
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>すぐにでも、国保から外れる手続きに行かなければいけないのでしょうか
・会社から新しい保険証を貰ってからにして下さい
(その保険証も、国保の脱退手続きの時に必要なので
(逆に言えば、新しい保険証が無いと、国保の脱退手続きが出来ない
No.8
- 回答日時:
今すぐ役所に行っても「新しい健康保険証が届いてから来て下さい」と言われるだけです。
新しい健康保険の資格がいつ付いたのかが分からないと、いつあなたの国保の資格をお切りしたらいいのか分からないからです。
なので、他の回答にもありますがお手元に新しい健康保険証が届いてから脱退手続を行って下さい。
なお、脱退手続は加入者自ら行うことです。
会社や新しく加入する健康保険組合は国保の脱退手続をすることが出来ません。
なので、会社に国保証を渡しても何の意味もありませんのでご注意を。
平日日中に脱退手続に出向くことが出来ない場合は
役所に問い合わせのうえ国保保険証と新しい健康保険証のコピーを役所に郵送すれば脱退手続を進めてくれます。
ちなみに、会社の健康保険に加入するのは5月からですか?
国保の保険料は月割です。
会社の健康保険に加入するのが5月からであれば国保の5月加入分は発生しませんが
国保の4月加入分については保険料が発生します。
他回答にもありますが、今は保険料率が決まっていなかったり保険料を算定する資料が揃っていません。
なので、後日(地域によって違いはありますが大体6月頃になるかと思います)国保保険料の請求があるかと思います。
届いたら4月に国保加入していた分となるので納付が必要です。
No.7
- 回答日時:
No.3です。
健康保険のことですか? であれば、
> 保険証が届いてから国保脱退届けを出せば大丈夫ということでしょうか。
国保脱退手続きは、新規加入先証明が必要なので、そうなります。
> 月をまたぐと二重で支払わなければいけないということになりますか?
基本は、月末日の加入先に支払いなので、月途中脱退側には支払い無用です。
一方の加入と他方の脱退の手続き時期によっては、二重払いが発生します。
二重払いが発生した場合には、払い戻し手続きをして返金を受けることができます。
No.6
- 回答日時:
国民健康保険は、勤め先で健康保険証
が手に入ってから、手続きして下さい。
①新旧の健康保険証
②マイナンバー通知カード
③身分証明書
④印鑑等
を持って、お住まいの役所へ行き、
脱退手続きをして下さい。
新しい保険証には、加入日が記載されて
います。それにより、国民健康保険を
★脱退する日が明確になるのです。
また国民健康保険の保険料は、
月額ではないため、脱退しても
保険料が発生する可能性があります。
特にこの時期はそうなります。
4月分の国保の保険料の請求は未だ
来ていない自治体があると思います。
(昨年の所得から保険料算定中なので)
5月に社会保険に加入となると、
4月分の国保の保険料は後から
請求されることになります。
ご留意下さい。

No.5
- 回答日時:
書類を渡してもすぐにもらえません。
一週間ほどかかります。保険証をもらったら、すぐ役所にもっていき切り替えます。証拠がないと切り替えてくれません。国保のほうの請求はずっと後に来ます。
但し、会社の保険の発行前(手続き中に)に国保で医療機関を受診した場合は国保のほうで払うことになります。それ以後(発行日付)だったら、社保が優先する。
発行日付に必ずしも会社の保険証が手元にあるとは限りません。どうしてもの時は仕方ないが、軽いものはドラッグストアで我慢するか、1回程度なら全額払ったらいい。後で提示すれば還元してくれます。
会社によっては、社員でも試用期間後(3カ月から半年)に加入手続きすることもあります。出入りの多い職場(グレー)や中小企業ではこういうことはよくあります。
No.2
- 回答日時:
国保の脱退届は会社の保険証が届いてからです。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/seido/k …
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/kokuhone …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保脱退の手続きをしたいので...
-
国保から社保への切り替えにつ...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
トヨタWEC
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
社会保険について
-
正社員からパートへ変更 保険...
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
国民健康保険は税金です。国民...
-
した と していた の言葉の使い...
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
社保から国保に入る手続きについて
-
パートの社会保険加入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保から主人の扶養(会社の社保...
-
国保の脱退は内定後なら入社前...
-
国民健康保険料
-
二重に保険料払ってしまった場合
-
国保未加入から社保加入 マイナ...
-
国民健康保険に未加入なのです...
-
国保から社保への切り替えにつ...
-
国保脱退の手続きをしたいので...
-
国保脱退手続きについて質問で...
-
国民健康保険から社会保険への...
-
今は、国民健康保険に加入して...
-
社会保険と国民保険を2重に入っ...
-
会社を辞め社会保険を脱退後、3...
-
社会保険の資格取得が7/10...
-
国保・国民年金から、健保・厚...
-
至急、詳しい方教えてください...
-
社会保険に加入しているのに…
-
国保について質問です。 11月...
-
国民健康保険
-
国民健康保険について
おすすめ情報