dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてもitunesをダウンロードしたく
家にネットが無い為
ネットカフェに問い合わせをしましたら
CD-Rにコピー可能ですと言って頂けました
ただコピーの仕方などの知識を持っていて下さいと言われました
ネットカフェからitunesをCD-Rにコピーする方法を教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (3件)

基本的には、ライティングソフトウェアて呼ばれる、CD書き込みの専用ソフトウェアを使って書き込みを行います。


もしくは、WindowsXP以降には書き込みの機能があります。

XPの場合はこんな感じ
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive/cd-w …
Vistaの時 書き込み種別はマスタがいいでしょう。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vist …
7の時
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-win7 …

ただ、実際の操作はソフトウェアで千差万別です。
今回ネカフェのソフトウェア要件が不明なので、操作方法の回答は不可能ですね。
多分店員が言いたいことは
「ソフトウェアをみて、ある程度利用方法が理解できるIT知識をつけてください」
ってことです。

ま、値段すこししますが、USBストレージのほうが楽です。
マイコンピュータから開いて、ふつうのフォルダ移動のようにファイルを動かすだけでコピーできます。
データの書き換えもできますし、小さいので運ぶのも楽です。
電気屋さんなどで「USBメモリ」とかそんな名前で売ってます。4GBで700円くらいかな。
もし次回なにか使いたいときにもそのまま使えますしね。(CDは基本一回きり。)

なお、iTunesの機能の一部はネットワークが不可欠です。
iPodならそんな問題になりませんが、iPhoneのアクティベーションや、iPhone/iPod Touchのアプリダウンロードはインターネット必須。
また、OSやスペックがきちんと対応している必要があるので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(;_;)
USBを買おうと思います(;_;)
iPod touchに使う予定です(;_;)

お礼日時:2011/08/05 16:07

OS標準のCD-R書き込み機能で事足りるんじゃないかと思われます。


「Windows CD書き込み機能」辺りで検索すれば出てくるでしょう。

……CD-R使うよりUSBメモリでも挿してファイルコピーした方が簡単だと思われますが。
# ウィルスなどには注意。
# まともなネットカフェならリブートで環境再構築になるのでたいていは問題ない…ハズですけど……

あと……インストールする物によってはネットワークに繋がっている必要があったりする場合もあるのでご注意を。
# iTunesで音楽CDの取り込みを行う場合にCDDBにアクセスする。とか…
# インストール時(または実行時)にネットから必要なコンポーネントをDLしたりする。など……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私がコンピューターにどれほど無知かわかりました(;_;)
コンポーネントを全くわかりません(;_;)
ですがUSB買おうと思います
本当にありがとうございます(;_;)

お礼日時:2011/08/05 16:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(;_;)
なぜか私の携帯からでは見れませんでした(;_;)

お礼日時:2011/08/05 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!