
先日花火大会がありました。
毎年打ち上げ場所に近い川沿いはかなり人気があり、
打ち上げ時刻頃にはレジャーシートでびっしりというような状態なのですが、
犬を連れてきている家族連れが私たちのまわりだけで2組いました。
「こんな人混みにペットを連れてくるなんて非常識な!」
と思っていたところ花火が始まったら1匹が興奮して吠え出して、
それを聞いたもう1匹も吠え出してほんとに不愉快でした。
そういったケースは初めてではなく、
お祭りや他の花火大会などでも最近よく見かけるように思います。
お祭りや花火大会などの人混みにペットを連れて来るというのは
かなり非常識な行為だと私は思うのですが、みなさんはどう思われますか?
はっきりいってどうしても連れてきたいなら喫煙室なみたいに一ヶ所に固めて
好きな人たちだけでやってくれって思うんですが、私は心狭いでしょうか?
ちなみに私は犬など基本的に動物は好きです。
できれば実際に連れていっている人の意見が聞きたいです。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.13
- 回答日時:
花火大会に犬を連れていくのは大反対です
何故なら犬は花火などの音が嫌いで怯えるからです
実際パニックになり逃げ出して迷子になる犬も少なくありません
でも犬は家族なので躾がきちんと出来ていれば何処に連れていってもいいと思います
電車内などでは犬は大人しくしています人間の子供の方が余程迷惑です
No.12
- 回答日時:
小型犬3匹の飼い主です。
私は、祭りや花火大会には犬がかわいそうだから連れて行きません。
特に花火なんてでかい音と振動がありますから、相当のストレスになるのではと想像します。
人ごみに連れて行くことは、慣らす目的だって理解できますし、同意もします。
犬バカについて質問した時のすばらしい回答を紹介します。
「可愛いワンちゃんですね」と言われて、謙遜しながら喜ぶのが「犬好き」、
「可愛いワンちゃんですね」と言われたいために、用もないのにDIY店に行くのが「犬バカ」
お祭りや花火大会などの人混みにペットを連れて来るというのは「犬バカ」ってことになります。
しばしば「犬バカ」は非常識と同義語となります。
No.11
- 回答日時:
先ほどのNo.5(Welove626)です。
私より後に回答された方の意見を見てみると、駅の構内とかホームセンターとかにも、犬を連れて行かれる方がいるようですね・・・私の場合、駅の構内とか犬連れOKの店、動物病院etc・・・どうしても犬を連れていかなければならない場合(私は車の免許を持ってないので)、キャリー・ケースに入れて連れて行きます。そして、お散歩グッズと、今のこの暑い時期は、ペットボトルに水を入れて凍らせた物を持って行きます。そうでないと、こういう所は犬の好きなヒトも、犬の嫌いなヒトも、みんなが利用する所でもあるんです。そんな所に犬のウンチなんかあったら、堪ったモンじゃありません。私は友達のウチに我が家のワンコを連れて行く時がありますが、オシッコ(あるいはウンチ)をさせてからマナー・ベルトをして、それからキャリー・ケースに入れて友達のウチとか、犬連れOKの店とかに行くんです。それでも心配なので、トイレシートを2~3枚余分に持って行きますね。他の人の迷惑にはなりたくないし、必要最低限のマナーは守りたいですから・・・
でも、大型犬の場合はどうなんでしょうね・・・
中型犬の場合は8kgまでOKのキャリー・ケースが売ってるから、対処できるとは思うんですけど・・・
あと、洋服も着せて行きます。(話が少しずれますが・・・)このクソ暑い時期でも、着せて行きます。これは何故かというと、体温調節する為です。今の時期“犬の洋服なんか要らないじゃないか”“これは犬への虐待だ!”という方が圧倒的に多いと思いますが、私の場合、洋服を冷たい水に濡らしてから犬に着せるんです。そうすることで、少しでも涼しく、犬も快適に過ごせますから・・・
因みに花火大会での余談ですが、我が家のチワワ、花火大会での花火が100連発上がってる最中でも“うるさいなぁ~、静かにしてよ! こっちは寝てるんだからサ・・・”てな目で私の方を見てから、スヤスヤと眠ってしまいました。これには、私の周りにいた人たちは驚いてましたね。
No.10
- 回答日時:
小型犬を飼っていますが同意です。
時々犬を連れて外出はしますが、人混みや花火大会は連れて行きません。
犬嫌いな人がいるのは勿論ですが
それ以前にうちの犬の躾に自信がない事歩かせるにも危険なので却下。
花火に関しては暑い時期に外に連れ出すのが怖いことと、うちの犬が花火の音が大嫌いなことです。
よく犬連れで外出するのはドッグカフェ、ラン、河川敷など。
>はっきりいってどうしても連れてきたいなら喫煙室なみたいに一ヶ所に固めて
>好きな人たちだけでやってくれって思うんですが、私は心狭いでしょうか?
私もそう思います(--;
私にとっても犬は子供同然ですが、家の外では彼は動物ですからね。割り切っております。
それ以前に人混みや花火などはどう考えても
犬にとって負担をかけそうなので連れ出す方が逆に不思議です。
社会化させたいんですかね。よくわかりませんが・・・。
実は私の知り合いでも先日犬連れで花火大会へ行ったそうで、
他の犬と吠えあいになったと聞き、ちょっと引っかかってました。
まさかそのワンコだったりして。。(汗)
No.9
- 回答日時:
去年から今年にかけて、実に、色んな所に犬と出かけました。
昨秋には、よさこい祭り会場に出かけ祭りを楽しみました。
正月には、近くの神社に初詣に出かけて願い事もしました。
春には、秋月の桜並木を歩き、また、藤祭りの会場も一回りしました。
初夏には、駅の構内を歩いてエスカレータにも乗りました。
なお、最寄りのホームセンターでは我が家の犬は人気者です。
Q、何を考えているのか?
A、「さあ、今日も人混みに馴らすぞ!」。
私の場合は、犬を人混みに馴らすのが目的です。
添付の画像は、藤祭りの会場に出かけた時のものです。

飼い主様側の貴重なご意見ありがとうございます。
私個人の意見としては…う~ん、正直賛同できかねる部分もありますが…
ご意見を伺えて参考になりました。
ワンちゃんは愛されて幸せですね。(←これは絶対嫌みとかじゃなくて本心です!)
No.8
- 回答日時:
私も、質問者さんに同感です。
私自身、犬が嫌いではないのですが・・・
初詣や花火大会など、不特定多数の人が集まる場所には、犬に限らずペットを連れてきてもらいたくないです。
多分、つれてきている方は、
「お留守番させるなんて、犬がかわいそう」
「うちの犬は、お利口さんだから吠えたり噛み付いたりしないから、連れて行っても大丈夫」
「うちの犬、どうやら分離不安症で、お留守番させると隣近所に迷惑をかける。ペットホテルに預けたらストレスで病気になったこともあるし・・・でも、私はどうしても花火に行きたいし・・・私一人だけだったら、犬を連れて行ってもかまわないわよね」
と、でも理由付けしているんでしょうね。
ちなみに、私はスーパーでレジのパートをしていますが、スーパーって基本的に動物の入店禁止ですよね。
だから、ペット(大抵はチワワやミニチュアダックスなどの小型犬)連れのお客様は、スーパーのドアの外や自転車置き場などに、犬をつないでから入店されるんですが・・・
レジから見える店の外にリードでつながれて、ご主人様を待っている犬の行動は、千差万別。
どれだけ多くの方が前を通っても、きちんとお座りしてご主人様を待っている犬もいれば、
前を通る方に向かって常に威嚇してワンワンキャンキャン吠え、あまつさえ前を通る方に噛み付こうとする犬
ご主人様がもどられるまで、悲しそうにクーンクーンと鳴き続ける犬
ご主人様恋しさに、リードを噛み切って店内に入って来た犬
などがいて。
たとえ外につないでいても、連れて来ないで欲しいと思いましたね。
(チワワなどの人気犬種だと、盗難にあう恐れもありますから)
経験談を添えたご意見ありがとうございます。
私もペットを連れて来る人たちは回答者様が書き込まれたような気持ちで連れてきている人が大多数ではないかなーと思いました。
しかしペット社会になりつつある今では私たちも歩みよる必要があるんでしょうかね…
No.6
- 回答日時:
花火ではないのですが、犬をつれていた自転車とあわや事故ということがありました。
歩道をよそ見しながら歩いているて、前から来た自転車に気づき、横に交わしたところそこに紐に犬が。
犬を蹴とばしてはいけないと紐をまたごうとしたのですが、向こう側に一回転してしまいました。
腹を打ったのか声もでず、しばらく動けませんでした。
今は、犬を蹴とばせばよかったと思っています。
家で犬を飼っていたこともあり、わたし自身犬好きですが、他人がいる場での躾ができていない犬を連れだすのはマナー違反だと思います。
連れ出した後の管理が大切なのはもっともですね。
犬の散歩紐には実際私もドキドキさせられたことありました。
ご意見ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
実は先日、私の住んでる町でも花火大会がありました。
私自身、飼っている犬を花火大会に連れて行きましたよ。というのも、目的が2つあったからなんです。まず、人に慣れさせること。ウチのコは人間の女性は大好きで近づいて行くんだけど、男性の場合は逃げて行くんです。この間、ドッグカフェに行った時、人に慣れさせる為、店の店員サン(男の人)に抱いて貰ったらシッポをフリフリしながらウゥ~って唸ってたなぁ~。女性の店員サンには、自分から喜んで近づいて行って、キャンキャン言いながら遊んでもらってたのに・・・
ドッグトレーナーさんに相談してみたところ、“男の人に警戒してるのかも・・・”というコトでした。
コレはヘタをすると噛み癖がついてしまう為(お客さんとかに、噛みついたら大変でしょ?)、逆に人間は大丈夫(もっとも、ウチのコの場合は男の人は大丈夫)ってコトを教える意味で花火大会に連れて行きました。(犬の社会化ってヤツ、これは躾の一環)
あと、犬は家族同然というのもありましたが・・・
もう1つの理由は、ウチのコは花火の音を聞いたことがないってことなんです。
質問者さまも言っておられるように“1匹が興奮して吠え出したら、もう一匹が吠えだした”ってことがないように、連鎖で吠えだす事を少しでも抑えるという目的もあったんです。
もっと分かりやすく言えば、花火のような大きい音に少しでも慣れさせることで、無駄吠えを抑えるという目的があったんです。無駄吠えは、ヘタをすると近所迷惑にもなりますからね・・・
ドッグトレーナーさん曰く、“花火大会に犬を連れて行く事は、犬にとってはいい経験になる”ということでした。
因みに、ウチのコは犬種はチワワ(1歳2カ月・オス)なのでキャリーに入れて連れて行きました。
でも、途中でキャリーから出して、リードをつけて歩かせました。これには、人ごみに慣れさせるという目的がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 花火大会で彼女を泣かせてしまいました。 6 2022/08/29 01:23
- その他(行事・イベント) 花火イベントでのごみ問題 7 2023/08/14 07:49
- 地理学 「びわ湖大花火大会に反対」地元住民が決議 混雑・ごみ問題深刻 について 3 2023/08/01 04:42
- その他(行事・イベント) ベビーカーに乗せて花火大会とは 6 2022/09/07 13:48
- 片思い・告白 気になる職場の先輩(女性)がいます。付き合いたいと思っているんですが、相手にも好意があるのかどうかが 3 2022/08/14 01:58
- その他(悩み相談・人生相談) 出会いアプリで知り合った人と花火大会行きました。その人は花火大会行く前「咳まだ少し出るからまねきねこ 2 2023/08/13 14:18
- 夏休み・春休み 花火大会いくことになりました。一緒に行く人はアプリで知り合った人です。私が「花火行きたい」って言った 7 2022/08/12 06:10
- その他(恋愛相談) 相手はどう考えているのでしょうか?皆さんならどうするかご意見欲しいです! 私は20歳で相手は23歳で 1 2022/08/27 23:04
- 父の日 何の得があるの? 8 2022/09/03 20:18
- 恋愛占い・恋愛運 これって脈ありですか?? 1 2023/08/15 00:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットより飼い主が
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
チワワが、コストコのキッチン...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
犬を飼っています。父が庭の隅...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
こんにちは。 逆さしりとり し...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
チワワ(生後3ヶ月)の水頭症につ...
-
ボタンインコを飼いたいのですが…
-
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけ...
-
犬がトラウマ…でも歩み寄りたい
-
飼い犬にトラウマを植えつけて...
-
カギしっぽの犬っているんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報