dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険料について質問です。
前年度末に長年働いた職場早期退職しました。 
前年の年収は750万ほどありました。
再就職先が決まるまで健康保険は任意継続してましたが、再就職先決まったため任意継続は打ち切りました。
しかし、その再就職先を事情がありすぐに退職することになったため、会社では社会保険の手続きをしておらず、任意継続をやめた時点まで遡り、国民健康保険に加入し、払込票が来ましたが、年間10万少し、月額1万と少しでした。
事情を自治体に話したので、減額措置があったのでしょうか?
それとも間違いでのちに多額の保険料を請求されるのでしょうか?
国民健康保険は初めての上、複雑なのでよくわかりません。
考えられることを教えて頂きたくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

>任意継続をやめた時点まで遡り、国民健康保険に加入し…



具体的に何月何日に手続きしたのですか。
令和6年度分国保税額が確定するのは7月です。
4~6月に新規加入申し込みをすると、とりあえず仮計算で請求され、7月に確定税額が改めて送られてきます。

>それとも間違いでのちに多額の保険料を請求されるの…

間違いではなく、仮計算です。

>事情を自治体に話したので…

何をどう話したのかを書かないと他人は判断できません。
国保が減免対象になるような辞め方だったのですか。
    • good
    • 0

安すぎる理由として、考えられること



1.退職理由が会社都合とみなされて、減額されている。(かなり安くなることがあるようです)
2.引っ越し等されていて、年収が正しく引っ越し先の自治体に伝わっていない。

です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!