重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 試合中に、意図した、しないにかかわらず、
   ボールを味方のゴールに入れてしまった場合のプレーについて教えて下さい。

○この現象を何と言いますか?
○ゴールにボールを蹴ったプレーヤーのことを何と言いますか。
○特殊な事情等ご存知でしたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

1.一般的にはオウンゴール 一昔前は自殺点なんて言ってましたね



2.なんとも言いません ゴール記録にもなりません  ただ試合の重要度によっては戦犯とか言われたりします。

3.オウンゴールで特殊な事情かな?
  有名どころでは南雄太選手 現在ロアッソのGKなんですが 柏のころかな? サンフレッチェとの試合でキャッチしたボールを味方にスローしようとしたらなんとボールが手からはなれず真後ろのゴールに投げてしまいオウンゴール
この時の試合の評価点ですが 普通ではありえない2とか3が付きました  この後2試合 傷心でメンバーから外れてます

最近なら日本vsイングランドの試合で 中澤と闘莉王が後半にオウンゴールで1-2で負けたのもありましたし
あとはあまりの強風で普通に蹴ったボールが自陣ゴールに戻って入ったなんてのもありますね
ただこれはルール上無効になるみたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オウンゴールというのですね。

お礼日時:2011/08/03 23:23

詳しい方というタイトルを忘れていました。


私は、そんな大層なものでは全然ないのに、すいませんでした。

カタカナ語は、私も、好きな分野ぐらいしか分らなくなってきていて、あせります。

何にせよ、オウンゴールは大変ショックが大きく、後に引きずります。
3年生の引退がかかった試合とかだと、想像するだけで寒気がします。

しかしその後、ミートしなくても絶対ゴールの方向に向かわないような、ヘディングとかクリアとか足の出し方など工夫するようになり、結果的には、マイナスだけでは無いような気もします。

ただあまり気にしすぎても、確かに、プレーを狭めるので、今は変わっているみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何にせよ、オウンゴールは大変ショックが大きく、後に引きずります。
明らかに『オウンゴール』的な事件?の起こるスポーツは思い浮かばないですね。
  自軍が入れたり、ミスしたらノーカウントでも、良いのでしょうが?
  球技には特に疎いのでバレーボールのカウントも、掲示板見ないと分かりません。

お礼日時:2011/08/04 08:14

こんにちは。



オウンゴールについてはウィキペディアに詳しく書かれています。参照してください。

自殺点という言葉は現在では使われません。「サドンデス」とか「ブライドタッチ」とかの言葉が消えたのと同じ理由です。もし使っているマスコミ・放送局とかありましたら、よほど無神経なところでしょう。

オウンゴールの99%は相手シュートのクリアミスとか「事故」的な意味合いが多いです。普通責める人は誰もいません。チームメイトもファンも。(コロンビアの選手がW杯でオウンゴールして帰国後に射殺されましたが、それはコロンビアの不安定な世情のせいでした。ちなみにコロンビアはW杯開催地に決まっていながら返上した唯一の国です。メキシコが代替開催しました。1986年。)

相手のシュートが、たまたま当たってしまってゴールしても、その方向とか勢いとかではオウンゴールにならないことが多いです。女子W杯決勝での澤のゴールはワンバックに当たって方向が変わっていますが、オウンゴールではありません。澤さんの得点です。

バックパスが直接入ってしまうのはめったにありません。昔はバックパスはゴール枠をそらしてというのが一般的でしたが、現在ではGKも攻撃のスタートという意味合いで「GKが蹴りやすい場所にバックパスする」というのが普通です。

オウンゴールはサッカーにつきものです。これからも増えることも減ることもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  ありがとうございます。
 サッカー用語は難しいですね。
相撲や野球と較べると連続的で難しいですね。
 

お礼日時:2011/08/03 23:35

プレーによって違います。



積極的なプレーの結果なら、それは責められるべきではありません。

連携ミスの場合は、練習で修正します。
現時点のベストなら、仕方ないことですので、今後につなげます。
むしろ、リーグの早い段階で出とくと、勝負どころで財産となります。

バックパスでゴールを外さないで、キーパーに戻すなど、ボーンヘッドの場合は、厳重注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 >バックパスでゴールを外さないで、キーパーに戻すなど、ボーンヘッドの場合は、厳重注意です。

 オウンボールもボーンヘッドも易しそうでいて難しい単語の連続ですね。
英語でしょうか?

お礼日時:2011/08/03 23:28

○この現象を何と言いますか?→オウンゴール(自殺点)と言います。



○ゴールにボールを蹴ったプレーヤーのことを何と言いますか。→敵陣にゴールを入れるのはストライカーと評されますが自陣のゴールに蹴っても何も言い表されません。そんな何回も自殺点をすればとっくにクビになります。

○特殊な事情等ご存知でしたら教えて下さい。→自殺点はコーナーキックやフリーキック等敵味方がせめぎあう密集地域で起こりやすいです。ほとんどが不可抗力な場合が多いのでそんなに責められることはありません。それよりも性質が悪いのは八百長に加担した守備手がわざと相手に抜かれゴールを相手に献上してしまう場合です。これはなかなか八百長だと見抜けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
  オウンゴールですね。
    直訳ではどういう意味なのでしょうか?

お礼日時:2011/08/03 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!