
7月末までで退職をします。
その後、8月下旬より海外に長年居住する予定です。
まず、長期に海外に居住予定者は日本の健康保険加入に関して任意となると
ききました。これに関して数か月に1度は日本に戻る予定です。
その際に受診する可能性などを考えたら加入をしておくべきでしょうか。
また、8月1か月はいずれにせよ何らかの健康保険に加入しなければ
ならないと思いますが、その際、任継がよいのか国保がよいのか、また、
1ヶ月の加入は可能でしょうか。
所得平均は月額75万円ほどでした。
以上、ご質問いたします。
よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
社会保険の任意継続は、退職から20日以内に手続し、2年間は継続してかけ続けなければならないので該当しないでしょう。
海外旅行保険に加入されるのであれば、発症が海外生活時から継続している場合は一時帰国中も適用になりますが、必ずしもそういうわけではないのでしょうか。外国ではその国の保険に加入されるのでしょうか。
参考URL:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,17957,90,147.html
No.1
- 回答日時:
私の妹が、国際結婚して海外に住んでいます。
彼女は、年に数回 日本に帰ってきては、歯医者や病院に行きます。
外国の病院は、日本みたいに至れり尽くせりじゃないです。
たとえば、日本の歯科技術は世界で第2位だけど、イギリスは25位。
ハッキリ言って、腕わるいです。
話が横道にそれました。。。。すみません。
妹は、日本に帰国のたびに役所に行き国民健康保険を申し込み、海外に戻る前に解約?してますよ。
保険料がもったいないですから。。。
ただ、あなたが行かれる都市にもよると思いますが、海外の日系のクリニックで日本の健康保険証が利用できるところもあります(私が知っているのはロンドンですが・・・)
住民票をどこにおくかによりますが、国民年金も任意だったと思います。
年金に関しては、かけ続けることもできるし、カラ年金期間にすることもできるはずです。
(簡単に言うと、お金を払わない状態だけど年金は継続されている。支払額¥0みたいな考え方ですね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
正社員からパートへ変更 保険...
-
海外在住予定での任意継続保険...
-
現在、傷病手当を受給していま...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
トヨタWEC
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
社会保険について
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
国民健康保険は税金です。国民...
-
した と していた の言葉の使い...
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
社保から国保に入る手続きについて
-
パートの社会保険加入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
現在、傷病手当を受給していま...
-
海外在住予定での任意継続保険...
-
任意継続の手続き後すぐ、就職...
-
社会保険は空白期間(10日程)...
-
保険料の支払いの前に通院して...
-
任意継続と国民健康保険だとど...
-
健康保険の任意継続について
-
退職時の保険証について
-
国民年金払えという事ですか?
-
健康保険料の二重加入について
-
退職後の健康保険の加入
-
複数バイト掛け持ちの任意継続...
-
国民健康保険
-
病欠後 体調がすぐれず退社する...
-
会社を定年になったあとの健康...
-
任意継続保険料
-
任意継続保険料は社会保険料控...
-
任意継続保険の辞め方
-
国民健康保険
おすすめ情報