
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
明確な回答がないので回答します。
社会保険は月末に加入している保険に
月単位の保険料を払うのが原則です。
その原則に従えば、
同月内で転出~転入を何度しても、
同月末に住民記録のある自治体の
国民健康保険料を月単位で払うだけ
になります。
転出した国保の保険料は発生しません。
しかし、ご質問の条件では数日後に
転入と幅があるので、数日の間に
月をまたぐ可能性がありますよね?
その場合は転出した国保で月末を
むかえていれば、転出した自治体に
保険料を払い、転入した自治体には
翌月から保険料を払うことになります。
転出証明などの申請内容で変わるので
お気を付けください。
また、健康保険料は病院に行かなかった
としても、必ず前述条件で発生します。
そのあたりご理解下さい。
No.3
- 回答日時:
国民健康保険料は、その月の最終日に所属していた自治体に支払うことになっていたと思います。
ただ、国保のコンピュータシステムでは、同じ月に転出・転入を行った場合、単純計算すると、2倍の支払いになったりするので、そのような不公平が発生しないように、いろいろと例外処理をやっていた気がします。
ただ、そういう例外処理の金額って、利用者の支払う保険料ではなくて、自治体単位での医療費負担額の割り振り計算用だったような気がしますが・・。
もし、国保の請求額に疑問点があれば、自治体に問い合わせてください。
No.2
- 回答日時:
国民健康保険は使わなかったら払わなくても良いということはありません。
ただし、基本的に保険料は月末加入のところにかかるので、月を跨がずに引っ越ししたり、社保に加入したりした場合は支払わなくても良いことも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 マイナ保険証 5 2024/05/23 09:51
- 健康保険 国民健康保険 5 2024/04/15 09:29
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 転職活動で内定を貰い、9月末から働き始めます。 現在は、UberEATSの配達員をしており、国民健康 5 2023/08/29 02:09
- 健康保険 数日加入の国民健康保険の払い方 2 2023/11/13 23:23
- 就職・退職 転職活動で内定を貰い、9月末から働き始めます。 現在は、UberEATSの配達員をしており、国民健康 2 2023/09/12 23:41
- 健康保険 国民健康保険未加入者の遡及支払いについて質問です。 4 2023/12/15 07:31
- 健康保険 今月入社しました 今月から国民健康保険から会社の健康保険に変わります 自立支援医療を使っていますが国 1 2023/10/09 16:26
- 転職 転職活動中で内定をもらった会社について。 試用期間中(1ヶ月~3ヶ月)は社会保険加入はできないので、 4 2024/06/11 03:20
- 就職・退職 職の変わり目の社会保険について 3 2023/07/27 00:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
傷病手当金の書き方について
-
会社から マイナポータブル の ...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
正社員からパートに変えたので...
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
国民健康保険料は、例えば転入...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
現在、年金受給者です。
-
会社には何もしてもらわずに 自...
-
退職後の健康保険について質問...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
会社の社会保険(健康保険)を...
-
無保険期間に病院へ行き自費で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
高額療養費 被扶養者の場合は適...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
今年の3月に正社員として働いて...
-
2月27日に国保から社保に切り替...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
協会けんぽの被扶養者でなくな...
-
社員の家族を扶養に入れる手続...
-
国民保険や社会保険関連の質問...
-
個人事業の場合は国民健康保険...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
昨年、定年で退職しました。医...
-
現在、国保に入っています。 4...
-
配偶者の社会保険に扶養内で入...
おすすめ情報