アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7/25 0:55に家族が死亡しました。

葬儀日程はどうなりますでしょうか? 当方、全く分からないのでご教示下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

こんばんは。

このたびはご愁傷様です。

時間がたっておりますので、もう葬儀社との日程打ち合わせは済んでおられるかもしれませんね。

葬儀社としては、日程についてのプランをいくつか提示してくるのが通常です。友引などのことについてもすでに頭の中には入れたうえで動いております。それにお客様の都合をお聞きした上で詰めていきます。ご依頼するお寺様(または神社様、教会様)とのからみもあるのでしたら、ご自身でお寺様に確認されて担当者のほうに伝えれば、それに沿うような形でセッティングをさせていただくことになります。いずれにいたしましても葬儀社としてもそのお寺様には直接ご挨拶と事前打ち合わせはさせていただきます。

夏場ですから、正直なところご遺体のいたみの進み方は早いです。ドライアイスなどで対応はいたしますが、火葬までの日程が遅くなるようでしたら、場合によっては冷蔵設備のある場所に一時保管しなければならないこともあります。ただその分費用が嵩んでしまいますので、それを避けるためにも恐らくは早めの日程で考えられることになると思われます。

亡くなられたご家族様にとって人生最後の儀式となります。日程が決まりましたら、その後の進行につきましては葬儀社のほうにお任せください。ご遺族の意向も踏まえて進めさせていただくのが当たり前のことですから、何かしてあげたいことがございましたら、できるだけ早めに担当者のほうにお伝え下さい。担当者も疑問点があればその都度ご確認に伺うことになります。

なおご遺族様におかれましては、これから親族を含む弔問のお客様への対応がございます。そちらのほうにお心配りを頂きますようお願いしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は、詳細なご説明ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 08:56

こんにちは。

ご愁傷様です。一般的なことは,他の方が書いている通りでしょう。

とりあえず,葬儀社と相談してアドバイスに従ってください。気を揉んでも捗りませんよ。

自治体によりますが,葬儀の後に火葬を行なう場合と火葬を先に行なってから葬儀を行なう場合があります。どちらの場合もお寺さん(仏教の場合)の都合と日柄で決まります。火葬が先であれば,葬儀を日延べすることもできます。友引の日は通夜は行なっても葬儀は行ないません(絶対ではありません。行なうことも可能です。)。いずれにしても葬儀社を決めて,アドバイスに従った方がいいです。火葬の手続きなどは葬儀社が代行してくれますよ。その他にも用意するものが沢山ありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 08:56

大変でございました。



葬儀日程は仏教ならばお寺の日程・葬儀会場の使用できる日などを踏まえて決定されます。

まずは葬儀屋さんに電話です。
予定している葬儀ホールなどがありましたら、そのホール所有の葬儀屋になります。

葬儀屋さんにご遺体の搬送を依頼し、自宅に搬送の場合は臨終勤行のできる状態までの用意をお願いいたします。

お寺に電話をして臨終勤行をお願いします。
おつとめの後に葬儀日程の打ち合わせをすることが多いかと思います。

市役所または役場に死亡届を出しに行き、火葬の予約を取ります。

納棺いたします。

お通夜

ご葬儀

出棺

還骨

この様な流れかと・・・。

日程は友引を外すことが多いのですが、まれに友引の葬儀もあります。
友引は仏教的には意味が無いので・・・。
火葬場も友引が休みでないところもあります。

基本的にはお寺と葬儀屋さんとの打ち合わせで決まります。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/26 08:58

病院でお亡くなりになったのなら、病院が葬儀社を紹介してくれます。


紹介されたところが嫌なら、市区町村で斡旋してくれる業者に依頼(自治体は斡旋するだけです)。

一般的には通夜と本葬の日程は火葬場の予約が取れ次第という事になりますが、
地方では、通夜を行って殯を数日行い、その後、本葬と云うところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/26 09:03

ご愁傷様です。



No,1様の仰る通り、地域や宗派によっても異なりますが、一般な仏教として、大抵の所では、お亡くなりになってから24時間は時間を置いてからの葬儀になるのではないか?と思われます。

ちなみにそういう計算で行くと、葬儀は明日中には行えるかも知れません。
しかし突然の事で、遠方から出向く方々に時間を要する、または和尚の都合が付かないとなれば、もしくは明後日と言う事も考えられます。
しかし明後日は友引になりますので、その次の28日、木曜日になるのではないか、と予想出来ますね。

いずれにせよ、時期が時期ですので、ご遺体の保存状況なども踏まえ、葬儀屋に確認を取れば宜しいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/26 09:05

ご愁傷様。


25日・・・赤口
26日・・・先勝
27日・・・友引
28日・・・先負

となっていますから、27日お通夜・28日告別式・・・・・で、進められるでしょう。27日の友引は、火葬場がお休みになるからです。宗教や宗派の違いがあっても、火葬場の都合が優先される可笑しな因習がありますから・・・・・・

参考URL:http://www.jp-guide.net/manner/sitemap.html#sou
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 08:58

友引をさけた日程ですが、やはり葬儀社に相談されたほうがいいと思います。


ただ、葬儀社に「なんでもおまかせします」と言うとぼられると聞いたことがあるのでお気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

葬儀屋の対応までありがとうございます。

お礼日時:2011/07/26 09:06

宗派、地域により異なります、葬儀屋に相談しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!