dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて頂ければと思います。
購入当初からPCIeGen4にSSD搭載されており、この度
画像マザーボードにCrucial SSD P2シリーズ 1TB M.2 NVMe接続
フォームファクタ M.2 2280を増設して2枚のNVMeを使おうと思っております。
写真を見る限り増設可能だと思うのですが、間違っていないでしょうか?

「M.2 NVMe増設に関して」の質問画像

A 回答 (2件)

GIGABYTE B560M DS3H AC (rev. 1.x) の仕様は下記です。



https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B560M-DS …

ストレージインターフェース
CPU:
・1 x M.2 connector (Socket 3, M key, type 2260/2280/22110 PCIe 4.0 x4/x2 SSD support) (M2P_CPU) (Note)

Chipset:
・1 x M.2 connector (Socket 3, M key, type 2260/2280 SATA and PCIe 3.0 x4/ x2 SSD support) (M2A_SB)
・6 x SATA 6Gb/s connectors
* Refer to "1-7 Internal Connectors," for the installation notices for the M.2 and SATA connectors.

となっていて、CPU 側の M.2 スロットは、PCIe 4.0×4 です。チップセット側の M.2 スロットは、SATA or PCIe 3.0×4 となっていますので、「Crucial SSD P2シリーズ 1TB M.2 NVMe」 を 2 枚設置して使うことは可能です。

「Crucial SSD P2シリーズ 1TB M.2 NVMe」 は下記のように安くて買い易いですが、QLC の SSD ですのでシステムに使うのは考え物です。

http://amazon.co.jp/dp/B08C2S7HTT ← ¥9,381 Crucial SSD P2シリーズ 1TB M.2 NVMe接続 正規代理店保証品 CT1000P2SSD8JP 5年保証

QLC については下記が、SLC/MLC/TLC との比較を載せています。読み込みは寿命に関係しないし、QLC でも高速なのでデータのストレージには使えますが、キャッシュ等を頻繁に書き込むシステムだと、一寸心配ですね。

SLC、MLC、TLC、QLC、4種類のSSDについて徹底解説
https://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/

それに、CPU 側の M.2 スロットは PCIe 4.0 に対応していますので、もっと高速の M.2 SSD を使うことも可能です。ただし、価格が上がりますので、敢えて PCIe 3.0 の M.2 SSD を選択することもあります。

http://amazon.co.jp/dp/B097DK345Z ← ¥16,440 Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Black SN750SE ゲーム向け PCIe Gen4 M.2-2280 NVMe WDS100T1B0E-EC【国内正規代理店品】

PCIe 3.0×4 M.2 SSD での最速機種

http://amazon.co.jp/dp/B08XY3QQBK ← ¥12,990 Samsung 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 最大 3,500MB/秒 内蔵 SSD MZ-V8V1T0B/EC 国内正規保証品
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご教授頂きありがとうございます!大変助かりました!QLC の SSD大変勉強になります。素晴らしい回答に感動しました。

お礼日時:2022/02/03 15:01

ANo.1 です。



寿命に関しては不利となる 「Crucial SSD P2シリーズ 1TB M.2 NVMe」 ですが、普通の使い方なら問題はないようです。予算重視ならば、それでも構わないのではないでしょうか。

また、PCIe 3.0/4.0×4 の M.2 SSD を使う場合、発熱に注意して下さい。M.2 SSD は、高速でファイル転送を行えるために、発熱がかなりあります。M.2 スロットに放熱器の付いているマザーボードもありますが、B560M DS3H AC (rev. 1.x) にはありません。

NVMe SSDは熱いのか? 冷却は必須か? ヒートシンクは本当に必要なのか!?
https://news.mynavi.jp/article/customize-ou-2/

ヒートシンクの付いていないマザーボードの場合、M.2 SSD に放熱器を取り付けると、温度はかなり下がります。下記のように比較的安いものでも大丈夫です。

http://amazon.co.jp/dp/B07Z23W7QV ← ¥999 M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク、PC / PS5用サーマルシリコンパッド付きM.2 PCIE NVMe SSD (黒)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教授頂きありがとうございます!大変助かりました!

お礼日時:2022/02/03 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!