
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3のtirakoです。
すいません、他の方の回答を見ないで回答させていただきました。私の家も文鳥がいますが、旅行で3泊くらいすることがあります。
そのとき、どうするかというとまず、
(1)エサのたっぷり入った、皿(例えばグラタン皿、スープ皿など浅めの(人が食べる皿)を3個くらい用意しておく。
(2)同様の皿(15cm径くらいのもの)に水を底から3cmくらい入れたものを、(深すぎるの鳥がおぼれるので)同じく3個くらい用意しておく
(3)小鳥をカゴから出し、放し飼いにしておく。
という作業をしてから、旅行に出かけます。3泊ほどは、この状態でほおっておいても旅行から帰ってくるとちゃんと元気にしています。
勿論、カゴから小鳥を出すということで、カゴの中にも入れるように、通常どおり(毎日のように)、扉も開けてセットしておきます。
ですのであなた様もそのようなことをなさればよいと思います。小鳥をカゴの中に入れておくのであれば、プラスチックの水入れ(3cm×3cm×5cm)をなんとか3個くらいカゴにセットできると思います。それにプラスアルファ給水器を取り付けておけばいいと思います。給水器にある水がなくなっても小さな水入れを、ぜひ3~4個くらいステンレス線にかけてセットしておけば、
小鳥も水を飲むことができると思われます。この場合水浴び器は入れる必要はありません。
3泊くらいの旅行なら様々な方法をこらせば、可能です。ただし猛暑のときや極寒のときは旅行は避けた方が無難です。我が家では晩秋くらいに出かけることが多いです。ぜひご参考にして下さい。
回答ありがとうございます
私もカゴから出しておくのは良い方法だとは思うのですが、我が家にはネコがいまして今迄は襲ったことはないのですが、人がいないときは不安です
並んだ横のカゴにはコザクラインコ(これも手乗り)いまして、こちらは時々水差しにエサをいれるのです
いずれにしても給水器を多くセットして出かけます、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そうですね、文鳥、セキセイインコの飼育経験がありますが、経験的に言うとヒナが成長して、文鳥自らの本能に目覚めて水を求めていくような場面が必ずあります。
それはその個体によって水の求め方が違いますし、一羽の文鳥がはじめて水浴びをするのを見て、回りの文鳥も同じようにマネをして水浴びをしていきます。
ですので、最初に小鳥の本能で水を求めた方法で水浴びをさせるのが一番いい(その個体に合っている)のです。ということは、すなわちあなた様の文鳥が初めて水浴びをさせたやり方が一番正しいのです。
これは本能なので仕方ありません。無理やり変えて水浴び器を入れない方がいいです。その方法はその子に合っていないと思われます。多分そうされると(水浴び器の方法)ですと小鳥は弱っていくと思われます。
やはり、給水器の方(鳥の好む方法)を採用してあげた方が元気に育つと思います。もうこれはほとんど運しかないです。
水道の水を本能的に見つけて、浴びる子もいれば、最初から瀬戸物容器ですることを好む子もいます。
やはり、元気そうに育つ方法を模索する=その子の好きな方法をとられれば間違いはないと思います。大きめの差込式のものを購入するとか、とにかくあなた様の文鳥は差込式が好きそうなので面倒と思われるかもしれませんが、水をからになったらすぐ足しておくしかないと思います。そういうことも書店の小鳥の本などが参考になると思いますので、ぜひ本を購入することをお勧めします。
この回答への補足
回答ありがとうございます
申し訳ありませんが、No1の補足説明を読んでいただくと良いのですが、給水器(飲み水)の容器で水浴びをして水を空にするのが問題なのです。
1~2日家を空けることがありまして、その最初の時に飲み水を空にすると2日程水を飲めなくなるという恐れがあるので給水器での水浴びを辞めさしたいのです(家を空けるときは要心のため給水器を2個セットするのですが、それでも心配です)
No.2
- 回答日時:
>通常の水浴び器を入れてやると水浴びを始めるのですが直ぐに飛び出して目をつむり嘴をあけて苦しそうにします
ここに何か問題があるのではないでしょうか。
我が家はアウターバードバスを常時設置で使っていますが、全く問題ありません。
水の交換は毎日1回だけです。真冬でも水道水をそのまま入れます。
>急に身体が冷えるのかと思い日向にて、ぬるめの水でも同様でした
ぬるめの水の配慮は全く不要なはずです。
間違ってもお湯は入れないで下さい。羽についている油分が落ちてしまい良くないです。
この回答への補足
その状態になったのが羽根の生え換わりで、胸側の羽根が薄くなっていた時期だったので急に身体が冷えたのが原因だったのでと思い、気温が上がった時間に汲み置きしておいた水が冷たくないのを確認してから水浴びさせたのですが、同じでした。
普段は非常に元気でカゴからだしてやると手や肩に乗り移ってうれしそうにあそんでいます。
No.1
- 回答日時:
うちにも文鳥が居ます。
小屋の水の所で水浴びするという事ですよね?
水たっぷり入っていませんか?
半分以下にして体が水につからない量にすると水浴びしなくなりますよ。
見ていましたが半分以下の量にして少ないかな?と思う量にしても問題なく飲めるようでした。
水浴び器ですがお風呂のような形のものですよね?
それは大きすぎるとかありませんか?
まずは水浴びの端に足をかけてあげると水の温度がどんな感じかくちばしで温度を確かめるはずです。
水の量が多すぎなければうちの鳥は中にはいり水がなくなるまで羽ばたいています。
ただ毎日のように浴びさせていても一回目は怖いようですぐに飛んでいきますがまた連れてくると終わりまで浴びますよ^^
因みに浴びている間は人間がすぐ近くで見守ることと、外からの音をなるだけ避ける必要があるみたいです。気になるようなので。
この回答への補足
回答ありがとうございます
現在つかっている給水器は鳥かごの隙間に差し込み式の飲み口が1cm×2cm程度の小さいものです
とても水浴びができるとは思えない程小さいのですが、嘴を使って身体にかけている様子です
水浴び器はプラスッチク製のもので、その容器を見るだけで水浴びをしたくて興奮します、以前はなんども繰り返しみずあびをしていたのですが
一度水にはいってから、羽ばたいてすぐ容器から飛び出し苦しそうにします
手でさわっても身動きせず数分間目をつむっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 温泉 銭湯のサウナ有料で入って整ったか知らんが、水風呂飛び込んだりシャワー冷水後ろに飛び散るくらい浴びたり 1 2023/03/14 19:09
- その他(健康・美容・ファッション) 髪の毛って、一週間ぐらいあれば伸びるじゃないですか。冷水浴びたら伸びがはやくなるって聞いたのですが、 1 2022/09/25 16:15
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
- その他(暮らし・生活・行事) トイレが詰まってお風呂場で汚水が逆流してくるので2週間シャワーを浴びていないのですが、銭湯やホテルを 8 2022/08/15 10:49
- 魚類 金魚の病気 この子の病気何かわかる方いらっしゃいますか? 初め、尾びれが溶けてる感じがしたのでオグサ 3 2022/09/28 11:45
- プール・海水浴場 江ノ島海水浴場のシャワー利用について質問です。 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひご回答よろしくお願 1 2022/07/02 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝、文鳥が死にました。
-
文鳥はパートナー以外にはなつ...
-
元気な文鳥。目をつぶるのは癖...
-
文鳥とオカメインコの相性は?
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
-
逃げた文鳥は何日目に死ぬでし...
-
人の顔や唇や首をかじる文鳥
-
手乗り文鳥が逃げてしまいました。
-
文鳥を一羽で留守番させるのが...
-
文鳥のパートナー決めについて
-
最近、文鳥がクチバシで私の指...
-
インコや文鳥って、どんな感情...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
ペットを謝って死なせてしまった
-
文鳥について質問です。 我が家...
-
文鳥(生後3ヶ月)の子を夜18時〜...
-
文鳥についてです。 文鳥の目の...
-
桜文鳥×桜文鳥から白文鳥やパイ...
-
手乗り白文鳥♀もうすぐ9歳。こ...
-
オカメインコと文鳥とセキセイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、文鳥が死にました。
-
元気な文鳥。目をつぶるのは癖...
-
人の顔や唇や首をかじる文鳥
-
文鳥はパートナー以外にはなつ...
-
最近、文鳥がクチバシで私の指...
-
文鳥とオカメインコの相性は?
-
文鳥が首元に来て口にクチバシ...
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
-
文鳥が鳴かない
-
文鳥が昼間に、ある日、すごく...
-
ペットを謝って死なせてしまった
-
逃げた文鳥は何日目に死ぬでし...
-
文鳥についてです。 文鳥の目の...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
文鳥のパートナー決めについて
-
文鳥がパートナーに選ぶ人の共...
-
鳥かごの移動
-
文鳥とのスキンシップがよくわ...
-
生後一か月とまあまあ経った文...
-
文鳥の首の後ろと耳ら辺がハゲ...
おすすめ情報