ハマっている「お菓子」を教えて!

数年後に車買い替えを計画しています。
ですが、私自身ブラック企業に使い捨てられた経験から、車の性能うんぬんより、非ブラック企業と呼べるメーカーからの購入を検討しています。
非ブラックと呼べる自動車メーカーはどこでしょうか?
なかなか難しいと思いますが、ご回答よろしくお願いします。
ちなみにスバルに好感を持っています。

A 回答 (9件)

大手大企業で 景気動向で 人員削減は 仕方のない事です。


これは 車業界でなくても 同じ事 切られない努力 付加価値のある仕事に携わる 各自の努力も必要と 言う事に なります。

営利超追求企業の トヨタでは?
現状 コストダウンが激し過ぎ 各部パーツの品質は低下しています。
外観的にも 貧相さが 現れているの ご理解されませんか?
耐久性も 落とし 買い替えサイクルを 短期にしてるのかな?

ディーラー対応も T社を買えば安心 下取りも良いです も 時代的に終わった感じ
クレーム 不具合も この程度は、皆さん我慢してもらってますと 煩い客一人二人失っても うちのメーカーは 別に かまいません的態度 販売製品の品質保養体制が 殿様
こういった面から ブラック適企業と 前々から痛感し もう 車購入の 選択の余地を持ってません

富士重工も トヨタの傘下に入り トヨタの悪知恵が介入してきています。
自分も 富士重乗りですが 現状 トヨタが介入してきてる 製品は 購入の余地は有りません

企業は 製品に付加価値を持たせ 販売しないと 購入する甲斐が有りませ
企業独自の営利追求だけに執着せず 良い品物を 市場へ流通させる 気持ちになって欲しい
正に 三河の商人かな

スズキも 社長さん 結構 タヌキで ケチなので コストダウンは、極端に行いますねー
企業が 大きく成長するには ブラックと 言われる様な 部分も 避けて通れないのでしょうね
馬鹿みたいに 拘り 高額なコストを掛けで満足いく車両を作る 富士重は 企業としてはX 儲けが出ませんからねー

非ブラックと言える メーカーも 無いのでは?
    • good
    • 2

自動車メーカーではありませんが、私は受注元や発注先といろいろ見てきました。


その中で気が付いたのは、企業格差は確かに存在するということです。
また、景気動向の影響も確かにあります。
何を持ってブラックとするかは個人の判断の分かれるところですが、世間で言うところのブラックも確かにあるのでしょう。

しかしながら、日本の自動車メーカーは基本的にホワイトと考えて良いと思います。
労働組合がしっかりしていることもあって、いわゆるブラックと言われる部分はないと考えられます。

おもしろいのがアメリカなんですが、アメリカではレイオフがあるのをご存知だと思います。
アメリカの自動車メーカーではレイオフは一時解雇であって、業績が回復すれば雇用年数に応じた優先順位で再雇用されます。
このように、自動車メーカーは長年の経験から何を大事にすべきか学んでいるのでしょう。

ただし、この考え方はあくまで外部の見方です。
内部の人間にしてみればいろいろあるのは事実でしょう。
しかし、本当のブラックを知らないからいろいろ言えるのです。
クレーマーやモンスターと同じです。
自分に原因があることを考えずに、相手をクレーマーやモンスターと決め付けるのと一緒です。
この様なネットの流行語に踊らされないように気を付けたいものです。

人を大切にするメーカーの車に乗りたいという考え方はおもしろいですね。
フェアトレードの考え方と共通するものがあります。
今後、この様に考える人が増えてくれることを祈っています。
老婆心ながら、安全も忘れないでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
批判されてしょげていたところですが、やはり……

>人を大切にするメーカーの車に乗りたいという考え方

これは今後経済が行き詰るのが目に見えているなか、どの業界においても大事なのではないかと思います。
社会はこのままでは全力疾走のすえに息切れしてしまうでしょう。
こういったやり方で社会を変えられればとも思います。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/07/29 04:22

 う~ん…難しい質問ですね。



 ○ッサンは、○ーンになってからは経営が持ち直しましたし、魅力的な車もそれなりに発売されてますが、その陰では超大規模リストラが行われました。

 ○ンダは、社長が○う○ちろう氏の時は、熱気あふれていて車もバイクもスポーツ系が数多く発売されましたが、結局、今の社長になってミニバンやコンパクトカー等の「売れる」車を出してからは売り上げが飛躍的に伸びました。でも私は昔の○ンダの方が好きです。

 企業がクリーンであることは大切ですが、その分、経営戦略が犠牲になることも否定できません(必ずというわけではない)。逆にユーザー主体の割り切った経営の仕方をした為に業績が伸びて、しいてはいい車の開発ににつながることもあります。

 私の意見としては大なり小なりはあると思いますが、非ブラックと呼ばれるメーカーはないと思います。各メーカーの元社員を集めて座談会でもしたら、どの人もコテンパンにコケおどすと思います。結局、内部よりも、ユーザーの反応で選んだ方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2

一番非道いのはトヨタでしょう。



奥田さんの「うるさいマスコミなんて、広告引き上げて干してやれば良いんだ」
に象徴されます。

とかように判断は人それぞれだと思います。
    • good
    • 1

雇用者数が数万人の企業であれば、ブラックの部分が出てきても不思議は無いし


ホワイトでもブラック呼ばわりされることもあるでしょうから、
大手メーカーは軒並みアウトでしょうね。

内情は詳しくありませんが、光岡自動車なら希望に合うのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
やはり重工業、ほとんどが大企業とあってはブラックの部分も少なからず出てしまいますよね。
やはり難しいのでしょうか・・・。

お礼日時:2011/07/28 01:30

自分自身で「使い捨てられた」と考えている人には、資本主義社会の企業は全てがブラックに見えることでしょう。


企業に雇用されている時に、「企業の役に立てていた」と自他共に認識できていれば「使い捨てられた」という発想は出てこないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

私はかつて某業界の国内トップシェア企業に非正規従業員、パートとして勤務していました。
おっしゃるとおりで、私は会社側の求める業績水準を超えることはできていませんでした。それに関しては完全に私の至らぬ点であります。

しかしです。今、不服に思いながらも非正規雇用という将来のキャリア形成・昇給が望めない(望みにくい)雇用形態に従事している若者は大勢います。
そのまま社員になるチャンスと環境(努力や才能だけではなく)に恵まれた方もいますが、非正規雇用者は再び多くが正規雇用の就職相談に戻ってくるというのが統計にも出ています。
お言葉を返すようですが、若者を使い捨てる企業は存在します。同じ仕事をする自動車工場の期間工と正社員がいるように。
経済の仕組みがそう出来ているのですから、仕方ありません。

お礼日時:2011/07/28 01:28

一番マシなのはトヨタかなぁ


一応国内製産比率は大手の中では高いのと期間工を正規採用したりしてるから。
まぁブラックとか言う括りでは無くて日本に雇用を残そうと円高の中必死にやっている企業と言う事で
中身的には人によってはブラックと見れる部分も有るとは思いますが何処の会社もそんなもんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

トヨタですか。おっしゃるように、国内に雇用を残そうという方針は好感が持てますね。
検討します。ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2011/07/28 01:11

No1さんの素朴な回答にも一理あるのです


そもそもブラック企業と そうではない企業を分ける一線なんて どこの本にも法律にも定義されていません

ですから「質問者さんの 定義を提示しろ」ということになります

私の勝手な解釈で書いて定義してよいと言うことでしたら
「法を無視した車を作ったり労働者の権利を迫害する企業」ということになりますが
ここまでの定義であっても国内の自動車メーカー全てがブラックに相当しちまいます
あなたがお気に入りのスバルでさえ 車輌の型式認定を受ける際に鉛を詰めて車体重量をごまかして検査を受けたのが発覚して型式認定取り消しになったり
期間工をいきなりばっさり解雇したりと あくどいことやってます
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>ですから「質問者さんの 定義を提示しろ」ということになります

まったくご指摘いただいたとおりです。
説明と配慮が足りていませんでした。申し訳ありません。
私の定義としては「従業員の会社満足度・労働環境が比較的よく、黒い噂が極力すくない企業」のつもりでした。
質問文でのフォローが足りず、失礼いたしました。

お礼日時:2011/07/28 01:08

ブラックって何

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ではない投稿はご遠慮ください。

お礼日時:2011/07/24 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報