dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の例文を見て質問をします。

Take that elevator; it's for the lobby and first ten floors only.

このonlyはforの前にあるべきではないか、と感じています。

onlyは何故この位置に来ているのでしょうか?
また、どのような場合に文末に置かれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

only という語はわりと位置のゆうずうが利くみたいです。


書きことばでは、おっしゃるように修飾する語句の前に置くのが建前ですが、場合によっては後ろに置くこともあるようです。"Ladies Only" なんてのは、「女性専用」 なわけですが、only よりも for Ladies ということをまずは意識しているように思われます。only で 駄目押し といった感じがします。
お示しの文の場合も、first ten floors ということを示しておいて、それらの階に 限定 されるという情報を駄目押ししている感じです。
only がなくても必要な情報は得られるわけですが、その情報にさらに限定的な色彩を与えているように感じられます。だから、少し口語的な色彩がある文といえるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

「駄目押し」という言葉でニュアンスがとても伝わりました!

お礼日時:2011/07/29 15:27

>onlyは何故この位置に来ているのでしょうか?



onlyと名詞相当語句との間に他の言葉が入ると「邪魔だ」と感じられるからです。

「名詞相当語句」とは、御質問の英文のthe lobby and first ten floors であり only the boysのthe boysでありdriving onlyのdrivingなどです。「他の言葉」とは、御質問の英文のforなどです。

これは、日本語の場合に「東京だけで」はスムーズですが、「東京でだけ」は少し「邪魔だ」感があるのととてもよく似ています。これは恐らく、onlyも「だけ」も、その意味の特殊性のために名詞相当語句に直にくっつけて用いられることが多いことによるのだと思います。

onlyは普通は名詞相当語句の前に置きますが、後に置くこともできます。御質問の英文の場合は、後に置くことにより「邪魔だ」感のない自然な文になっています。

>また、どのような場合に文末に置かれるのでしょうか?

規則はありません。どんな場合にでも、そう言いたければそのように言って構いません。

御質問の文では「文末に置」いているのではなく、名詞相当語句に直にくっつけて置いているに過ぎません。それがたまたま文末であったというだけのことです。例えば、The elevator for the lobby and first ten floors only will be taken here.のように言えば位置が文中に変わりますが、名詞相当語句に直にくっつけて置いているということには変わりがありません。onlyが文末にあること自体は何も意味を持ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>onlyと名詞相当語句との間に他の言葉が入ると「邪魔だ」と感じられるからです。「名詞相当語句」とは、御質問の英文のthe lobby and first ten floors であり


と書かれていますが、私はonlyは「名詞相当語句」の前ではなくforの前に置かれるべきではないかと思いますが…?

お礼日時:2011/07/29 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!