dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.ママチャリでも、
行けるかどうか…

2.費用最低でも
いくらもって
行けばいいか…

3.持ち物、何を
持って行けば
いいか…

どうか回答
お願いしますッ!

A 回答 (2件)

こういう話は大好きです。




1:ママチャリで行けると思います。
ホテルや民宿を使うならば、一日に走行できる距離を事前に把握しておくと、宿泊場所を決められて便利だと思います。
私の経験では、埼玉~静岡でママチャリですと一日100キロくらいを目安にしてみるといいと思います。実際はもっと走れるでしょうが、それくらいの余裕で行くといろいろおまけプランも楽しめると思うから。

静岡県のどこへ行くかによりますが、富士見市役所~静岡市役所まで180キロだそうです。
これだと二日で到着できることになりますね。私なら60km*3日で向かうかな。

2:三日分の宿泊費と食費と雑費になりますね。
宿泊施設を使うのであれば事前にその代金、ビジネスホテルなら1泊6000円程度でしょうか。
食費は500*3くらい?
パンク修理をどこかに依頼するのであれば1回に付き1000円です。

3:持ち物あれこれ
・サイクルコンピュータと呼ばれる、速度と距離を測れる機械を自転車に着けることをお勧めします。
これがあればあとどれくらいで目的地に着くか把握できるのでペース配分がとても楽になります。
ホームセンターや大きめの自転車店で2000円くらいからで売っています。

・お尻が痛くなるのは必須ですので、事前に自転車競技用のパンツを買っておくか、何かしら追加でクッションになりそうなもの

・手袋。出来れば滑り止めが付いている作業用の薄手のもの。ホームセンターにあると思います。長距離走ると結構手が痛くなります。

・パンク修理は出来るに越したことはありませんが、ママチャリですと結構めんどくさいです。割り切って修理に出すつもりでもいいかもしれません。そんなにパンクするものではないですから。ただ、余裕があるなら事前にタイヤのチューブだけでも交換しておくといいでしょうね。

・水。500mlのペットボトル二本に水入れて持ち歩いてください。

・おやつ。長時間自転車に乗ると低血糖で危険な状態になりやすいです。詳しくは「ハンガーノック」で調べてみてください。



さて、老婆心ではございますが、ご宿泊はどうする予定でしょう?
今の時期なら野宿や簡易なテントでもなんとか過ごせます。個人的にはそういうった宿泊方法にも挑戦していただきたいと思います。

いっぱい苦労して楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。宿には泊まりませんテントをはって野宿します。最終的には静岡の海を見て目標達成なので頑張って行きたいと思います。ありがとうございましたッ!

お礼日時:2011/08/04 09:20

1 行くことは十分可能だと思いますよ。


箱根の山道をママチャリで旅行している人を何回も見たことがあります。
山道は押していましたけどね。

2 何かあった際に自転車を捨てて帰るとして、その交通費と食事代金、自転車の修理に関する代金。
後は宿泊に関する金額。
パンク修理くらいは部品持参で自分で対処できればベターですね。

3 水、食料 現金、パンク修理などの工具、かっぱなど。
全部コンビニで手配するなら、金だけで足りるよ。
静岡県に入るだけなら120-130km程度なので、真面目に走れば1日かな。
(箱根ののぼりは歩きだろうけど....)
夜も走れば1日で往復可能でしょう。

別にむすかしいことじゃないですよ。
エンジン性能(パワー、持久力、回復力)だけの話。
若いんだったら頑張るだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。若いので頑張ってみたいと思います。随分詳しいですね‐(´ω`

お礼日時:2011/08/04 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!