「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

病院にいくとき 健康保険証を見せますが、ある日で定年になった場合、その翌日から病院にいった場合、どのようになるのでしょうか。手続きなどをお教えください。

A 回答 (3件)

会社を辞めたら、社会保険から脱退し、


何かしらの健康保険に加入し、
★保険料を払わなければいけません。
選択肢として、以下のようなものが
あります。

①任意継続
 現在加入している健康保険組合の
 保険に2年間継続で加入できます。
 保険料は現在の2倍(あるいは
 組合平均額の2倍の安い方)

協会けんぽの例
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r …

②国民健康保険
 最後の拠り所はお住まいの自治体
 が運営している『国保』です。
 これは前年所得で算定されます。
 従って前年まで所得のあった人は
 保険料が総じて高いです。但し
 定年退職ですと、軽減措置が受け
 られる場合があります。
※お住まいの地域で保険料はかなり
 差があります。

④扶養家族として加入
 家族に社会保険に加入している人が
 いる場合、その扶養家族として、
 加入でき、保険料がかかりませんが、
 収入条件などの認定を受ける必要が
 あります。
★失業給付の受給や、年金受給で、
星この収入条件にかかってしまう
 場合があります。
・年間収入180万未満(月15万未満)
・失業給付日額3,612円未満が
 一般的な条件です。

④その他
 お勤めの会社の健保組合によっては、
 退職者向けの健康保険の制度がある
 健保もあります。たいていは、
 ①の任意継続の期限なしのような
 制度です。

>定年になった場合、その翌日から
>病院にいった場合、どのように
>なるのでしょうか。

まずは、退職後、どの制度を利用するか
上記の検討をして、予め決めておいて
下さい。
保険料の比較をするには、特に
②国保の保険料を計算するには、
・前年の所得状況、
・お住まいの市区町村
の情報が必要です。
★役所にお尋ねになってもよろしいかと
思います。

手続きとしては、

①は現在の健保に期限までに申請書類を
提出することになります。
※健保によりマチマチです。

②は、退職後に会社から必要書類を
受取り、お住まいの役所で加入手続を
します。持って行くものは…

⑪健康保険資格喪失証明書
⑫雇用保険受給資格者証
⑬マイナンバー通知カード
⑭身分証明書
⑮年金手帳
⑯印鑑、通帳等
といったものです。

⑫は、失業給付の申請をした場合です。
その前でしたら、代わりに、
★会社送られてくる『離職票』を
お持ちになり、保険料の軽減措置の
相談をしてみて下さい。

③は①と同様です。

④は、配偶者や扶養者経由で、
勤務先に申請をすることになります。
収入状況や退職証明、離職票等の
書類が必要になります。

いずれにしても、
★健康保険証を受け取るには、
★数週間はかかります。

その間に、病院を受診したり、
処方薬をもらう場合は、
★『健康保険証の切替中』と言って、
医療費を一旦『全額負担』します。
新しい健康保険証を受け取ったら、
次の通院時に保険証を提示して、
★保険負担分の『7割分』を
★返してもらって下さい。

以上、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切にお教えくださり 有難うございます。ためになりました。

お礼日時:2018/11/14 07:01

国民健康保険に切り替えます。


退職時資格喪失証明をもらうはずです。
それをもって住居地の役所で申請します。
年金で強制徴収です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。有難うございます。

お礼日時:2018/11/14 07:01

勤務していたときの社会保険をそのまま使うなら、任意継続という


手続きをします。これなら保険証の空白期間がなく使えます。

もう一つは、国民健康保険への切り替えです。勤務先に社会保険の資格
喪失証明書をもらって、市役所で手続きします。
社会保険の資格がなくなって、国民健康保険証を入手するまでに空白期間が
できてしまったら、その間に治療を受けたらいったん立て替えで支払って、
新しい保険証を入手してから、そこへ保険請求をします

https://ten-navi.com/hacks/article-9055
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。有難うございます。

お礼日時:2018/11/14 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報