家の中でのこだわりスペースはどこですか?

退職後の健康保険について質問です。
「国民健康保険」と「任意継続保険者」の違いを教えてください。またどちらに入ったほうがいいとかがあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

健康保険の選択できる場合、選択できる人の判断となります。



任意継続の場合、退職直前の社会保険の等級(標準報酬月額)の保険料となります。在籍時は会社が半分負担していたものがなくなるので、倍額となると考えます。ただし、任意継続時の保険料負担には上限もあるため、倍額となる計算と比較して低いほうとなります。在籍時に加入していた健康保険団体に確認する必要があります。

国民健康保険の場合、今ですと令和5年(1~12月)の収入所得に基づき計算となります。社会保険で言うところの扶養家族となる奥様やお子さんなどがバイトパートの収入がある場合、これらも合算して保険料を算定することとなります

計算方法がまったく異なりますので、どちらが得ということはありません。
あなたのケースについては、それぞれの窓口で試算をしてもらったうえで判断するしかないということです。
転職がすでに決まっていてわずかな期間ということであれば、手続きが楽であろう国保を選ぶのもよいでしょう。

ちなみに任意継続があるのは社会保険の健康保険部分のみとなります。厚生年金の資格は失ったままですので、国民年金として年金保険料を負担する以外ありません。

任意継続のほうがあなたにとって楽に見える場合であっても、無職期間が続くような場合、来年の今頃には令和6年の収入で見るであろう国保は極端に保険料が安くなると推測できます。しかし、社会保険の任意継続は国保切り替えを理由に抜けることは認められていません。
単純比較ではいけないということでもあるかと思います。
    • good
    • 0

任意継続は従来の被保険者好かくを継続します、したがって保険料は変わりませんが、勤務中はは半額が事業主負担ですが、それがなくなり全書き事故負担になります。


それに注意して、実際のどちらの保険料が安くなるか、での選択が必要になります
    • good
    • 0

No.5の 天竜川の竜です。




申し訳けありませんが、修正です。


【修正か所】
会社勤めなら、たいてい「任意継続保険者」の保険料が安いことが多いてず。
「任意継続保険者」に決めたなら、「任意継続保険者」に退職後の20日以内が期限です。加入完了続きが完了

【修正後】
会社勤めなら、たいてい「任意継続保険」の保険料が安いことが多いです。
「任意継続保険」に決めたなら、「任意継続保険」手続きには退職後の20日以内が期限ですので、それまでに保険料の納付などの加入完了続き完了が必要です。
    • good
    • 0

退職後は無職となるならば、まず、「国民健康保険」と「任意継続保険者」の両方の保険料を確認して、比較して、安いほうへ加入しましょう。



「国民健康保険」の問い合わせ先は、住民票のある市区町村役場です。

「任意継続保険者」の問い合わせ先は、勤務先の労務担当・庶務担当の健康保険担当か、会社に知れるのがいやなら、加入している社会保険(健康保険・厚生年金保険など)の健康保険組合へ直接聞きましょう。


会社勤めなら、たいてい「任意継続保険者」の保険料が安いことが多いてず。
「任意継続保険者」に決めたなら、「任意継続保険者」に退職後の20日以内が期限です。加入完了続きが完了
もし、出来るなら、退職前の現役中に、「任意継続保険者」の加入手続きと保険料の納付を済ませれば、現役中に「任意保険の保険証」が来ます。
そして、退職日には、現役の健康保険証を返しましょう。

なお、「任意継続保険」の期間は、最大2年間です。
2年後には、たいていの人が保険料が逆転して、「国民健康保険」のほうが安くなります。
2年間の期限の直前に、強制解約の通知が来ますから、そしたら「国民健康保険」に加入しましょう。

「任意継続保険」の最大2年間のうちに、たしか半年ごとに保険料納付通知が来ます。
その「任意継続保険」の保険料の金額をみて、そのたびに「国民健康保険」の保険料も市区町村役場に聞いて、金額を比べましょう。国民健康保険が安ければ、途中で乗り換えも出来ます。
注意点は、「任意継続保険」を途中解約をすると、再加入が出来ません。
    • good
    • 0

気をつけたほうが良いのは、同世帯に収入者がいる場合すぐに世帯分離お願いします。

    • good
    • 0

昔は自己負担率が社会保険(10%)と国民保険(30%)とで違っていましたので、任意継続する人が多かったのですが、今はどちらも30%です。


保険料は健康保険組合の規模によって異なります。
国家公務員の共済組合なんかだと、任意継続の方が安くなるみたいですが、私のように民間の場合は、任意継続だと月に約4万円で国民だと8千円くらいで済んでいますので、現在支払っている保険料に基づき判断してください。
    • good
    • 1

配偶者に収入が有る場合、継続


無い場合国民健康保険だと思います。
    • good
    • 0

保険料次第です。


加入していた社保の等級や家族の有無によって変わりますので、今まで払っていた健康保険料の2倍(会社負担分があるので)と、国保の保険料で比べてみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A