dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代後半の既婚子持ち兼業妻です。
夫婦間で埋められない根本的価値観の相違の一つについて質問させてください。

私たちは首都圏に住んでいます。私の実家の近くの賃貸で、徒歩3分以内の距離です。小さい子供が年子で二人います。夫の実家は新幹線利用で4時間ほどの遠方です。

私は、基本的には私たち家族(4人)で生きていくべきだと考えています。つまり、保育園の送り迎え、家事、子供の世話などは、非常事態が起こらない限り私と夫ですべきだということです。
金銭的な援助も必要ありません。
「非常事態」とは、生きてはいけないほどの貧困に陥る(今の日本で適切な保険をかけておけば、そうなるほどの事態はめったにないのでは)、命に関わるほどの病気になる、などです。
私と親の関係は至って良好で、近所なのでよく会うのですが楽しく立ち話をしますし、夕食を招待したり招待されたり、子供たちと遊んでくれたりします。
とはいえ、あくまで、別世帯です。

しかし、夫は「辛いことや困ったことがあったら、親を頼ろう。だって家族なのだから。もちろん、親が困った時には助けてあげるし。」と考えているようです。
私たちの親は、どちらも50歳前後で、身体的にも元気で、両世帯とも金銭的には私たちの数倍の世帯年収があると思います。

夫の「親に頼るとき」のハードルがやたら低い気がするのです。

たとえを何点かあげます。
1.私たち夫婦はともにエンジニアとして共働きなのです。夫の帰宅は毎晩23-25時で、私は時短勤務で18時前後です。夫はいつも疲れていて、くたくたです。
私の育休が明けるときに、保育園の送りが夫の役務で、それ以外の家事は私の役務と、2人で決めました。私は夕方に早く帰れるよう、出社はとても早いです。
夫は、朝がどうしても辛い時、早く会社に行かなければならない用事があるとき、私の親に送りを代わってもらえるよう、頼もうとします。
私は、まず家族である私に頼むべきだし、私ができないときは、夫が前日に残業するなりして、夫がするべきだと思います。本当にどうしても朝早くに出社しなければならないときは、私の実家に頼むのもいいですが、それは年に数回程度なはずです。

2.私がどうしても疲れていて、家事ができなくて家の中が荒れているとき、私の親に来て掃除してもらったらいい、と言います。私の母は専業主婦で確かに時間に余裕はあります。
私が、親に頼むことを拒否すると、「(釈然としない顔で)それならば俺の親に頼もう」と言います。私の親も夫の親も、頼めば喜んで来てくれるでしょう。ですが、私たち家族の家のことです。家の中が汚いくらい我慢すればいいのでは、と思います。我慢できないならば、私たちの家計からダスキンなどの家事代行サービスを利用するべきだと思います。

3.夫婦で出かけたいとき、夫はすぐに「君の親に子供を見ていてもらったらいいよ」と言います。
親たちの負担としては大したことではありません。昼間に5時間程度預けることは、できます。私の母や祖母はよく「孫と遊びたいから、遊びにこさせてよ。」と言いますし、そのときは私も、親に預けたくないわけではないので、子供たちを遊ばせに行っています。それは好意なので、ありがたくその時間お願いします。でも私は、私たちから自分たちが遊ぶために、親にお願いすることと、向こうから「遊びに来て」と言われて子供たちを預けるのとでは全然違うと思うのです。向こうにも予定があるのですから。
年一回の結婚記念日に夫婦が食事に行くために、数週間前から予定を空けておいて貰って預かってもらうのですが、これだけで非常に感謝しています。遊びに行きたいから預かって、というのは、なにか違うと思います。

つまり、私には、夫が、親を利用しているように感じるのです。しかし夫は家族なんだから頼り頼られは当然のことだと言います。私にとっては別世帯です。夫の言うような意味の、家族ではありません。
夫と夫の親との関係でも、ん?と思うことは多くあります。

夫は結婚して数年間、夫の親の口座から引き落とされるようになっているクレジットカードを持ち続けていました。使用してはいません。単純にそのカードのことは忘れていたようです。私としては、使用している使用していないにかかわらず、社会人になって親のカードを持ち続けているなんて、けじめがなってないと思います。夫の親も、返却するよう言うべき、と考えます。
私は、大学生になった時から、家で食べる食事・住居費・学費以外は、自分で負担するように言われました。それでもお金が必要になった時、例えば、自動車免許の取得費用・就職活動と重なりアルバイトができなかった時期の最低限必要なお金は、何故借りなければいけないのかを親の前でプレゼンし、親と借用書を交わして借りました。就職して数カ月、月に何万と決めた金額を親に払い、全て返し終わりました。
社会に出るまでの間、親にどこまでの金銭援助をさせるかは、各親子間で決めたらいいですが、私と夫とは、と言うより私の実家と夫の実家とには、「家族」の意味が大きく違うらしく、戸惑っています。
夫の親からは「結婚式費用がないならば、私たちが出すわ」
「疲れているでしょうから掃除・選択・炊事をしに行ってあげるわ」
「子供が住む住環境としてはあまり良くないわね。賃貸費は出すからもっと良い所に引っ越したら。」
などと言われました。
私は、自分たち夫婦にお金がないのだから、結婚式なんてしなくてよかったです。共働きを選択したのも年子を生んだのも私たち夫婦なのだから、家が汚くても私たち家族が我慢すればいいと思います。我慢できなかったら、夫婦間で、私が仕事を辞めるべきかどうかの相談をします。

繰り返しになりますが、双方の実家との関係は非常に良好です。金銭的にも、両実家とも余裕があります。
とにかく価値観が違いすぎるのです。どのようにすり合わせていったらいいでしょうか。

A 回答 (18件中11~18件)

それほど悩むなら、


もっと実家から遠くに引っ越したらどうでしょう。
結婚したら、別世帯、親に頼りたくないというのはわかります。
でも一年に一回とはいえ、結婚記念日に実家に子供を預けられるのは
実家が近いおかげですよね。
たとえ「緊急事態」になったとしても
両方の実家が遠方、あるいは両方亡くなっているとかで、
誰にも頼らず(頼れず)子育てしてるひとは沢山います。
    • good
    • 0

沢山回答が来ているので一つだけ。


親の家まで3分の所に共働きの夫婦が住んだら、誰でも親を頼る気だろうと思いますよ。
独立して家庭運営したいのなら、物理的に親から離れないと。
    • good
    • 0

とにかく価値観が違いすぎるのです・・・と悩む程のことかなあと思います。



人は考えも育ちも『違う』のですから。それを融合するのが、結婚です。
あなたは、かくありたい、かくあるべき、がお強い方のようですね。そのための努力も人一倍なさってきたと思います。

 ご主人さまは、利用というより頼り頼られはあたり前という自然体の方のようです。どちらかというと、これからの主流はご主人さまかなあと思います。ご主人様が、妻のご両親を頼るなんて、なんて自然体のいい方かなあと思います。

 なんとなくなのですが、あなたと親御さんの関係はちょっと緊張が強いかなあと思います。子供は母系で育てられるのが自然です。世のママたちの多くはここまでかと思う程、実親頼りにしてますよ。

 あなたとご主人様の組み合わせはとてもいいと思います。今後、子育てで考えの違いに悩むことがあるでしょうが、児童福祉の仕事をする身としては、あなたの真面目&ごご主人の緩さのが子育てにいいように思います。(かくありたいとプレッシャーをかけられて育てられた子供の不幸をたくさん見ていますので)

 考え方の度量を広げ『悩み』にしないことが大事と思います。
    • good
    • 1

こんにちわ。



うーん(゜.゜)
なんか頑張りどころが違う気がしますが?

ご主人は夜遅くの勤務ですよね?
で保育園って8時~9時の登園ですよね?
質問者さんが早い出勤って事は6時とか7時かな?
という事は朝のお子さんの世話とか準備もご主人の
担当って事ですよね?

軽く考えても厳しくないですか?
23時帰宅なら寝るのは早くても1時とか2時でしょ?
それで7時には起床ですか?
遅くなった場合は就寝は3時とか?
どちらにしても大して眠れないでしょ?

貴女に頼むにしても貴女も朝から「ムリそうだから」
って言われてどう対応するの?
出社より登園は遅いんでしょ?
仕事終わらなければ残業になるのは貴女もだろしね。
送りは出来ても迎えは出来なかったでは意味ないんですけど?

どーにも頭が固いなぁーって思いますね。
貴女もご主人も頑張ってるよね?
頑張ってるのに「もっともっとがんばれ」って
どうなんでしょう?
ご主人が倒れたり欝になったりしても良いの?
自立は大事だと思うよ。
でも例えばね、送り位はお母さんに頼んでも良いのでは?
「甘え」が嫌なら謝礼を考えたら良いと思うし。
それが自立を妨げるとは思えませんよ。

適度に息を抜かないと近い未来で夫婦揃って倒れるなんて
事態にもなりかねないですよ?
今の生活は一年や二年の短期ではないにですからね。
    • good
    • 0

49才、既婚男性です。


まず、御主人の帰宅が24時~26時が毎日なら、さらに残業して、何時に家に帰るんですか?
朝の4時に家に帰って、お子さんを保育園につれていくってのは無理なんじゃないんですか。
貴女は、とても朝が早いそうですが、何時に家を出るんでしょう。
歩いて通勤するのでなければ、いくら早くても5時でしょう。
そこまで無理をする必要がありますか?
ご主人が、貴女のご実家に頼ろうとするのが気に食わないのはわかりますが、その状態なら御主人は潰れますよ。
御主人だって、実家が近ければ、自分の実家にお願いしたいところでしょう。
もちろん、貴女達家族だけでがんばるのは、間違って無いです。
でも、生き死に関わる事以外、実家に頼らないって、固く考える必要は無いでしょう。
私も、夫婦で遊ぶ為に実家に子どもを預けた事は無いです。
子どもを実家に預けたのは、娘が入院して妻が付き添わなければいけなかった時だけですよ。
妻が入院した時は、私が最初は息子と娘の面倒を見てましたが、妻が途中で妻の母に朝だけ来てもらうように頼みました。
子どもが小さい時は、妻の母にも育児協力もしてもらっていましたよ。
貴女と違って、妻は専業主婦ですが、それでも大変な時は親に頼っていました。
貴女が、御両親に迷惑をかけたくない気持はわかります。
でも、その結果、御主人に迷惑をかけてるんじゃないですか?
御主人が、定時に帰宅できるなら、まだしも、その勤務状態では無理があるんじゃないでしょうか。
御主人は、働くのは当たり前なんでしょうが、少しは気遣ってあげても良いんじゃないですかね。
御主人が遊びほうけていて、なまけているなら、貴女の言ってる事は正論でしょう。
でも、違うでしょう?
一生懸命働いてるんじゃないですか。
あまり、固く考えなくて良いような気がするんですけどね。
価値観の違いというより、お互いの気遣いの違いのような気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事が忙しい時に頼るのはOkとする、遊びに行くために頼るのは控える、ですね。
ご意見の一つとして心に留めておきます。
的を得た回答をありがとうございます。

一つ捕捉させていただきますと、私と夫の仕事は同じなんです。ですから、私が自分のキャリアを犠牲にして時短と選択肢をとったのと同じように、夫も時短を取ることはできるはずなんです。
それをしないのは、夫が、家庭での責任よりも会社でのキャリアを優先させているからでしょう。
ちなみに私と夫は、学歴も同レベルですし入った会社も同じですし、時短を取る以前の給与も全く同じでした(同期なので)。同じ仕事をしていました。
20代エンジニアということで、皆そうだと思いますが、残業をしているのは自分の勉強や評価のためです。給与には反映されません。
もちろん愛する夫が選んだ選択なので、私も応援してあげようと思い、家事の負担は大幅に減らしています。というか、朝の保育園の送りは、全ての家事の中からすると5%程度だと思います。
男女兼業、の意味が感覚として理解できないのでしょうね。私の夫もそうですが。

お礼日時:2011/07/31 21:34

貴方の基準は、7~9割真っ当な筋道だと思われます。



これからも、長く家族生活を営む上で欠かせない弁えなのです。
旦那さんの人生観は幼稚なのです。

脇目の誘惑に、左右されない貴方を高く評価致します。
貴方の有り様は、何れ子に受け継がれて行く事で御座いましょう。

家族で有る事は、疑いようの無い事実で絆ですから
旦那さんの方針にも、従い齎される結果が不味かったとしても
そこを認め許す事も年に、何度か有る方が良いですよ。

これは、度量の問題です。

長期的な物事については、譲歩しては為りませんけどもね。
何時なん時、貧困に喘ぐかも判らない世の中です。

為るべく律して、普段を過ごし時折歯目をわざと外す
時間を設ける位が程良いですからね。

何にしても、父と母に不和の少ない家庭の子は健やかに
育つもんです。
二人が喧嘩する様も会話のやり取りも物事の取り決めも
子は、じっと様子を眺めてるものなのです。
学び取って真似て実践し出すんですからね。

これまでの人生で、親せき筋との付き合い方が参考に為ります。
幼い頃に、身近な大人達はどの様なやり取りで日々過ごして居たのかです。

過去に、行ってきた多くの人付き合いを思い出して見て下さい。

きっと、現在と今後に参考に為りそうな手立てや方法が隠れて居ます。
違ったモノ同士を、擦り合わせる時は様々な視点と視野と発想をより多く
引っ張り出して、引用出来る人の方が選ばれます。
そこに、人間の感情と欲を気遣い考慮する部分を上手に取り入れられると
最高ですね。

「たわけ者」に行うプレゼンは、貴方の行って来たプレゼンでは通じませんから
見直して知恵を絞って見ましょう。

喩えるなら、貴方が宗家思想で旦那は分家思想なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。価値観をすり合わせるための話し合いをするよりも、まず諍いをなくすことを優先すべき、とのご意見ですね。
ありがとうございます。
年に何度かならば譲るべき、との言葉をご意見の一つとして、覚えておきます。
私の基準はもちろん私にとっては筋道だったものなのですが、当たり前ですが、夫にとってはそうではないのでしょう。それが価値観(基準)というものです。
もちろん、譲るつもりはあります。ですが譲れないところもあります。例えば、夫の親の金で、良い家に住んでても、きっと私はすっきりした毎日は送れないでしょう。

お礼日時:2011/07/31 21:26

正直なところ、ずいぶんかたくなな方と思います。

甘えるときは甘えるのも必要です。決して、自立心を否定しているのではありません。人間は助け合って生きているということです。助けられるときは助けるし助けが欲しいときは助けてもらう、支え合って生きていくものです。
「すり合わせ」といっても貴方は歩み寄る気があるのですか。他人からのアドバイスを受け入れる気があるのですか。
私なら結婚しなかったタイプです。結婚し子供もいるとなると責任もあるのでどうしたらよいか困ってしまいます。離婚もダメです。それこそ子供に無責任ですから。困りましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを受け入れる気はあります。どのようなところで、歩み寄る気がないと判断したのでしょうか。
私なら結婚しなかったタイプです、と言われても。。。。。それは私を傷つける意図で発せられた言葉ですか?私は回答者さんとは面識がないので、なんとも反応のしようがありませんが、今の夫ほどの男性はいないと思っているので、多分私もあなたとは結婚しなかったと思います。。。
今の夫に不満はたくさんありますが、愛がなくなるほどの不満ではなく夫と一生生きていくつもりなので。
質問文を全部読んでくださっていないのかもしれませんが、質問は「こんな私どうですか?」ではなく「どのようにすり合わせていったらいいでしょうか?」です。

お礼日時:2011/07/31 21:23

>つまり、私には、夫が、親を利用しているように感じるのです。



めんどくさい嫁だなぁ・・・って思います
何が悪いんだろうねぇ?


>しかし夫は家族なんだから頼り頼られは当然のことだと言います

何が悪いの?
常識で判断すべきでは?
価値観と屁理屈で考えるべきでは無いと思います

>我慢できなかったら、夫婦間で、私が仕事を辞めるべきかどうかの相談をします。

離婚したら?
なんかさぁ・・・ 

あぁしなきゃダメ
こうしなきゃダメ
価値観と言う名の、極端なわがままでは?
決め付けが多いんでないの?

我慢の意味も何にも分かってない様な気がします

>とにかく価値観が違いすぎるのです。

価値観が違うんじゃなくて、あなたが病的な性格なんだと思います
絶対にその性格は、悪い結果に繋がると思います
融通の利かない・・・
単に自分の価値観を押し付けているようにしか受け取れません・・・
適当が正解ってことも多々ありますよ

親孝行と、親に迷惑を掛けるは紙一重です
でも、迷惑が悪でもありません

>どのようにすり合わせていったらいいでしょうか

あなた譲るべきところは譲る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、離婚すれば?という考え方には、激しく違和感を覚えます。
昨今は、あわなかったら離婚すればいい、と簡単に離婚をする人が増えたと聞きますが、本当のようですね。
私は、離婚は最終選択肢だと思っています。当然このような価値観の相違程度で離婚すべきだとは思いません。
家族に対する意識と言うような、人生の根本的な価値観の相違については、どのようにすり合わせていったらいいのか、と質問したまでです。
離婚ってもっと大変なことかと思ってました。こんなに簡単にする人もいるんですかね。そりゃー片親家庭が増えるはずだわ。

お礼日時:2011/07/31 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!