時間がかかるので・・・。
とりあえず、気分転換しないとだめですね。

お礼日時:2011/07/27 17:47

イヤイヤ期は、それまでの接し方、愛情の注ぎ方の結果です。



ちゃんと愛情を注ぎ、親との信頼関係が出来ている子どもは、
イヤイヤ期もたいしたことないし、魔の2歳期もありません。

愛情と言うのは、抱っこしたり頬擦りしたりとは関係ありません。
「命がけで守る、ちゃんと自立させる」という強い信念です。

0歳だろうが、1歳だろうが、「まだ・・・だから」で片付けてはいけません。
人として、ダメなものはダメです。

イヤイヤ期や魔の2歳期を
「3歳になれば、ましになるから」とやり過ごしたらどうなるでしょう?
我儘自己中な性は、一旦影を潜めますが、必ず顔を出します。


車に乗ると人が変わる奴・・・
突然キレる奴・・・
すぐに逃げる奴・・・
DV・・・


育成の基本は従わせること。
「止まれ!」と言ったら止まれること
「黙れ!」と言ったら静かになれること。
信頼関係が出来れば必ず出来ます。
「親の言うことを聞いておけば、間違いないし、何とかなる」
そう感じさせるだけの信頼感が必要です。

従うことが出来ない子どもは、何をやらしても、
基本に忠実なことが出来ません。
だから、この基本が出来なければ、どこへ行っても大成することはありません。

口で言うだけのリモコンママはダメです。
表情や行動でしっかりと伝えることも忘れないでください。
しっかりと愛情をもって、従わせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>イヤイヤ期は、それまでの接し方、愛情の注ぎ方の結果です。

ちゃんと愛情を注ぎ、親との信頼関係が出来ている子どもは、
イヤイヤ期もたいしたことないし、魔の2歳期もありません。

それって何を根拠に言っているのでしょうか?
私は今まで色々な所へ育児相談に行きましたが、どこでも「イヤイヤ期のない子のないほうが、あとあとその反動が来て大変ですよ」とか
「イヤイヤ期は順調に成長している証拠ですよ」と言われました。

お礼日時:2011/07/27 17:43

よほどお困りのようなので回答します。


たぶん、回数を重ねるほど投稿されているので、おそらく育児ノイローゼではないかと思います。
子供をもったことを後悔されるほど、なのですから、やはり精神的にダメージをくらっていると
思います。
わたしも育児ノイローゼになりました。
簡単に子供を産んで育てればいいなんていう人がいますが子育てはそんなに甘いものではない
ですよね。後悔する気持ちもよくわかります。
こんなにたいへんだったら子供なんて生まなきゃよかったって思う気持ちわかります。
わたしも同感です。
今の世の中で、簡単に子育てをとらえる人が増えていますよ。当事者の苦労もしらずに
子供をたくさん産んで育てればいいなんていう風潮がありますが。
簡単に考えるべきものではないのに、簡単に言う人が多いので簡単に甘い考えで産んでしまう
のですよね。それで児童虐待や事故が増える訳です。
子育ては子供に対する耐性が弱い人、強い人がいるので要注意なのです。
質問者さんは、私と同じく、赤ちゃんに対する耐性が弱い人なのだと思います。
3人も子供を育てる育児をしても精神的に全然大丈夫な人、産婦人科の人、小児科医、保育士などは
子供に対する耐性が強い人です。
わたしは残念ながら子供に対する耐性が弱く、育児ノイローゼになりました。
お茶碗ひっくりかえされたぐらいじゃ、保育士さんは怒りませんからあなたの場合は育児ノイローゼ
だと思います。
まず精神科を受診し、精神安定剤をもらってください。
そうすれば精神科にかかっているということで保育園登園への許可が出ます。
そうすれば保育園に行かせることができます。
よほど深刻なのでしょう。
精神科へかかられてみることが大切です。
なにかあってからでは遅いですので無理をしたり我慢をせずに、精神科へかかられてはどうでしょう。
おそらく育児ノイローゼだと思います。
我慢したりしないでください。
わたしの場合は、キレてとんでもないことをしでかしたりしましたので。
育児の負担というのは相当なものです。
精神科→保育園に行かせる をたどれば少しは精神的なダメージを減らせると思います。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私はこの相談を投稿したのは初めてなのですが・・・。
私も子供に対して耐性が弱いと思います。育児ノイローゼだという自覚もあるので、精神科に行ったほうがいいとも思っています。
虐待してしまってはどうしようもないので、保育園に入れようと思っています

お礼日時:2011/07/27 17:45

>娘に異常がないか見てもらったりしましたが、


今までの検診も特に異常はなく、どこに相談しても「3歳になれば、ましになるから」とか
「大変ね」と言われるだけでした。


娘さんに問題がないとしたら、お母さんの接し方だと思うのですが。
もしかして、同じ方ですか?違っていたらごめんなさい。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6883362.html

ここや保健センターで愚痴をいって気が晴れるのでしたらそれでもいいのですが、質問者さんに必要なのは、こういう時はどうするという具体的なHOW-TOです。
そういった意味では保育園に入れて、保育士さんにやり方を学ぶことは有効だと思います。
単に預けてリフレッシュだけでは、質問者さんも変わらないし、お子さんもよくないかもしれません。
人にやり方を聞く余裕もないくらいの精神状態でしたら、とりあえず保育園に入所し、少し接し方を聞く余裕が出来たら聞いて実践してください。
保健センターではなく、お近くの公立保育園を直接訪ねて園長に相談してみてください。
相談にのってくれる筈です。



ところで、具体的な接し方ですが、なんでもそうなのですが、やってから叱るより、やらせないことの方が効果があります。
席を立ってから追いかけて叱る、お茶碗をひっくり返してから叱るではなく、食事中に席を立とうとするそぶりを見せたら話しかけて食事に注意を向ける、ひっくり返す前に手を押さえて止めるなどです。
つまり、お子さんの傍についてよく見ていないと出来ないことです。
傍についてよく観察していれば、次にどういう行動に移ろうとしているか、何を考えているかよくわかりますよ。
そこで、先回りして問題行動を起こさないように出来ます。
全て止めてしまうのは、それはそれで問題なのですが、今は子どもに振り回されている状態なので、先回りして親のペースを作る方が先です。

食事はお子さんが自分で食べる用に子供用の御椀を一つ用意します。配膳したお皿類とは別にです。
そこに盛り付けた皿から少量を取ってあげ、自分で食べさせます。
少量ですし、御椀ですから口に入れやすく、「自分で食べた」という満足感を得やすいと思います。
出来たら大袈裟なくらい褒めて、次の一口を御椀に入れます。
苦手なものは、お子さんの目の前で配膳したお皿から減らし、極端に少なくします。
始めは一口食べたらよしとし、段々と量を増やしていきます。

「立ったり、茶碗をひっくり返したら食事はおしまいにするからね」と最初に伝え、立ったりひっくり返したら食事をおしまいにします。
泣いても次の食事の時間までは出しません。
一度くらい食事を食べなくても大丈夫ですし、泣くといってもせいぜい数時間でしょう。(但し、暑い時期ですから水分はしっかり取らせてくださいね。)
一度やれば、泣いても駄目なのだということを学習します。
今は、泣けば思い通りになる、ひっくり返せば好きなものが出てくると学習してしまった状態です。

他にも色々あるようですが、食は生活の基本です。
一度に全ては無理ですし、お子さんにもストレスでしょうから、先ずは「食事の躾け」からやってみてください。
今、躾けないと思春期はもっと大変になりますよ。

それから、一人遊びが出来るようになるのはもう少し後のことです。
それまでは、お母さんが遊び方を教えてあげる必用があります。
始めに一緒に遊び、お子さんが自分から始めたら一歩引いて様子を見守り、お子さんがまた来たら一緒に遊び、また離れる。これの繰り返しで一人遊びの時間が延びていきます。

世の中にお母さんと呼ばれる人は沢山いますが、娘さんのお母さんはあなただけなのです。
娘さんにとっては、誰よりも誰よりも大好きな存在です。
恐れず、覚悟を決めて接していってください。大丈夫。どの子も、どのお母さんも通る道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。このカテに投稿したのは初めてなので、その投稿は私ではないのですが・・・。

お礼日時:2011/07/24 18:58

毎日の育児本当にお疲れさまです。


正にイヤイヤ期真っ盛りですね。
「3歳になればましになるから」と言われても、たった「今」をどう乗り切るかということで精一杯になってしまいますよね。
1年も2年も先の未来のことを希望に頑張ってと言われてもまったく気力が湧かないのはよくわかります。

でも実際に市や保健センターなどにご相談された行動力はすばらしいですね。
きちんと育児に向き合って、お子さんのことを考えていらっしゃる証拠だと思います。

児童館や子育て支援センターなどは近くにありますか?
乳幼児の集まる場所で同じように子育て中の親子の様子を見ても参考になることが沢山あります。
また、子育て支援センターではスタッフの方が子供と実際に遊んでくれたりして、その子にあった子育てのヒントをくれたりもします。
そこでお母さん自身が子育てについての愚痴だったり、子供の様子などを話たりすることで多少気が楽になったりすることもあるかもしれません。

また、一時保育を実施している保育園などはお近くにありますか?
保育園じゃなくとも、ファミリーサポートや保育ママに預けるという手段もあります。
気晴らしになりますし、実際に我が子を相手にしてくれるので子育てについてどうしたらいいかも具体的にアドバイスしてくれるかと思います。
保育士さんはプロですから、同じような子供をみてきていると思いますしね。
お金を払ってみてもらうのでご両親にみてもらうより気兼ねもいりませんよ!

あとは、実施されている地域が限定されてしまいますが、ホームスタートという制度もあります(http://www.homestartjapan.org/)。
無料でスタッフの方がお家に来てくれて子供と一緒に遊んだり、お母さんのお話をきいたりしてくれる制度です。
(託児ではなく親子一緒というのが前提です)
当確地域は『青森県 青森市、 秋田県 能代市、 埼玉県 加須市、 埼玉県 越谷市、和光市、 千葉県 浦安市、 東京都 江東区、小金井市、清瀬市、 愛知県 豊橋市、 大分県 豊後大野市、 熊本県 熊本市、上益城郡』です。
連絡先はそれぞれの地域によって異なるようですので、地域の行政に問い合わせるか「ホームスタート ○○←お住まいの地域」「家庭訪問型子育て支援 ○○」などで検索してみてください。

子育ては本当に想像を絶するほど大変なことですが、一日一日と子供は確実に成長しています。
将来のことを考えて躾を頑張ることも大切ですが、今はとりあえず今日を乗り切る事を目標にしてはいかがでしょうか?
決して前向きな目標ではないようなイメージですが、「今は」それで十分立派だと思います!

長文失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。支援センターは行った事はないのですが、たぶん、探せば近所にあると思います。一時保育制度のある保育園は近所にあるのですが、利用した事はありません。ホームスタートという制度に魅力を感じたのですが、私の住んでいる地域は当確地域でないようです。

お礼日時:2011/07/24 18:57

近くに支援センターや児童館などはありませんか?幼稚園の園丁開放などでもいいと思います。


同じ悩みでげっそりしている仲間がいっぱいいますよ。
お互い疲れた顔で苦笑しあってます。
娘さんも子供の集まる場所でいろんな刺激を受けます。そういう場でも慣れてくるとイヤイヤイヤイヤ言いますが、公共の場であることから、お母さん方も他人の目が気になってできる限り向き合おうとしています。
うちはまだイヤイヤの出始め。真っ最中のお母さん方と少し世間話しながら覚悟を固めたりしています。
半年後、質問者さんと同じようにここで悩みを相談している可能性も高いです。
まだその苦労を知らない私から何を言われても響かないかもしれませんが、今頑張ってる質問者さまがちょっと羨ましいです。
私はこれからですから。怖いな~って思います。私も殴りたくなっちゃうと思います。
産後うつのときも、テレビのニュースを自分と重ねたりしてました。でもあの辛い時期をいつしか過ぎて、幸い今も娘は笑ってますから、イヤイヤ期が過ぎた後も笑っていてもらえるように頑張りたいです。

「言う事を聞いてくれるっていうのを前提にするから辛い。今は何一つうまくいかない時期なんだ、と思ってみれば、ふと素直に言う事を聞いてくれた瞬間が奇跡のように嬉しいからそっちの方が楽だった。子供が思い通りになるはずないんだから、自分の考え方変えるしかないよ」、と2歳3ヶ月のイヤイヤ期にいる先輩ママが言ってました。

私は子供が癇癪みたいに泣き喚きだして、自分がイライラし始めたら、儀式みたいに胸に手をあてて目を閉じて深呼吸します。
で、しゃがんで娘と同じ目線になって、ずーっと微笑んでます。もちろん娘はそんなぐらいで泣きやまないので、イライラし始めるときもありますが、そこはぴくぴくしながらでも無理矢理無言で笑顔です。料理中は考えていた手順が一旦全部止まるので一番イライラしますが、夕飯が少し遅れたぐらいで死ぬわけじゃないと思うようにしています。
で、しばらく無言であることに娘が気付いたっぽいなーってときに、何か言葉を発します。「落ち着いた?」とか「どうした?」とか「泣いちゃったねぇ。」「どうして泣いちゃったの。」とか。それで両手を伸ばしてくれば抱っこします。下ろしたらまた泣くことも多いですけどね。繰り返したり、繰り返す中で気をそらせるおもちゃやテレビなど見せたりしてみます。泣き喚いてるときは全部駄目なので、自分とともに娘も少しでも良いから落ち着かせることが目的といえば目的です。

意味も効果もないかもしれませんが、怒鳴る回数が減ったので私自身は少し楽になりました。
どんな風でもいいので、自分が落ち着ける決まったアクションとか決めて実践するといいですよ。
「これをすれば私は少し落ち着ける」っていうおまじないみたいなもんです。いつでもどこでも体一つでできる簡単なものがオススメです。
たかが自分ルールのおまじないなので、「イライラが嘘みたいにおさまる」とか過剰な効果を設定すると効かなくなってしまうので、「少し落ち着ける」とか「ちょっとだけ子供の顔を見る余裕が持てる」とか少しだけ効果があるようなことを自分で勝手に決めてしまうといいです。
育児漫画で呼んで(その方は鼻に指つっこむとかだった気がします・笑)失敗しても損するわけじゃないからやってみようって私もやり始めたことでした。近い月齢の子供がいる友人にもそれとなく話したら、友人はかかと同士を3回とんとんとんと慣らすのにしたって言ってました。ほっぺを手の平でぺちぺちぺちと3回叩くとか、布団の中でも公共の場でもお風呂の最中でも簡単にできて、それをすれば私はちょっとだけ頑張れるっていう自分だけのおまじないを作ってみてはいかがでしょうか。
たかが気休めかもしれませんが、気休めでもなんでもいいので、なんにでも頼って、そういう自分を助けることをたくさん用意して乗り切りたいですよね。
一日保育園に預けたり、ご実家に甘えたり、お助けアイテムをいっぱい用意して、頑張ってる自分を助けてもらうのもいいと思います。

支援センターなどはもし利用してなかったら是非行ってみて下さい。
もっと大変な子もいるかもしれないし、ああいう対応すればいいのかって勉強になることもあるし、愚痴を言い合ってすっきりすることもあるし(そこであっただけの名前も知らないようなママ同士で喋ったりします)、私は10ヶ月ぐらいから時々時間があって気が向いたときだけ行ってるんですが、もっと小さいうちから知ってたら良かったなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今まで、支援センターの事などが全く頭になく、行った事がありませんでした。でも、そういう所に行けば、娘にとってもいい刺激になるのかもしれないと思いました。お子さんが癇癪起こしてもずっと微笑んでいるなんて、すごいですね。私はそういう時いつもあたふたしてしまって、おろおろしたりイライラしてしまうので、見習いたいです。

お礼日時:2011/07/24 18:55

お疲れ様です。


僕は男性です。
育児に大分お疲れですね。僕も幼少の頃あなたの娘さんのように暴れて手の負えない子供でした。
僕の母親は女性警察官で仕事が楽しくて収入もよかった事から仕事中心で完全に育児放棄でした。
同じく父も警察官で全く家庭を振り返らない人でした。夫婦仲は悪かったものの共稼ぎなので収入もそこそこあって裕福な暮らしでした。しかし母親は実家に僕を連れて行くと母方の祖母に父親の悪口ばかりを言って、僕は幼少の頃から母方の祖母と共に父親の悪口ばかり聞かされました。
父は鹿児島県の薩摩男児を誇りにしてましたから、母親を殴るのは日常茶飯事でした。また幹部警察官であることが誇りで威厳ばかりの自分中心の人ですが全くの世間知らずの公務員でした。

父親母親が育児放棄であったことから、父方の祖母が食事を作ったり、風呂に入れたりの面倒を見ていたのですが、これが全くの世間知らずの無知でした。父親母親は育児を祖母に任せっきりで、気に入らない事があると祖母に八つ当たりばかりしていました。
母親は非番で家にいるとよく僕に体罰を加えました。イライラすると布団叩きで尻や太腿を叩きました。母親が家にいると叩かれるので恐くて仕方ありませんでした。父親もよく僕の事を殴りました。

僕が11歳の時、母親が死にました。乳癌でした。僕はもう叩かれないで済むと思ってほっとしました。もちろん悲しい気持ちも無く、一粒の涙すら出ませんでした。
その後父親は僕に対して「お前が母親を殺した。」と放言する人でした。父親は職場での階級を上げる事ばかりにステータスを感じる人で、子供の教育など全く考えていませんでした。職場で部下からチヤホヤされるのが楽しくて自宅に帰るのが嫌だったようです。いまでも父親は大嫌いですし音信不通になって十数年が過ぎました。

僕もいろいろ問題ある子供でした。落ち着きがなく急に突拍子もないことをはじめたり、友達や弟に暴力を振るうこともよくあったらしいです。成人してからも大分グレました。その原因は子供の頃の放任や育児放棄が原因だと僕は思っています。子供の頃に親とのコミュニケーションが殆ど無く社会生活を営む慣習、ルールすらまともに教わっていないのに、どうして社会的適合性が持てるのでしょうか?
僕の幼少期の経験はその後の人間形成に反映しました。社会に出てからは大分苦労しました。

僕の幼少期の体験が参考になるかどうかはわかりませんが、僕がohisamanさんに言いたいのはあなたが育児放棄すればそこで娘さん成長が止まってしまうということです。とにかく娘さんと自分自身を信じて、今娘さんに何が必要か娘さんの将来に何が必要かをじっくり考えて、歯を食いしばって頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。貴重な体験談、参考になりました。
育児放棄したい気持ちに駆られますが、娘のためにも頑張るしかないですよね。

お礼日時:2011/07/24 18:49

とても大変そうですね。


確実にお母さんのストレスが溜まっていると思います。
児童相談所に相談してみるのも一つの手段ですよ。
中には『子供を作ったんだから自己責任』とか『親失格』とか言う人も居るかもしれませんが、

育児は親の精神安定なくして良い方向には行かんと思います。

児童相談所に相談したり可能なら保育園に入れて日中、子供から離れる時間を確保してみたり、お母さんの心休まる時間を作る事って大事だと思います。

お母さんの逃げ道も必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。近所に保育園はあるのですが、以前問い合わせたら定員で一杯なのでと断られてしまいました。
仕事をしていなくても、一時保育というのは可能だそうで、利用してみようと思っています。

お礼日時:2011/07/24 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!