重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん、ソウシリーズはご覧になりましたか?

残酷なシーン満載で、見た後必ず後悔します。しかし、そう思いながら、シーズン3まで見てしまいました。

ソウシリーズはアメリカで人気があるってききましたが、何が魅力なのでしょう?

皆さんは、この映画をどう評価しますか?

http://saw3d.asmik-ace.co.jp/

A 回答 (5件)

息子が高校生の時に勧めるので一応観ましたが・・・私も後悔しました。

^^;

しかし、如何に残酷なことをするか考えるのは人間誰もが持つ闇の部分ですが、それだけに興味を持ってしまうのではないでしょうか。

日本でも山田悠介氏著「リアル鬼ごっこ」や「ドアD」や金沢伸明氏著「王様ゲーム」などは「なぜそうなった」より「どれだけ残酷に殺すか」に重点を置いていますが人気ですね。

>皆さんは、この映画をどう評価しますか?

キワモノではあるが人間のいる限り需要の絶えない分野だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たら後悔するのが分かっていながら・・ついつい見てしまった自分に嫌悪感を感じていました。

>如何に残酷なことをするか考えるのは人間誰もが持つ闇の部分ですが、それだけに興味を持ってしまうのではないでしょうか

→嫌悪感を感じながら、自分の闇の部分に不安を感じていました。が、こう言ってもらったら、少し安心できました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 05:37

昨年、順番に観てしまいました。


以前から気になっていた作品だったし。

で、今現在、シリーズ5まで観ました。
ここまで観た私が一番凄惨だったと感じたのはシリーズ3です。
職業柄、私は人体の解剖整理には明るいんですが、だからなのか、本当に自分が体感しているかのような妙な錯覚に陥りました。
もちろん、もう観たくありません(泣)

でも、こういう受け止め方も、製作側としてはニンマリなんでしょうが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当に自分が体感しているかのような妙な錯覚に陥りました。
→怖すぎです・・これ(泣)

私達の反応って、結局、製作側の意図にはまってるってことなんでしょうか。。。
なんだかな~って感じですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 19:00

まさに!同感。


あれはいかんですよ(笑)。
1はまだ見れる部分があった。
ミステリー感もあったし。
あっと驚く結末もあった。
しかし。
2からはタダの人殺し。
3にいたっては・・・救いようなし(笑)。
私も3でリタイヤしましたな。
仕事の知り合いは大好きらしいですが。
実際そのDVDもその人の強い勧め??で見たんですけどね。
やめときゃ良かった(笑)。
その方が言うには。
ソウはまだまだマシな部類だそう。
もっとエグイのもいっぱいあるとか。
その方でも見たのを後悔したらしいので。
しかしちゃっかりDVDを持っているのがミソ。
「貸したろか?」
なんて軽く言われましたが。
「ぜってぇにいらねぇ!」と即座に答えました(笑)。
そんなの見たら1ヶ月ぐらいうなされますわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいお友達ですね。
ソウがマシな分類って・・・信じられないです。

ヒカリTYのビデオにソウシリーズが再登場しているのを発見してしまい・・ファイナル以外は無料だったので、ついつい見てしまったのですが、やはり後悔しました。

私は残酷な場面が頭に残ってしまい、内容すら把握できない状態です。私も3でリタイアします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 05:13

シーズン1が強いて言うなら面白いですね。


だんだんエグイだけでつまらなくなる映画だと思います。
痛々しくて見てられないです。
確かに2と3は見ると後悔します。
悪役のわけのわからないおせっかいぶりにイライラします。


>何が魅力なのでしょう?
シーズン1のどんでん返しが魅力かなあ。
アメリカって一度人気がでたら人気がなくなるまで続ける傾向があるので
シーズン1が人気があったって事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本だと、続編がダメだと次はないですよね。
“アメリカならでは・・”ってことなのでしょうか。

>悪役のわけのわからないおせっかいぶりにイライラします。
→思わず笑ってしまいました。すいません。でも、“あれ”を“おせっかい”って言ってしまえるのは、すごいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 04:56

1はミステリー色が強く、状況が全く把握できない登場人物に観客が感情移入できて、文句なしに名作でした。


2はホラー色が強くなり、エンターテイメント色が強くなりましたね。いわゆるお化け屋敷からの脱出物としてそこそこ楽しめました。
3はスプラッタ色が強くなり、グロテスク方面の表現が強化。
ホラー映画の真骨頂と言いたい所ですが、私はこの作品でリタイアでした。
私がSAWに求めていたのはミステリー要素であって、そっち方面をグイグイ推してこられるとちょっとねー、というのが本音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイナルまで結局6シリーズ出てるので、人気があるのかな~と思っていましたが、そうではないんですね。

よく分析してますね!すごいです。
私は・・・残酷シーンが頭に残ってしまい、だんだん“訳分からない状態”になっています。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!