重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

固体の水酸化ナトリウム2.0gを過不足なく中和するのに必要な1.0mol/Lの塩酸は何mLか
という問題の、等式に当てはめる方法が解りません。特にNaOH固体2.0gの換算と思われる部分です。

アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

水酸化ナトリウムが固体なので、その式は使えないと思います。


水酸化ナトリウムが 0,05molと分かったのですから、過不足無く反応する塩酸も0,05molですよね。
1Lに1,0molの塩酸の水溶液を何ml取れば0,05molになるかを考えればいいのです。
公式を覚えるのも大事ですが今一度、モルとは、モル濃度とは、、など意味を理解しておいた方がいいと思いますよ。
公式もどういう意味があるか、理解していないと段々使えなくなっていきますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても解りやすかったです。ありがとうございました

お礼日時:2011/07/29 19:03

NaOH+HCl→NaCl+H2Oより、水酸化ナトリウムと塩酸は1:1で反応します。



まず、水酸化ナトリウム2,0gが何molになるかを求めましょう。
それが分かれば必要な塩酸も分かりますね。
1,0mol/Lとは 1Lに1,0mol溶けていると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

え~と、NaOH2.0gのモル質量は0.05molとすれば

acv/1000=bc'v'/1000に代入すると

1×1×v/1000=1×2×v'/1000になる

ということでしょうか?

お礼日時:2011/07/29 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!