アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実際どうなんでそうか?
どんな調理方法がありますか?
どんな味でしょうか?

養殖もできるんでしょうか?
泥臭さは無いですか?

A 回答 (6件)

綺麗な水で育ったものは可能性はありますが、それでもミソは危険ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生息環境水が分かれ道なんですね。
ミソが危険は寄生虫でしょうか?

お礼日時:2011/08/03 22:23

利根川流域では今も食べられています。


http://ameblo.jp/kashiwan/entry-10035463257.html
また、同じく利根川流域で捕獲されたザリガニが都内のフランス料理店で食用として消費されています。


北海道でザリガニ漁もされています。
http://www.akan-gyokyo.com/fish/index.html

ただ寄生虫がいるので完全に火を通さなければなりません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利根川流域では食べている所があるんですね。
都内のフランス料理店で捕獲されたザリガニが使われているんですね。専用に養殖されたものでしょうか?
また、同じく利根川流域で食用として消費されています。
北海道は、水が綺麗そうですね。
寄生虫はどんなものが付いているんでしょう。

お礼日時:2011/08/03 22:26

アメリカザリガニは、確か食用として輸入された物だと思いました。


食べられるし、普通にエビだと思います。

http://www17.plala.or.jp/JCRC/howeat.html

養殖もどこかでされているようですね。
…何ですか?夏休みの宿題?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旨そうですね。
はじめは食用だったなんてお墨付きではないですか。

お礼日時:2011/08/02 20:41

僕は食べたこと無いですが、黄金伝説で浜口か誰かが食べてましたよ


塩茹でして、マヨネーズ付けて

彼は美味いと、エビみたいな味だと言ってました
泥臭ささは分からないですけど、美味いんじゃないですかね

その前に質問者さんが何故ザリガニを食そうとされているのか気になりますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エビみたいな味といっていたんですね。
食べようとはしていませんが、
汚染の無い源流域で育ったそれは食べれなくもなさそうに思えたのです。

お礼日時:2011/08/03 22:28

「レッド・ロブスター」って行ったことありますか?。


「ロブスター」はエビではなくて、りっぱな「ザリガニ」です。
WIKIPEDIA「ロブスター」。いわく、
「ロブスター(Lobster)は、狭義にはエビ目(十脚目)・ザリガニ下目・アカザエビ科(ネフロプス科)・ロブスター属(Homarus)に分類される甲殻類2種。」
味や料理法についても
「肉は白く、イセエビよりもむしろ淡水生ザリガニ類に近い質感をしている。洋風料理では、茹でるか蒸すかしてレモン汁や溶かしバターをつけて食べるほか、縦に半割りしてグリルまたはローストされる。ビスクというスープにすることもある。」とのこと。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/ロブスター
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://www.redlobster.jp/
ここですね。
いったことはありません。
ここではザリガニをメインに使った料理をされてるんですね。

お礼日時:2011/08/03 22:30

フランス料理でエクルビスの料理とか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索したらパスタ料理が出ましたが、
これを言うんでしょうか。

お礼日時:2011/08/02 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!