プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は26歳、女です。彼氏は31歳です。同棲2年少し、付き合って3年少しです。

結婚前提でお付き合いしている彼氏との「家族の価値観」「家族のあり方」で意見のすれ違いに気づき、このままお付き合いしていっていいのかどうか悩み相談いたします。

私は、母が宗教(エホバの証人)をしていたせいで母子家庭で、
親族から勘当されていたので親戚付き合いというものを知りません。
彼は、親戚と仲良く育ったので、その家に嫁にきたら、本当の家族のようになるのが当然という考え方です。
でもどうしても私には、赤の他人同士が本当の家族になれるとは思えないのです。
何より、情けないことですが、親戚付き合いを大切にした覚えがないので、どうしても親戚付き合いができるとは思えないんです。
今までこの事で何度も何度も話し合いをしてきました。
ただ彼氏はどうしても「本当の家族になれるよう努力すること」が第一条件なのです。
私も別に親戚づきあいをなくそうとか、彼の親をないがしろにしようとは思っていません。
また、将来的には同居も考えてます。極力仲良くなろうと、彼の家の風習を理解しようと努力し、これからもそうするつもりです。
彼も「○○(私の事)が努力するなら、俺もサポートするよ。
分からないことは教えるし、うちの親が変なこと言ってきたら
ちゃんと間違ったことだったら親にも意見する
嫁姑問題が起きても、両方の意見を聞いて、間違ってるほうを注意するからね」
と協力的な面を見せてくれていました。

ただココ2~3ヶ月彼を信じていいか不安になってきたんです。
プロポーズもされ、後は両家の親に挨拶だけとなったんですが
私の母の宗教の事があるので、そのことだけは彼のご両親に伝えて欲しい
とお願いしてありました。母の宗教は古い考え方の彼のお家とは正反対の考え方なので、
せめて知っていてもらわないと、私が彼のご両親をだましている気分になるので嫌だったんです。
ただ私が行くと、ご両親も言いたいことを言えないでしょうから
彼一人で行くといっていました…5月中に…。
けれど彼は5月中、行く日はありましたが、仕事で疲れてるのか
朝起きれず、昼からは遊び行き、結局お話してきませんでした。

そして今日、結婚し、子どもが生まれたらどのくらいの頻度でお互いの実家を行き来するかと話をしていたところ
週2回くらいは普通に来てもらっていいんじゃない?と言ったんです。
私が自分たちの生活もあるから嫌だと言うと理解できない様子で
「だって孫は可愛いじゃん、会いたいだろうから会わせてあげなきゃ」
という内容の事を言ったんです。
そこで私はぶち切れました。
私は嫌、もう少し頻度は少ないほうがいい。
大体、私が嫌だと言っても、彼が別に構わないという考え方されたら
私の逃げ場がなくなる。誰が親と私の間に立って公平にしてくれるの?
守ってくれる、話を聞いて私の事も考えて親との架け橋になると言ってたのに
最近の口だけ態度に、どうしてこれからも無条件であなたのその言葉をを信じられるの?
っと、責めてしまいました。
大体私は、本当の家族になれると思えない、ましてや、あなたがそんな口ばっかりでは、絶対、ご両親とも上手くいかない!
そしたら彼は「本当の親子になれないなら、別れたほうがいいね」
「これから、いつか同居しなくちゃいけなくなるだろう時のために
ちゃんと言いたいことを言って言い返される嫁姑関係じゃなきゃダメだ」
とまで言われました。そんなに家族って大事ですか?嫁との家庭より?
自分の家族と上手くやってほしいっていうのは分かります。
けど自分もちゃんとやるべき事をやって欲しいというのはわがままですか?
もし今までちゃんと彼の親に私の親の問題を話してくれてれば、信用できただろうに…。
私は彼の事がとても好きですし、別れたいと思っているわけではありません。
でも、そんなに家族が大事なのでしょうか?嫁は嫁いだ先の人間になりきらなければならないのでしょうか?
この価値観の違いはなんとも埋められませんか?
私に出来ることは何でしょうか?
なんか頭がグチャグチャです。もう耐えられません。
お叱りでもいいです、アドバイスをいただけないでしょうか?

長文・乱文本当にごめんなさい。

A 回答 (7件)

「私の親の問題」ってなんですか?


お母様の宗教と結婚と、何の関係があるのですか?
そんなこと、相手の家に関係ありません。
あなたのお母様は、母子家庭で、あなたを一生懸命育ててくれた、立派な方ですよね?
あなたの文章を読んでいると、お母様のことが、恥ずかしい存在のように見えますが、
まさか、そんなことは、思っておられないですよね?

また、孫を見せに行く頻度とか、話し合っているようですが、今そんなことを悩んでどうなるんですか?

この世には、子供に恵まれない夫婦もいます。
あなたたちの心配事は、今することでは、ありません。
親戚付き合いも、自然のなりゆきで、うまく行くものです。

今は、そんな低レベルの話し合いより、将来家を建ててとか、
将来の夢について、話すべきですよ。

結婚する前から、全くいらない心配ですよ。
結婚して、子供ができて、人の親になれば、2人とも考え方が変わって行きます。

この回答への補足

ありがとうございます。
>「私の親の問題」ってなんですか?
母の問題=宗教の問題。です。
彼の家は田舎の家で、法事とかをきちんとする家なんです。
しかし私の母は、宗教の問題で、もし彼のご両親が亡くなったとしても
決して、お葬式には出ません。
エホバの証人というのは、冠婚葬祭、どれにも出ません。
端午の節句も、ひな祭りも、クリスマスもお正月の挨拶もしません。

こういう考えなので、田舎の古い考え(失礼かもしれませんが)のご両親が、納得できるか本当に悩みなのです。
そういう環境で育てられた人間が、田舎の風習を理解できませんし
初めからやれといわれてもできません。今覚えてますが…。
そういう事を話して欲しいだけなのです。
いつかモメル前に、今、できるだけのことをしたいのです。
結婚してから誰かともめたり傷つけたりしたくないのです。

補足日時:2007/06/04 02:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>あなたのお母様は、母子家庭で、あなたを一生懸命育ててくれた、立派な方ですよね?

はい、思ってません。
荒れた子ども3人を何とか育ててくれました。
素晴らしい躾をしてくれたと思っています。
母のことは尊敬しておりますし、感謝もしています。
恥ずかしいなど思ったことはありません。

確かに子どもができるかもわかりませんので、子どもに会わせる頻度などどうでもいいことかもしれません。
でもどうしても、母と彼のご両親が上手く行くとは思えないんです。
あまりに違いすぎます。
そのことで結婚後にもめたくないんです。
卑怯だと思いますが、結婚する前にすべて納得もしくは理解してもらいたいと思ってしまうのです。

ただの逃げになりますが、後から私は困りたくないんですね。最低ですね。

>結婚する前から、全くいらない心配ですよ。
結婚して、子供ができて、人の親になれば、2人とも考え方が変わって行きます。

そう言っていただくと本当に安心するのですが…
彼の中では「親と本当の親子になれないなら別れる」が結婚する上の最低条件のようなので、どうすればいいのか…
譲れない条件らしいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 02:32

私は、両親がいるうちで、宗教もなく普通に育ったものなので、参考になるかわかりませんが。



(1)お嫁に行くということ。

私の中では相手の家族も、自分の家族も同じ家族として大切にできるようになったらいいなと思います。

自分の築く家族も、同じ家族は家族かなぁと。

ただ、自分の築く家族は結婚した二人が基本だとも思うので、生活の基本はやはり二人の家族になるのかな。
でも、どっちがどっちで大切ということは内容にも思います。

子供ができたりすれば、嫁いだ先の家族との交流が増えるようにも思います。
それは自然なことですし、愛らしい子供を可愛がるための行為なので、気にしなくてもいいのかなぁとおもいます。

(2)相談者さんのお母さんの宗教について。

これに関してはやっぱり、彼氏さんがご両親やご家族にきちんと伝えるべきだと私も思います。
彼氏のご両親が、そのことで、結婚に対して反対するかもしれないけれども、相談者さんの人柄をきちんと見て欲しいのであるのなら、きちんと話をした方がいいと思います。
挨拶にいった後にでも、いつでもいいので、きちんとそれは話したほうがいと思います。

親戚づきあいもそこまで大変だと思わずに。

あなたにとって一番の目的は、結婚して、幸せな家庭を築くことだとしたら、そのために今するべきことはなんなのか、紙に書き出してはいかがでしょうか?

そして、こう思うのだけれどどう思うと、相手に尋ねてみてはどうでしょうか?

とりあえず冷静になることをお勧めします。

この回答への補足

ありがとうございます。

ちょっと冷静になったと思いますが、まだかなりグチャグチャです。

こんな頭で補足を書いていいのか迷いましたが書きます。
>親戚づきあいもそこまで大変だと思わずに。

これは、本当はそんなに大切ではないのでしょうか?それともそれくらいの気持ちでいればいいということでしょうか?

彼は盆正月には、母方の祖母の家に行き、お線香あげるます。
そして母方の親戚が集まったところで、全員で、般若心経を唱える?のです。
その後は親戚一同で、遠くへお食事。
その前に家族マージャンとかもあります。
これって普通の家庭でもやることなのですか?
私、本当に親戚づきあい知らないので、基準みたいなのが知りたいんです。

なんか、反論しちゃってごめんなさい。
ただ、もし気を悪くされたりしなければ教えていただけませんか?

補足日時:2007/06/04 02:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっとだけ頭が冷えてきました。

>私の中では相手の家族も、自分の家族も同じ家族として大切にできるようになったらいいなと思います。

私もそう思います。ただ大切にするのと、家族になれというのは違う気がします。だから彼の言うことに納得できないんです。
大切にはしていきます。けれど本当の親子のようにはなれるとは思わないんです。そこを変えようとする彼に正直、悲しくなりました。

>相談者さんの人柄をきちんと見て欲しいのであるのなら、きちんと話をした方がいいと思います。

まさにそのとおりなんです!
私がしっかりすれば、親も納得するだろう!だから頑張れ!
と彼は言いました。そのとおりだと思います。
親がどんな宗教やってても私がしっかりしてれば、反対されてもいつかは認めてもらえる と思ってます。
だから彼に話しに行ってもらうはずでしたが、いく気配すらなく、あちらのご両親も私と彼が結婚すると思ってるので、
なんだか騙してる気がしてしまうのです。
親公認、結婚前提でこんな隠し事するのがつらいです。

紙に書き出すことをやってみます。
しかし、彼はもう別れを半分くらい決意している様子。
もう彼に話かけることはなくなるかもしれませんが、話せたら、彼にも見てもらいたいです。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/04 03:07

第三者から見て、問題は2人にあると思うんです。


彼は、理想論だけで話をしていますね。
「本当の親子になる」、「言いたいことを言って言い返される嫁姑関係じゃなきゃダメだ」
いやいや、嫁は他人ですよ。それは彼のご両親も承知しているはず。
でもね、それを今の彼にいくら説いても、理解は出来ないと思います。
ご相談者様はそんな彼の将来の理想論に真剣に向き合いすぎ、です。
彼が「本当の親子になってね」と言われたら、「努力するね」って返事を
しておけばいいんです。
「子供が出来たら週2回は会いに行ってね」と言われたら、「そうだよね」って言っておけばいいんです。
現時点での問題ではないのに、そんなにムキになって反論することないと思いますよ。
その時になったら週に2度も姑宅を訪ねることがとても大変なことだということを彼も理解するかもしれない。
もしかしたら、ご相談者様の方がお姑さんの力を借りたくて自ら頻繁に訪れるかもしれない。
その時になってみないと分からないことを、今から2人で真剣に議論して喧嘩するなんて、ばかばかしいです。
彼にしてみれば、最初から自分の両親と距離を起きたがっている彼女なんて、そりゃ不安にもなるし、自分の親を否定されているようで不愉快でもあると思います。
「あなたのご両親に気に入ってもらいたい、がんばるね」って、そう言っておけばいいんですよ。
実際、そういう気持ちでいらっしゃるんですよね?

それから、彼にはしっかりとご相談者様のご家庭のことをご両親にお話してもらいましょう。
それをせずにご相談者様にばかり自分の理想を押し付けるのもおかしいですし、だから余計ご相談者様も彼に対して反感を覚えてしまうんですよね?
宗教は、理解出来ない人にとっては全く理解できないものですし、毛嫌いする人も多いですから、ご相談者様が直接彼のご両親にお会いする前に、彼の方からご両親にお話してもらったほうが、私も良いと思います。
そのことはきちんと彼にお願いするべきですけど、それ以外の彼の理想論に関しては、反論したりせずに受け流せば良いことだと思いますよ。
あまりお2人で向き合いすぎずに、2人で同じ方向を見て行けれるように。
お幸せに!

この回答への補足

一つだけ…
私の文章能力がなくて申し訳ないんですが
姑舅の家に行くのではなく、
姑舅が会いに来るんだそうです。
私は基本的会いに行くのは結構構わないんです。
ただ、自分の住んでる家にあまり頻繁にあがられたくないんです。
そこはスルーしておけばいいんでしょうけど、想像するだけで頭痛いです。
まぁ、今からこんなこと悩まなくてもいい気がしてきましたが…。

補足日時:2007/06/04 03:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

何というか頭ガツーンって叩かれた気分です。
目からウロコな気分…。
>彼の理想論に関しては、反論したりせずに受け流せば良いことだと思いますよ。
確かに私は彼の要求を呑むことしか頭にありませんでした。
完璧に呑めないなら自分はダメだ、とか追い詰めてました、自分を。
なんかrainyLilacさんの回答を読んでいて、ホッとしました
すごく簡単に思えます。というか簡単に受け流していいのかしら?と疑問に思ったりもしますが(ごめんなさい
って自分の中で受け流すって最高の案なのですが、これができる性格ではないんです。
ただ治すつもりはあります。

>それから、彼にはしっかりとご相談者様のご家庭のことをご両親にお話してもらいましょう。
もちろん、そのつもりです。が、彼はもう私とは付き合っていく気を失くしたかもしれません。
明日にでも出て行くかもしれません。
別れたくなかったのですが、それは仕方のないことですね。
私があんなに責めなければ、あんなこと言わなければ、
自業自得ですね。

2人で同じ方向を見れるようになればいいのですが。
幸せになりたいです!
回答ありがとうございました。
すごくすごくためになりました。

お礼日時:2007/06/04 03:26

確かに嫁姑問題って難しいですけど、質問者さんの補足から、ちょっと明るい糸口が見つかったかも。



盆正月は母方の祖母の家に行くんですか?
お姑さんはお嫁さんですか?だとしたら、お姑さん自分のご実家を大切にしてるんですね。「嫁に来たなら~云々」というお家なら、父方の方のお墓参りとか優先しません?案外お姑さんも「嫁いだのにその家のものにはなってない」感じがしますけど?どうでしょうか。
そんなお姑さんであれば、あなたの気持ちも少しはくんでくれそうですけどね。

親戚づきあいや同居についてもそんなに焦る必要無いんじゃないかなって思います。だいたい、質問者さん片親なんですよね?彼の親のことばかり考えずに、自分の親はどうするんですか?
案外彼の親と同居するよりも先に質問者さんのお母さんの方が先に援助しなければいけない間柄になるかもしれませんよ?

そういう場合は彼はどう考えているんでしょうかね?
嫁の親は無視ですか?
そんな人なら、こっちから願い下げですけどね。

ちなみに、うちの夫の実家もすんごーく親戚づきあいが濃いです。
たぶん質問者の彼よりもすごいです。
そして、私の方はかなり親戚づきあいが薄いです。
しかし、夫の実家とはかなり距離が離れているのでほとんど連絡も取り合ってないし、電話でもほとんど話したこと無いです。
夫が婿さん、ということもあり夫の両親は基本的には夫の携帯にのみ連絡してくる感じです。
同居の話しもゼロです(うちの親と同居予定なんで)

あなたは一人娘なんだし、婿さんっていう選択もありますけど、どうですかね?(とはいえ、彼が長男さんなら無理でしょうが・・・)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>お姑さんはお嫁さんですか?
お嫁さんです。
聞いた話では、彼の母もお姑さん(彼の祖母)とかなり確執があったようで、苦労してきたようです。
なので、理解してくれる気がするんですが、どちらかというと彼の頭が固い事が問題なのかもしれません。頭が痛いです。

>自分の親はどうするんですか?
私は三人兄弟の長女で長子ですが、弟がいます。
彼は、弟がいるから継ぐ気はない。(別に継いでもらおうと思ってませんが…。ちなみに彼は長男です。)
ただ、私の母がもし何かあった時は、できる限りのことをしてくれると約束してくれました。
ただ同居はしないと言ってますがそれに関しては仕方がないと思っています。

補足日時:2007/06/04 16:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
19riko76さんはもっと親戚づきあいが濃い方とご結婚されたんですね。

今まで彼の親が否定的にしか捉えてくれないのでは?と不安でそのことばかり考えていたので、彼のお母さんの事を思いつかず、ハッとしました。
ありがとうございました。
そうですね、気持ちを分かってくれるかもしれませんね。ちょっと気持ちが明るくなりました。

正直私は何の取り柄もなく、自分に自信が全くないため、こんな身の上の私を誰が受け入れてくれるんだろうと思っています。
だから余計に不安にです…すみません、長々と…。

お礼日時:2007/06/04 17:08

家族観のすれ違いは厳しいですね…。

私の夫は質問者様の彼のように『仲良くすることが当たり前』的な考え方ではないので助かっていますが、それでもこの間は夫が2週に1度の割合で実家に帰る件で大モメにモメました。

とりあえず不思議なのは、この時代にまだ「嫁ぐ」とか「嫁に行く」「婿にもらう」という言葉が生き残っていることなんですよね。人はモノじゃないんですから、あげたりもらったりするもんじゃありません。
戸籍だってそれぞれの家庭の戸籍から出て、二人で新しい戸籍(=家族)を作るんですから、基本的に私は新しい家族を最優先にします。
結婚したらまずは配偶者を一番にたてる。子どもができたら子の幸せや将来をまずは考える。
それが結婚&夫婦ってもんじゃないですか?

嫁姑問題で「ケンカ両成敗」は基本的にNGです。何があっても妻の味方をする、が基本です。100人に聞いて100人ともが「こっちが間違っている」ということは、まず起こりません。
どっちもどっちとか、まあ気持ちは分かる、というようないさかいがほとんどです。
公平にしたつもりでもお互いに不満が残ってまた次のいさかいにつながってしまうのが嫁姑問題の不毛のパターンです。
だからこそ男は妻を一番に大事にするべきなんですよ。そうすれば母親も諦めがつくし、それにお嫁さんを大事にすれば自分の息子も大事にしてくれるだろうなぁと分かるので。

ちなみに私は夫の両親が大嫌いなので、結婚前の顔合わせ以来、会うどころか電話、メール、一切の連絡を取っていません。

けれど相手の両親と良好な関係が築ければ、それが一番なのは間違いないことです。妥協点が見つかればいいのですが、無理そうですか?

それにしても彼のいっていることは本当に相手のご両親の本心なのでしょうか。
孝行息子なのはいいことですが、時々親の方が「同居なんて全然考えてないよ!」とか「孫を見せてくれるのは嬉しいけど、そんなにしょっちゅうも行けないわよ」とかいうパターンがあります。
いわゆる孝行息子の暴走ですね。両親の意見を聞いていないという点ですでに孝行息子ではないですが…。
可能ならば、相手のご両親の本心を聞いてみてはいかがでしょうか。
その上でどうしても妥協点も見つけられないようでしたら、結婚生活は厳しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり大抵のお家でモメるんですね、こういう問題…。
正直、自分だけがおかしい気がしていたので、ffdmc12さんのような意見を頂けるとホッとします。

>結婚したらまずは配偶者を一番にたてる。
彼にしたら親を第一にたてられない人間とは結婚できないそうです。それなら別れたほうがいいと言われてしまいました。

>いわゆる孝行息子の暴走ですね
そうだと思います。彼が親を大切にしたい気持ちは分かります。しかし親と話をしないで、勝手に親の気持ち考えてるようです。
あまり親と結婚について話をしたと聞きませんし…。結婚についてもかなり暴走してます。入籍日を勝手に決めて、同僚に報告など。親に話してからだと思うんですが、そういう話も理解できないようです。

彼のご両親にお話をしたいんですが、行きたいと言ったところ、「本人(私です)目の前で、言いたいこと言えないだろうから、俺が聞いとく」と言って、結局行ってないorちゃんと話してない模様です。
こんなに簡単に別れという言葉が出るなんて私って何なの?それだけの存在なのかと思い、つらいです。
妥協点が見つからなければ、別れるしかないと思います。
ご経験を話してくださりありがとうございました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 17:29

>でもどうしても私には、赤の他人同士が本当の家族になれるとは思えないのです。


>そこで私はぶち切れました。
>私は嫌、もう少し頻度は少ないほうがいい。
>この価値観の違いはなんとも埋められませんか?
>私に出来ることは何でしょうか?

まあ、問題点は、価値観というような大層なものではないです。
「好きだ、嫌いだ」という感情を抑制できない質問者の性格の難点が問題なだけでしょう。
「ああ言えば、こう言う。こう言えば、ああ言う」
頑なに、持論に固執する質問者の性格の難点が問題なだけでしょう。

>けど自分もちゃんとやるべき事をやって欲しいというのはわがままですか?
>もし今までちゃんと彼の親に私の親の問題を話してくれてれば、信用できただろうに…。

とことん、自分の性格の難点は棚上げですか?
それでいて、とことん、相手を非難する論理を無理してでも組み立て責め立てますか?

Q、別れた方がいいのか?助言をください。
A、自分で結論だすべきです。

そもそも、彼氏と別れたが良いのか否か?
これは、誰もが助言できる類の問題ではないでしょう。
言えることは、このまま結婚されても破綻する可能性が高いということです。
しかし、だからと言って、他人がどうこう言える問題ではないです。

<まだまだ、質問者は変化することが可能です>

さて、ここからが、本当のアドバイスです。
「持論に固執し、自らの生い立ちに固執し、他者への批判に軸足を置く」-これは、質問者の現局面。
そこに立ち現れた、全く、異質の家族観を持つ彼氏。
彼の価値観を真っ当と思う理性と、それに率直に従うことが出来ない心と感情。
この理性と感情が葛藤している現状を率直に彼氏に話すべきでしょうね。
葛藤は一種の矛盾。
矛盾は変化をもたらす根本原因。
ともかく、過去の自分を否定する勇気をないことが質問者の最大の弱点です。
ともかく、過去の自分を忌避しつつも、それに固執し否定できていないことが質問者の最大の弱点です。
この頑なな心の殻を破らないとダメでしょうね。

この回答への補足

>「好きだ、嫌いだ」という感情を抑制できない質問者の性格の難点が問題なだけでしょう。

その通りだと思いました。
が、嫌なことも好きなことも、我慢はしてます。ただ、譲れない部分もあるんです。私はどこを我慢すればいいのでしょうか?

>とことん、自分の性格の難点は棚上げですか?
自分の性格を棚に上げてるつもりはありません。しかし誰でも欠点はあると思います。完璧な人間がいたらお目にかかりたいです。
もしくは、私には彼を責める資格は全くないのでしょうか?
字数制限でかけませんでしたが、彼の両親に歩み寄ろうと、少しの時間でもお家の庭先で短い時間ですが、お話に行ったり、一緒にお食事に行ったり、してきました。
ですから私の努力や、行動を無視する形になる彼の今回の行動だけは許せませんでした。
それについて謝ることもされませんでしたし。そういう意味ではどっちもどっちかもしれませんね。

>この理性と感情が葛藤している現状を率直に彼氏に話すべきでしょうね。
私はこういう性格だと自覚はしてます。頑なだし、本当に過去に縛られているダメな人間です。
しかし彼はこういう性格の私を知っていると思ってました。そう話してました。彼は理解していると思っていたのですが間違いだったのか…。

>ともかく、過去の自分を否定する勇気をないことが質問者の最大の弱点です。

どうして過去の自分を否定するべきなのかさっぱり分かりません。
過去の何を否定すべきなのでしょうか?
育った環境でしょうか?それとも過去から続く現在の自分でしょうか?

いくつか熱くなって書いてしまいましたが、お気を悪くされなければ幸いです。
私自身、自分でダメな人間だと理解していますが、ダメなところがなかなか直せない、更にダメな人間です。
直せない自分が嫌いです。
ただ一つだけ…世の中出来た人間ばかりではないです。
こういうところが「ああ言えばこう言う」というんでしょうね。よく言われます(苦笑

補足日時:2007/06/04 18:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たったこれだけの文章で私の性格を見抜いていらっしゃいます。
頭の良い方なのでしょうか?
とっても的を射る回答で、何度も読んでしまいました。
いくつか補足したい点がありますので、補足を読んでいただけると幸いです。補足と言っても、疑問なので、無視していただいても構いません。お気を悪くされなければ幸いです。

確かに自分の殻を破らないと私はダメでしょうね。
彼と別れるかどうかは、自分で決めます。Husky2007さんのおっしゃる通りですね。このままでは破綻するでしょうし…。

変化できるといっていただいて本当に本当に嬉しかったです。
Husky2007さんの様な人が私の人生にいたら、きっともっと良い人間になれたと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 18:16

補足があった内容について書いておきます。



親戚づきあいですが、
一応私は盆正月には私自身が実家に挨拶も兼ねて帰るつもりでいます。
嫁いだ先なら、嫁いだ実家の手伝いで追われるような気もします。

私は母方の祖父母がもうなくなっているので、盆やお彼岸などには(今のところ独身なのもありますけれども)お線香を上げにいきます。

お嫁に行ったら、実家に帰ることも少なくなると思うので、お墓参りだけでも、旦那になる人にお願いして行こうかなとは思っています。

相手が同じように望むのであれば、私は気にせず付き合います。
相手の親戚のおうちでも、お邪魔します。

般若心境の朗読はすごいなと思いますけれども。。。
彼氏がそういうものだと思っているのなら付き合うだけ付き合っても。
一種の風習だと思うしか。汗

>家族マージャンとかもあります。

仲がかなりよろしい家族なのですね。

>これって普通の家庭でもやることなのですか?

普通の家庭かどうかは知りませんが、何かのお祝いとか、折角皆が集まる行事だからとかといって、親戚で集まってご飯食べにいったとか、近場の親戚で集まってちょっとしたパーティーをしたとか、そういうことは普通のおうちであると思います。

ただ、招く方か、招かれる方かは相手の立場にもよるとおもいます。
私は父が長男で祖父母と同居なので、お正月は父方の家族が集まります。
以前は、父方の家族でもその配偶者の身内(おばさんの親とか、母の兄弟とか)も呼んでいましたが、家族に病人がでたりしたことも関係してか、父の兄弟家族しかこなくなりました。

親戚づきあいの基準なんてないと思いますけれども、
冠婚葬祭などのときは呼んだり呼ばれたりですよ。
仲がよければ、頻繁にあったりもするんでしょうけれども。
そんなところです。

彼氏さんのご家族ご親戚はきっと仲がよいんでしょうね。

嫁は嫁いだ先の人間になりきらなければならないって堅く考える必要はなくて、いろいろな価値観の違いを感じながらも、尊重し合えればいいと思いますよ。

私自身は、片親なくしているので大切な人をなくしたなっていう痛みがあるからか、義理のお父さんお母さんができたら本当の家族のようになりたいなって思っています。

生きていくうえでどうしても譲れない価値観の違いがあるならともかく。
そうでないのなら何とかなる!と勝手に思っている自分がいます。

これがしきたりだから、裸で皆の前で踊れ!とかっていわれたら、私は、無理です!と拒否しますよ。・・・

家族はなろうとしてなれるものではなくて、自然と作りあがっていくものだろうから、あまり思いつめずと私も思います。

長々と補足に対する説明失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな質問に再度回答頂きありがとうございます。

読んでいて、心が洗われる気持ちになりました。
mintmikoさんのように考えられる人間になりたいです。
私は母の宗教の影響で年中行事やお墓を守るという事を実感できません。しかし、覚えいきたいと思ったのも事実です。(人のせいにしてはだめですね)

彼のお父さんは、好きです。お母さんは良く知らないので何とも言えませんが…。大事にしたい気持ちはあります。
>家族はなろうとしてなれるものではなくて、自然と作りあがっていくものだろうから、あまり思いつめずと私も思います。
この言葉にはすごく救われました。何というか、私も彼も急ぎすぎですね、反省してます。

こんな私のために色々書いてくださって感謝です。
失礼な事を書いたと思いますが、それについて補足してくださり、ありがとうございました。
よく自分と見詰め合って考えたいです。

お礼日時:2007/06/04 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A