

いつもお世話になっています。以前、閲覧・ご回答して下さった方有難う御座います。
今、彼女と同棲して4ヶ月になるのですが、彼女の住所を今住んでいる私の住所(UR 1LDK)に変更したいと思っています。
・私自身が代理で彼女の住所変更手続きが出来るのか。直接、区役所に出向かなくてはいけないのか。または、区役所に事前連絡をし書類などを郵送してもらって出来るのか。
・彼女の印鑑証明は、どうなるのか。
・住所変更をするに当たり、その郵便物はどこへ郵送されるのか。
・保険証(国保)の住所はどうなるのか。
この文面を記述するに当たり、彼女の同意の元に作りました。
現在彼女は2時の母です(長女16歳・長男12歳)。実家(母親・実姉・長女)からのDVを受け十数回の家出をし、今に至ります。母子扶養手当は、実家に居候している実姉が、区役所に連絡し給付停止中。子供手当ては給付されるのか、されないのか不明です。
今後、仕事もしなくてはっと思っているようなので
前質問と重複する点があるとは思いますが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ・私自身が代理で彼女の住所変更手続きが出来るのか。
直接、区役所に出向かなくてはいけないのか。> または、区役所に事前連絡をし書類などを郵送してもらって出来るのか。
代理人による手続きも不可能ではありませんが、まずは転出元の区役所へ開庁日の時間中に問い合わせてください。
> ・彼女の印鑑証明は、どうなるのか。
転出した時点で無効となります。
転入後に転入先での印鑑登録は可能ですが、本人が出向かないで手続きすることは大変不自然で、手間もかかるのでお勧めしません。
なお、転入後しばらくたって印鑑証明が必要になってからの登録手続きでも全然構いません。
> ・住所変更をするに当たり、その郵便物はどこへ郵送されるのか。
郵便物の転送は、住民票の転居手続きとはまったく別で、郵便局に手配する必要があります。
> ・保険証(国保)の住所はどうなるのか。
転居で旧住所地の保険証は無効となり、新住所地の市区町村で加入することとなります。
当然、あたらしい保険証の住所は新住所です。
あなたの立場が同居人で扶養等はしない前提です。
余計なお世話かも知れませんが、今の状況ではまだ、彼女とお子さんは、あなたとは別所帯にしておいたほうがいいような気がします。
もし、彼女の親兄弟に転居先を知られたくないなど特殊な事情がある場合は、役所に出向いて相談されたほうがよろしいでしょう。
初めまして、ihsustujikさん。こんばんわ。
早速のご回答有難う御座います。
・・・なるほどですね。
まずは、区役所へ問い合わせの電話を入れて、相談してみます。
彼女自身は、私の給与が出てから。つまりは、来月中旬あたりを考えているみたいです。
>余計なお世話かも知れませんが・・・云々。
お気遣い有難う御座います。
この点は、彼女も心配しているところでした。彼女は私の住所へ、子供達は彼女の実家の住所にしたいと言っております。今現在、籍を入れる予定はありませんが、近い内に入れたいと・・・。私の親に会わせなくてはいけないので。
私自身、彼女を実家まで送った事がありますが・・・。
母親は、世の中全て金っという人間。家からの電話は、彼女の携帯電話に1日に十数回(多い時で約20~30回)。実姉は、あらゆる暴力を振るい、長女は、祖母(彼女の母親)・実姉の振る舞いを真似てメールでの暴力、親を親と思えぬ発言。他にもあるようですが・・・。こういう行為を数年も受けたようです。私が言えるのはここまでです。
彼女も今住んでいる所を知られたくないようですし、私も少なからず実家の方には迷惑したので(彼女が家出すると私の家まで電話を時間を問わず数十回書けて来ました。)特殊な事情っと思いますので相談してみます。
ご回答有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと待った!
お子さんを連れてきているわけではないんですね? そこのところを見落としていました。
そうなると、国保がちょっと面倒なことになります。
いま、お子さんの入っている世帯の世帯主は誰ですか? お母様(子供達から見て祖母)であればいいですが、彼女さんが世帯主でお子さんがいる場合ね。
このあたりも含めて、役所によく相談してください。
あと、もしかして・・・お子さんを捨ててくる気なんですかね。
そのあたりはよくよく話し合っておかないと、皆が不幸になってしまいますよ。
この回答への補足
深夜のご回答有難う御座います。おはよう御座います。
元旦那からのDV、そして実家からのDVを受けてました。
本当は子供も一緒に連れてこさせようとは思っていたのですが、連れて来る事は出来なかったようです。
実家の権力は、普通なら親。若しくは年上の方になるとなると思うのですが、彼女の実家は実姉⇒母親⇒長女⇒彼女&長男になってました。なにせ実家の方々は、「自分の物は自分の物・相手の物も自分の物」「自分達の考え方が世間体の考えだ」っという考えの方々ですから・・・。
だから、今現在彼女は私の所に、子供2人は実家です。
世帯主の事ですが、母親・子供2人は、彼女。実姉は母親。っとなっています。
ただ心配な事は、また実家の者が(母親・実姉)が区役所に至らぬ事をしていないかが心配です。
子供の事ですが、捨てる気でいるようです。
ただ、長男はDVに関わってないので出来るのであれば引き取りたいなっと言っていますが・・・。
今現状としては、彼女は実家自体・母親、実姉・長女に嫌悪感があり、話し合いが出来る状態にありません。
するならば、第三者の立会人(弁護士など)を入れての話し合いが妥当なのかなっと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 毒親にバレずに引越ししたいです。 わたしは19歳で専門学生ですが、彼氏のことを親が気に入っておらず、 5 2023/04/21 19:53
- 団地・UR賃貸 【 緊 急 】神戸市:市営住宅への応募について 2 2022/11/07 17:42
- 子育て・教育 児童扶養手当の不正受給の通報 1 2022/04/19 22:59
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- その他(住宅・住まい) 別居婚についてお聞きしたいです。 同棲期間から一緒に暮らし続けて半年です。彼は25歳。同棲当時から、 1 2022/09/04 09:22
- 転入・転出 18歳学生です 1月から一人暮らしを始めて違う市で暮らしています。 引越しの際に不動産の人に別に住民 1 2023/03/30 19:23
- その他(車) 車検証の住所変更遅延してしまった場合 3 2022/05/08 08:24
- 戸籍・住民票・身分証明書 役所の行政事務は簡単な方が良いですね? 1 2023/06/12 23:36
- 引越し・部屋探し 1年前に2度目の引っ越しをしました。 1度目の引越し 実家を出てAアパート 2度目の引越し Aアパー 3 2023/05/18 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚するのですが、住民税未納...
-
郵便物は本籍地と現住所どちら...
-
入籍と同居開始の時期がずれる...
-
失業保険 氏名変更について教...
-
別居中の家族が郵便物の住所変...
-
住民票に記載されるのは、これ...
-
名前を知りたい
-
市役所等からの公的郵便物の宛...
-
夫婦別居生活が始まって1ヶ月...
-
結婚前の同棲、住民票の移動に...
-
入籍と住民票の疑問
-
結婚して働く場合...
-
結婚すると借金は・・・
-
住民票の住所変更について
-
同棲中の住所変更の手続きについて
-
婚姻届の住所記入について
-
8月4日に入籍する女です。2ヶ月...
-
免許証の変更時に提出する写真...
-
住んでいないのに住民票を移せ...
-
別居する場合の住所変更
おすすめ情報