幼稚園時代「何組」でしたか?

閲覧ありがとうございます。
新幹線・原子炉は、今回の地震や、中国の事故が起きると被害や安全性の恩恵がわかりますが、定常の普通の状態では、安全性の恩恵が逆にわからないと思います。
なぜこのような矛盾が生じるのでしょうか。
自分の考えは、新幹線は安全に稼働して当たり前という考え方がある。
また原子炉は無関心とまではいかないが、まだまだ一般の人にとっては無知の部分が多いことからだと思うのですがどうなのでしょうか?
長文失礼しました。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

物理 数学の世界を文学が奪い取ってしまう。



昔ドイツの指導で軍事訓練の時に、言葉は一つ 撃沈 轟沈では船の状態が不明になる。

のに、日本は言葉遊びの文化があり、文学の世界で止まっていればよいが、際限が無い。

747は多重安全装置で墜落しない。 新幹線は地震よりも早く停止させるので安全だ。

車はABSがついたので事故を回避できる。


等の言葉で絶対的に命の保障が出来ていると錯覚する国民である。

ただ 事故が起きにくい 事故を回避しやすくなった。747ダウンバーストで墜落。

新しく知った自然現象、対策をして空港にドップラレーダー取り付け。

これで安心。

てなく 一安心なのです。

何故 絶対 と永遠と言う言葉に身も心も奪われるのですか。

たとえ 新幹線が時速1KMで動いていても 隕石 飛行機の墜落でおしまい。

永遠と絶対を使わない 聞かない 読まない で過ごしましょう。
    • good
    • 0

その考えで合ってると思いますよ。


歴史的に見て「安全で当たり前」という先入観があるのです。

新幹線や原子炉に限らず全部そうですよ。

タバコなんて確実に発ガン性があるとわかっているのに
いまだに副流煙を気にせず生活している人が山ほどいますよね。
これも危険性の体感がしにくいために危険認識が出来ないからでしょう。

もっと言えば、世界的には食糧危機が深刻になっているにも関わらず、
現代日本においては食料不足を体験したことがないから危険性の体感がまったく無かったり。


「安全が当たり前」+「無知」=「危険を認識出来る状況に無い」


生物には「危険」を感じる本能はありますが、「安全」を感じる本能は無いのです。
    • good
    • 0

新幹線も原子炉も私たちが生まれた頃から存在していたものなので、その存在を人は気にせず、自然に生活の一部として取り入れていたのだと思います。



新幹線や首都高速道路は昭和39年の東京オリンピックに合わせて国家の威信をかけた大プロジェクトでした。
当時の国鉄はゼロ戦をイメージした0系新幹線を投入し、成功しました。
その後も地道に研究を重ね、ハード(車両)、ソフト(制御装置)を向上させ、現在に至っています。
緻密なダイヤでも安全に輸送する技術は一級品だと思います。
・・・中国の場合はソフトが開発できていないので、今後も事故が起きると思います。

原発に関しては、当時の自民党政治家が汚職目的で、大学や企業の研究員は未知の領域を試してみたいという不埒な目的から始まったようです。
確かに効率の良い原発の恩恵にあずかる部分は多大にあると思います。
そして、今回の津波で原発がとんでもない事態に陥ってしまいました。
無停電状態はあり得ないとしてきた、原子力推進委員会の先入観が一番の落とし穴だったと思います。
原発を運営する電力会社に非難の声が集まりますが、それよりも指導的立場にあるべき原子力委員会に落ち度があったとしか思えません。

太陽光発電、風力発電、地熱発電は以前から注目されていました。
太陽光発電では発電量が小さい、風力発電は設置場所が限定されてしまう、地熱発電は国が定める国立公園の敷地内でないと効果が得られないので施設を建てられなかった、など不利な条件が重なっていました。
いまさら菅総理は次世代エネルギー発電を推進すると言っていますが、クリアすべき条件が多く、原発を運用しながら平行開発するしかないと思います。
さらに追記するなら、日本は「もんじゅ」という核増速炉を保有しています。
原発よりも恐ろしい炉で、維持費だけでも恐ろしく高額な施設です。

政治家には、国民には意味のない「もんじゅ」を停止するとともに、原子炉の暫定運行期間と次世代エネルギーへの移行プランを打ち出してもらいたいものです。
    • good
    • 0

長文申し訳ありません



全く、回答にならないかもしれませんが、私が思う所書かせて頂きます。

中国の新幹線については乗った事あって、窓にひびがあったりとか、日本では考えられない杜撰な状態で走行していたので、今回の原子炉とは比較出来る問題じゃないと思います。

中国人の考える安全性と日本人の考える安全性の尺度が全く違うので、私が考える「恩恵」と、質問者様の「恩恵」が食い違っていると思います。

私の考える「恩恵」は、東電としては「危ない事があるかもしれないけど、まずそんな事故起こらない事が100%なんて言いきれる事では無いので、置かせて頂ければ通常運転時には、問題も起きませんが、何か社会的事業や税金等をサポートさせて頂きますよ」といった事だと思います。
後、想像で申し訳ありません。
スターウォーズプロジェクトの時の月に到着した時の処理速度は、ファミコン以下で到着している事から、原発自体が当時の最先端で建設当初から、作られてましたが今で言うと、アップデート(機器についても含)を重ねても、正常時の機器から順番に行った場合でも、アップデート終わる時にはすでに、遅くなっていると思うので完璧は、存在しないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!