dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイミングベルトの交換時期は10万kmと言われていますが、10万km以上で無交換の方の経験を教えてください。

A 回答 (3件)

メーカーが指定している10万キロというのは、かなり余裕を見ての数字ですが、ただ、使用状況やエンジンのタイプ(エンジンのせいと言うよりはベルトとスプロケットの歯の形ですが、ベルトを使用するようになった初期のころのエンジンは危険性大です)によっては10万キロでも危ないと言うこともあります。



12万キロほど無交換ですんだ例も実際に見たことはありますが、ベルトはヒビが発生しており、同じベルトでドライブされているウォーターポンプからも異音が発生していました。この例ではウォーターポンプの異音で修理に入った車両でしたが、あと少しでベルトの切断間違いなしと言う状況でした。タイミングベルトの交換は単にベルトのみではなく、テンショナーやアイドラー等、エンジンオイルによる潤滑がなされていない部分の交換も一緒に行うのが通例です。

もしも、ベルトが切れた時の損害を考えると、無理に乗りつづけることは決してお勧めできません。エンジンのタイプによっては、ベルトが切断したため止まってしまったバルブと慣性で動き続けるピストンとが衝突してしまいバルブクラッシュを招く可能性があります。バルブクラッシュを起こしてしまうと、シリンダーヘッドをおろしてバルブの交換やバルブシートの修正、場合によってはロッカーアーム(カムフォロワー)の交換作業も必要になる可能性があります。たとえバルブクラッシュを起こさないタイプのエンジンでも突然止まり再始動ができなくなりますので、その場所から修理工場までの移動に掛かる費用や、車が動かなくなったことによる予定の変更など、さまざま事を考え合わせても得策であるとは言えないでしょう。

タイミングベルトの切断または歯跳びのようなトラブルは何の前触れもなく突然起こる場合が多いので、事前に整備することをお勧めします。

ちなみに、タイミングベルトを用いずタイミングチェーンやタイミングギア(市販の自動車ではほとんど無いが)を用いた物では定期交換する必要はありません。最近はベルトでは無くチェーンを用いた(ベルト以前はチェーンだったので元に戻った?)エンジンも増えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。歯跳びも影響するのですね。勉強になりました。

お礼日時:2003/11/12 19:15

 タイミングベルトの交換は手間ですが、問題は切れた時にどうなるかです。


 エンジンによって違うのですが、切れるとほぼ100%バルブがクラッシュするものもあれば、新品に張り直せば何の影響も無いものもあります。
 チェーンベルトのように切れないものもあります。
某イタリア車では5万以内、ランチャ製某車では2万キロといったものまでありそれらはベルトが切れると相当の確立でエンジンが壊れます。
 roppiさんのお車がどういうタイプのエンジンなのかまずは確認されることをお勧めします。
 また、こういった消耗品はいずれ交換するのですから、あえてリスクを負って交換を伸ばすものでは無いとおもいますよ。

質問からずれた回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2003/11/12 19:11

主人の苦い経験を・・・自分で車をわりといじって居るのでタイミングベルトの異常に気づいたようで(10万キロ突破)車屋さんに交換ベルトを注文!会社帰りにベルトをもらい家まであと数キロの時にベルトは切れて・・・その車は廃車になってしまいました。

交換時期でしたらお早めに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験に基づいた回答ありがとうございました。現在8万キロなので10万キロまでには交換したいと思います。

お礼日時:2003/11/12 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!