
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>アルバイトで週20時間以上、又は給与88000円以上だと
>社会保険加入しなければならないと先程回答して頂きましたが
違います。ほんとにそう記載されえていたのなら間違いです。
週20時間以上で「又は」ではなく「且つ」月給与88000円以上です。さらに従業員51人以上、2か月以上、学生でないと言った要件がすべて満たされた場合です。
上記要件が満たされず社会保険に加入できない場合は年収130万円(月収なら108333円)までは扶養でいられます。それを超えると国保、国民年金に加入です。
一旦扶養を外れたら元に戻れないということはありません。失業したり勤務時間が減ったりして要件を満たすことになれば再度扶養になれます。
なお、国保料は給与天引きではなく納付書が送られてきて支払うことになります。
正確な要件や具体的手続きなど詳細は自身の勤務先や、扶養されている方の勤務先にお問い合わせください。
No.1
- 回答日時:
>一度扶養から外れた場合は今後は扶養に…
それは、十把一絡げには答えられません。
扶養者側の会社・健保組合等の判断になります。
>給与から国民健康保険を支払う形で…
国保は給与天引きではありません。
納付書を見て自分で市役所または銀行等へ払いに行くか、銀行引き落としを申し込んでおくかどちらかです。
外れるのか、外れないのかは、扶養者側の会社又は直接健康保険組合様にその旨を相談した方がいいのでしょうか?因みにまだ仕事探している最中なので仕事が決まったらどちらに入るのか決めようと思っていますが、それでも大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 パート収入の場合の、社会保険についてお聞きします。 1 2023/11/17 17:16
- 健康保険 国民健康保険未加入者の遡及支払いについて質問です。 4 2023/12/15 07:31
- 健康保険 社会保険VS国民健康保険 7 2023/07/10 15:03
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 会社を退職したため、国民健康保険に加入しようとしています。 世帯主が親で、同居しているのですが、扶養 5 2023/10/25 13:17
- 健康保険 会社を退職したため、国民健康保険に加入しようとしています。 世帯主が親で、同居しているのですが、扶養 3 2023/10/25 14:39
- 健康保険 国民健康保険と社会保険の2重支払いについて 私は今まで国民健康保険に加入していたのですが、先月、バイ 6 2024/05/15 11:49
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 数日加入の国民健康保険の払い方 2 2023/11/13 23:23
- 健康保険 国民健康保険料の計算方法 6 2024/04/06 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社会保険や、国民健康保険、国民年金など様々な支払いがあって頭が追いつきません。 私は4月から通信制の
健康保険
-
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
健康保険
-
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
-
4
国民健康保険法第19条により、同一世帯で市町村国保に加入している人がいる場合は世帯で包括してどちらか
健康保険
-
5
標準報酬月額の手当について質問です。 自宅から現場まで距離があると移動した距離に応じて移動手当が支給
健康保険
-
6
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
7
初めてのバイトで20日働いたのですが給料が10万ほどでした。控除で5.5万ほど引かれていました。これ
所得税
-
8
固定資産税 減免申請
固定資産税・不動産取得税
-
9
国保についてです。 県外に引越しました。4月から社保になるんですが、国保の解約の手続きは引っ越しした
健康保険
-
10
社会保険について。 今月入社した会社を、壮絶ないじめにより15日に退職しました。健康保険は国保にする
健康保険
-
11
高額医療費の自己負担限度額で出てくる、報酬のこと
健康保険
-
12
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続
健康保険
-
13
社会保険料について
健康保険
-
14
昨年父が亡くなり母の収入だと住民税非課税世帯のはずですが令和6年度価格高騰重点支援給付金ハガキ来ない
住民税
-
15
自営業の妻の社会保険料を会社員の夫が控除できるのか
所得税
-
16
確定申告すれば住民税の申告は不要ですか
住民税
-
17
介護保険料の支払いが発生する所得のライン(投資益のある専業主婦の確定申告)
確定申告
-
18
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
健康保険
-
19
確定申告、医療費控除について教えていただきたいのです。
確定申告
-
20
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民健康保険について 先月の23...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
保険証
-
日本では国民皆保険制度がとら...
-
昨年、定年で退職しました。医...
-
社会人 国民健康保険証 13パ...
-
健康保険の無加入について
-
国民保険や社会保険関連の質問...
-
個人事業の場合は国民健康保険...
-
国保についてです。 県外に引越...
-
配偶者の社会保険に扶養内で入...
-
無保険期間に病院へ行き自費で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
高額療養費 被扶養者の場合は適...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
今年の3月に正社員として働いて...
-
2月27日に国保から社保に切り替...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
協会けんぽの被扶養者でなくな...
-
社員の家族を扶養に入れる手続...
-
国民保険や社会保険関連の質問...
-
個人事業の場合は国民健康保険...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
昨年、定年で退職しました。医...
-
現在、国保に入っています。 4...
-
配偶者の社会保険に扶養内で入...
おすすめ情報