
以前、購入したFRPの樹脂があります。3年くらい前?もっと前かもしれません。未開封の4kg缶入りのポリエステル樹脂です。
FRPは冷暗所で保存しても90日以内に使い切るようにと注意書きがあったと思います。
試しに開封して、固化剤を加えてよくまぜたのち、グラスマットで積層したところ、
普通に固化してFRPになりました。
そこで質問なのですが、このいわゆる賞味期限切れのFRP樹脂を使って
FRPを積層すると、できあがったものに何か問題が発生するのでしょうか?
何年も前のポリエステル樹脂ですが、普通に固化して普通に使えそうだったので・・・
それと、古いFRP樹脂と新しい樹脂を見た目等で見分けることが出来ますか?
よろしくご回答お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
未開封のポリエステル樹脂を開封した時、ポリエステル樹脂がゼリー状に、中に固まりかけた(固化しかけた寒天状の)物が無ければ・・・樹脂と硬化剤をよく撹拌してグラスマットで積層するわけですが・・・普通に硬化したと言うことならば大丈夫だと思います。
固化しかけた寒天状の樹脂の場合だと、樹脂と硬化剤がよく撹拌することが出来ず、FRPが硬化する所としない所が出来て・・・欠陥品となります。No.1
- 回答日時:
えっと、随分昔の話(ガンダムTV放送時)で恐縮です
当時、模型専門店で購入して使用していましたが、その店には新品(勿論未開封)在庫のFRPが何年もありました。
当時以前から、サーフボードビルダーショップでも使用されていたので、いくら模型店であっても長期在庫で品質に問題があるのであれば、予約受注販売で新鮮な(新しい)FRPを提供していた筈です。
それに、模型でもラジコンボートや飛行機などの剛性や耐水性が必要な工作にもFRPは使用していましたので、未開封の後の劣化はあり得る(但し樹脂が濁る程度ですが)でしょうが、使用には問題ないと思われます。
それで、見分け方ですが、初めは透明度が高いのですが、開封後は段々と黄色く濁って来たように記憶しております。
が、使用には問題なかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灰で作る石鹸で質問です
-
包茎手術であまった皮をアクリ...
-
石膏どりした物の艶だしと着色
-
ウィスキーボトルのカットは?
-
電子レンジ以外で油粘土を固め...
-
陶芸の窯は建築物になる?
-
石膏で出来た置物を庭に飾るには?
-
割れたガラスの破片の細かさと...
-
耐熱で、成形が簡単な粘土みた...
-
100均で買える粘土で、フィギュ...
-
粘土みたいな柔らかさで硬化す...
-
石膏像のパジャントとモリエー...
-
「のもとで」の例文について教...
-
古伊万里、肥蝶山について
-
木にガラスを固定したい。
-
釉薬を付けてから本焼きまでの時間
-
陶芸を趣味として始めた母にあ...
-
硬く固まった油粘土の再生法
-
100円ショップの陶磁器はどうや...
-
排煙脱硫装置 化学式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セル画の保存環境について
-
トカゲを樹脂標本にしたいのですが
-
FRPにくわしい方!
-
蛍光灯のカバーの黄ばみ
-
FRP樹脂の保管に、ついて
-
セル画の保存方法に関する質問...
-
琥珀もどきの樹脂の作り方
-
FRP樹脂について
-
樹脂、クリスタルレジンに遺骨を…
-
タツノオトシゴの標本を作りた...
-
「のもとで」の例文について教...
-
耐熱で、成形が簡単な粘土みた...
-
ハロゲンランプはなぜ素手で触...
-
木にガラスを固定したい。
-
割れたガラスの破片の細かさと...
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
釉薬を付けてから本焼きまでの時間
-
古伊万里、肥蝶山について
-
陶芸の仕上がり期間
-
電子レンジ以外で油粘土を固め...
おすすめ情報